皆さんこんにちは。
流れ星を見た時に、それが消える前に
3回願い事をすると、
その願い事が叶うと聞いたことがありますが
なかなか、3回も願いこどを唱えるのは難しいですね。
ところで、このような言い伝えができた理由について
考えてみましたが、
流れ星が突然出現した時にでさえ、
願い事を3回も唱えることができるほど
強く心の中にその「夢」を抱いている人は
その夢を実現することができますよ!
という意味合いがあるようですね。
では、本当に夢を実現したいのなら、
ぜひ、今度の流星群が出る時期に
願い事を試してみるのはどうてじょう?
そこで、今日は8月にピークの時期を迎えると言われている
ペルセウス座流星群の、山梨県での観測日時や方角、
観測の穴場スポットを紹介します。
目 次
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
ペルセウス座流星群2018の山梨県の観測日時は?
2018年の山梨県では、
ペルセウス座流星群の観測日時はいつなるのでしょうか。
実は、日本全国どこでも、だいたい同じなのですが、
8月12日〜13日の夜になります。
観測時間は、夜半から空が明るくなる直前までですね。
※更に詳細について知りたい方は、以下の記事を読んでくださいね。
→「ペルセウス座流星群2018!方角や観測日時・ピークは?火星大接近は?」
山梨県でのペルセウス座流星群の方角は?
山梨県の場合も、ペルセウス座流星群を観測する場合、
どの方角をみてもいいですね。
というのは、ペルセウス座流星群の放射点はペルセウス座ですが、
流星はそこから出現するのではなく、
その放射点から、離れたところから突然に出現するからです。
だから、夜空を全体を仰ぐように見たほうが
より多くの流星群を見れますよ。
夜中に観たい人は気温が低くなり寒いので、
地面にやわかいシートなどを敷いて、
その上に寝て空を見上げるといいでしょう。
Sponsored Link
山梨県のペルセウス座流星群の観測におすすめの穴場5選!
乙女高原にある湖の橋の上
乙女高原でおすすめの観測穴場スポットは、
乙女高原にある湖の橋の上です。
観測するのは夜中くらいからなので、
橋のところに車はそれほど来ないでしょう。
車の通行は殆どないと思いますが、
駐車する時は橋の端っこに停車して
ハザードを必ず点灯しましょう。
都会の光に目が疲れたので本日の夜、
星空ドライブを決行したいと思います。場所:乙女高原
時間:11:00頃出発
持ち物:キャンプ用品・ビール・気合い
明日何もない暇人、行くぞ!!
写真は乙女高原からの天の川。 pic.twitter.com/129EteQED7— stoned☮head (@re0ma) 2014年11月10日
詳細情報
- アクセス:
- JR中央本線、山梨市駅から、車で40分
- 光害:ほぼない
- 証明:暗い
富士山5合目
富士山といえば、
済んだ空気と360度の景色が見渡せる絶景!
夜となれば、星空の眺めも最高です。
星空を観測する人たちには、
富士山の5合目付近が人気があるようですね。
富士山の5合目は、日本全国で1番星に近い高さになり
満点の星空を楽しめます。標高は2400メートル。
ここからだと、空気がとても澄んでいて
星の見え方が全然違うんです。
特に、下界が曇っていても、空は晴れてて満点の星空が拝めますよ。
ここなら、最高のペルセウス座流星群の流星を観測できるでしょう。
天の川を撮り終えて薄明を迎えた後には大雲海の絶景が広がっていました。
3,4枚目は無補正です。#雲海 #富士山 #5合目 #ファインダー越しの初老の世界 pic.twitter.com/foJia6RztT— Hiroki@photos (@hiroki_photos) 2018年6月18日
■注意点
- 鹿や猪、たぬきや狐などいろんな生き物が道を突然横切ります。
もし、動物が近づいてきそうになったら、
一旦停止して動物たちが立ち去ってから進みましょう。 - ペルセウス座流星群には関係はありませんが、
毎年11月中旬〜4月まで、
雪などの影響で2合目から5合目までは閉鎖されます。 - 5合目にある駐車場には
売店がたくさんありトイレもあります。
マイカー規制
ハイシーズン中は渋滞の緩和のために、
マイカー通行に対して、5合目まで規制が行われます。
2018年のマイカー規制期間:
・平成30年7月10日(火