皆さんこんにちは。
空をぼーっと眺めてたら、スーッと流れ星が飛んでいく
と思った時にはもう時は既に遅し・・・
3回願い事をすると、その願い事が叶うと言いますが
ほぼ100%の確率で3回願い事は言えた試しがありません。
1回さえも・・・
このような言い伝えができた理由は、
今述べたように、3回も願い事するのは無理だからこそ
それができたらその願い事は叶うよ
と誰かが考えたのでしょう。
せめて、一日に何回も出たら、しかもその時間まで
わかってたら〜
実は、流れ星が一日に、何(十)回も観測できる日があります。
主なものとしては
流星群の名称 | 時期 |
しぶんぎ座流星群(※) | 1月 |
こと座流星群 | 4月 |
みずがめ座η流星群 | 4〜5月 |
みずがめ座δ流星群南群 | 7〜8月 |
ペルセウス座流星群(※) | 7〜8月 |
オリオン座流星群 | 10〜11月 |
ふたご座流星群(※) | 12月 |
こぐま座流星群 | 12月 |
上の一覧で「※」マークがついてるものは、三大流星群にはいります。
そして、このうちペルセウス座流星群について
観測日時・方角・岐阜県の観測穴場スポットを紹介します。
目 次
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
ペルセウス座流星群2018の岐阜県の観測日時は?
2018年の岐阜県では、一体
ペルセウス座流星群の観測日時はいつなのでしょう〜
岐阜県では、というか、日本でもっともよく見える日は、
8月12日〜13日の夜になります。
観測時間は、夜半から空が明るくなる直前までですね。
※もっといろいろ知りたいと思う人は、次の記事を参考にしてくださいね。
→「ペルセウス座流星群2018!方角や観測日時・ピークは?火星大接近は?」
岐阜県でのペルセウス座流星群の方角は?
岐阜県の場合についてですが
ペルセウス座流星群を観測する場合、どの方角をみてもいいでしょう。
その理由は、ペルセウス座が放射点なのですが、
そこから流星群が出現するのではなく
その放射点から、少し離れたところから出現します。
なので、夜空を広く見渡したほうが観れる確率がアップしますよ。
夜中に観ていたら寒いので、できるかどうかわかりませんが
地面にやわかめのシートなどを敷いて、
その上に寝て空を見上げたらどうでしょう。
岐阜県のペルセウス座流星群の観測におすすめの穴場7選!
星のふる里ふじはし
皆さんおはようございます‼️😊
ただ今303号線の道の駅
星のふる里ふじはしで休憩中です☝🏽
途中ではパラパラと小雨に降られましたが今は‼️😆👍🏽
腫れてきました〜㊗️🎉
これからも安全運転で行ってきます👍🏽‼️ pic.twitter.com/yLGHLvAI8J— バイク馬鹿 (@big120baka) 2018年6月16日
日本の中で超有名な天体観測スポットとして知られている
藤橋地区の代表的存在が「道の駅 星のふる里ふじはし」。
美しい大自然に囲まれて、夜には満天の星が降り注ぐ。
まさに「星の降る里」は「星の故郷」なのです。
そして、階段も夜になるとイルミが点灯し、空と階段と両方から星が輝く・・・
人工の光が届きにくいところで、
ペルセウス座流星群の観測にもおすすめの場所です。
観測の仕方としては、駐車場にテントをはるのも一案です。
昼間は食事処、物産販売、温泉などが充実しています。
詳細情報
- 住所:〒501-0804 岐阜県揖斐郡揖斐川町東横山264-1
- 電話番号:0585-52-2020
- 営業時間
- ■特産物販売施設
・平日 9:30~18:00
・土日祝 8:30~18:00 - ■レストラン星のふる里
8:00~17:00 - ■そば処藤橋庵
・平日 11:00~16:00
・土日祝 11:00~17:00
- ■特産物販売施設
- 休業日
・年末年始(特産物販売施設)
・火曜日(レストラン) 木曜日(そば処藤橋庵)
※祝日の場合は翌日定休日
Sponsored Link
大山白山神社
白山神社は、標高862メートルの白山山頂に祀られる神社。
ここには、国の天然記念物になっている大杉があります。
この神社は、天気がいい日は、
白山神社の駐車場から名古屋のツインタワーが見えるし
夜になると、名古屋方面の夜景や満天の星空も一望できます。
天体観測や流星群、ペルセウス座流星群の観測などの穴場になります。
山奥ですので光害もありません。おすすめですよ。
この神社へ行く途中の道路が2018年9月末まで工事中で
車で行くことができないということがわかりました。
遠征より帰還!
三度目の岐阜県大山白山神社に行ってきました。
名古屋の影響をモロに受けて、光害カブリが酷かった・・・#天の川 #星空 #RURUTIA #天体観測 #ルルティア #天文なう #岐阜 #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/cbpHaqiaos— リン (@Rinrurutia) 2017年11月12日
詳細情報
- 住所:〒509-1103 岐阜県加茂郡白川町水戸野1097−7水戸野大山
- TEL:0574-72-2022
- アクセス:白川口駅から車で30分
ひるがの高原SAの展望所・駐車場
ひるがの高原SAにて休憩中。
写真は展望台からの景色です。 pic.twitter.com/p7uhaPUeSh
— MORI (@mori_reni) 2016年4月12日
ひるがの高原は、天の川観測に興味がある人に人気があるスポット。
おすすめの場所は、二箇所あって
一つは、ひるがの高原SAの展望所。
- ひるがの高原スマートIC
住所:岐阜県郡上市高鷲町鷲見 - ひるがの高原SAの展望所
- 駐車場(@ひるがの高原SA)
ひるがの高原牧歌の里の駐車場
もう一つは、東海北陸自動車道の「ひるがの高原SA」のスマートICで降り
そこからすぐのところにある「牧歌の里」近くの駐車場。
ひるがの高原牧歌の里は、いろんな動物と遊べる牧場です。
その近くにある駐車場が、ペルセウス座流星群の観察におすすめです。
詳細情報
- 住所:岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
- TEL:0575-73-2888
- URL:https://www.bokka.co.jp/access.php
▼牧歌の里
スポンサードリンク(Sponsored Link)
飛騨高山で見る星空観望会
高山グリーンホテルに宿泊している人限定で
「飛騨高山で見る星空観望会」というイベントがあり、
ペルセウス座流星群の観望会が開かれます。
詳細は以下のとおりです。
飛騨高山で見る星空観望会の詳細情報
8月12日はペルセウス流星群が1番出現する日!
高山市郊外では、星をたくさん見ることができます。
移動天文車「ドリームスター」にて星空観察しましょう。
※雨天、荒天の場合は中止
- 実施日:2018年7月23日(月)~8月9日(木)
※7月26日(木)を除く
8月12日(日) ペルセウス流星群観望会 - 所要時間:約2時間15分(会場までの送迎含む)
- 料金:無料
- 行程
19:30までに夕食を済ませ、ホテルフロントに集合
19:45 ホテルから出発
20:15~21:30、星空観望会(天体観測)
22:00 ホテル着、解散
※悪天候の場合は中止 - 最少催行人数・定員:~25名
- 締切:宿泊当日の17:00まで
- お申し込み方法:
ホテルフロントへ直接申し込みします。 - 備考:※このツアーはホテル宿泊者専用
予約ホテル情報
- 施設名:飛騨高山温泉 高山グリーンホテル
- TEL:0577-33-5500
- 住所:〒506-0031 岐阜県高山市西之一色町2-180
- アクセス:
- 高山ICからのアクセス:
- 松本インターチェンジからのアクセス:
- 高山ICからのアクセス:
21世紀の森公園
岐阜県関市にある「21世紀の森」は、巨大な杉株が密集していることで有名。
たくさんの木々に覆われた森林です。
遊歩道などもあり、ハイキング・登山にももってこい。
開けた場所からは、満天の星空を仰げますよ。
ペルセウス座流星群の観測にもちょうどいいでしょう。
ただ、深い森なので昼間に探索して、観測スポットを確認したほうがいいです。
暗くなってから急にここに来て、場所を探そうとするのは無理ですよ。
ちなみに、日ハムがキャンプをする球場やサッカー場などもあります。
岐阜板取は21世紀の森公園に星空の写真撮りに来た!!!肉眼でもこの星空が見えることに素直に感動した…(´;ω;`) pic.twitter.com/RiE6Zc7yed
— 翔太+x (@shota_osx) 2017年5月27日
詳細情報
- 住所:〒501-2901 岐阜県関市板取中切
- TEL:0581-57-2111 (板取事務所)
- 駐車場:-
- 料金 :
・子供、無料
・大人、無料 - 営業時間:通年
- 定休日:無休
- アクセス:
- 東海北陸自動車 道美濃IC下車、
国道156号、県道81号、国道256号関市洞戸経由で約50分
- JR岐阜駅より岐阜バス「板取線ほらどキウイプラザ行き」に乗車、
同バス停より「板取ふれあいバス板取門原行き」に乗り換え、
21世紀の森下車(約110分) - 最寄り駅
・私鉄・地下鉄、山田駅(岐阜)→13.1km
・私鉄・地下鉄、郡上八幡駅→14.4km
- 東海北陸自動車 道美濃IC下車、
- 公式サイト http://www.kankou-gifu.jp/soshiki/
足洗いの湯
足洗いの湯は、奥飛騨温泉郷・中尾高原にある公共の足湯のことで
昼間は錫杖岳や焼岳などの、素晴らしい景色を眺めつつ足湯に入れます。
また、夜になると北アルプスのシルエットの上に
輝く満点の星空を眺めながら足湯でまったりくつろげます。
8月〜9月の日没は、17:30〜19:00頃
詳細情報
- 住所:〒506-1422 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾
- TEL:0578-89-2614(奥飛騨温泉郷観光協会)
- 営業時間:24時間
- 営業期間:休業:12月中旬~3月下旬、営業期間中は無休
- 定休日:不定休
- 料金:清掃協力金寸志
- アクセス:車)長野道松本ICよりR158、R471経由、
新穂高温泉方面へ、中尾高原口を右折1時間30分 - 駐車場:5台
Sponsored Link
流れ星を一番綺麗に観る条件
ペルセウス座流星群が1番綺麗に見れる条件は
- 空が快晴である
- 新月である
- 光害がない
この3つが揃っていると、一番綺麗に見えます。
新月というのは、細い三日月状になってる月のこと。
観測におすすめの期間は
新月の一週間前から、新月の一週間後まで
観測する時の注意点
観測する場合、次のことに気をつけましょう。
- 深夜に観測する場合は、気温が下がるので防寒対策をしましょう。
- 夜道の一人歩きは危険な時もあるので、気をつけましょう。
- 光害がない場所だと、真っ暗になり何も見えないこともあるので、
懐中電灯を用意しておきましょう。 - 運転する人は、寝不足に注意!
次の日は、居眠り運転しないように気をつけてくださいね。
熊の目撃情報・被害状況について
岐阜県でも、熊の目撃情報がありますね。
また、環境省の発表データーによると、
2017年は、人身事故が3件発生し、5人が負傷。
高山市での目撃が多くなっているそうです。
【年ごとの出没件数】
- 平成29年→ 528件
- 平成28年→ 417件
- 平成27年→ 492件
- 平成26年→ 1446件
- 平成25年→ 358件
最近の目撃情報
- 6月19日、11時20分頃:高山市久々野町小坊地内
(中部電力(株)久々野発電所西200m付近)- 6月19日、9時00分頃:恵那市上矢作町飯田洞地内
(飯田洞川兼定橋付近)- 6月18日、17時00分頃:高山市朝日町大廣地内
(龍音橋付近)- 6月18日、13時10分頃:高山市滝町地内
(岩滝小学校西100m付近)- 6月18日、13時00分頃:下呂市小坂町赤沼田地内
(カヌー公園付近)- 6月17日、17時30分頃:高山市清見町上小鳥地内
(隣野バス停北100m付近)- 6月17日、16時30分頃:高山市久々野町山梨地内
(JAひだ久々野野菜集荷場付近)- 6月17日、15時30分頃:下呂市馬瀬川上一の谷付近
- 6月17日、10時30分頃:高山市山口町地内
(ふるさと農道美女街道と高山南部農免農道の交差点付近)- 6月17日、9時30分頃:高山市下切町地内
(高山市上野浄水場北1km付近)- 6月16日、20時00分頃:飛騨市古川町高野地内
(吉城コンポ付近)- 6月16日、14時45分頃:下呂市馬瀬川上一の谷付近
- 6月16日、7時40分頃: 高山市丹生川町下保地内 新張との境界付近
- 6月16日、7時00分頃: 高山市久々野町無数河(中組)地内
(八幡神社南200m付近)
※データ引用元:https://www.teguchi.info/kuma/gifu/
詳しい内容は、上のリンク先を見てください。
岐阜県にペルセウス座流星群を見に行く人たちは
事前に熊の出没状況、目撃情報を確認し、
鈴などを体に身に着けて行くようにしましょう。
できるだけ友だと一緒に行動したほうがより安全です。
山奥や山の川近くなどには、あまり近寄らないほうがいいですよ。
まとめ
皆さん、いかがでしたか?
岐阜県にも、たくさん見る場所があります。
その中から、どれにするかはなかなか迷いますが
できるだけたくさんの人が行く場所のほうが安全でしょう。
熊のことがありますから・・・
といいつつ、私は「21世紀の森公園」が気に入りました。
21世紀の森公園に行くなら、
車、キャンピングカーなどで行くのもいいでしょうね。
皆さん、素敵なペルセウス座流星群が見れるといいですね!
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....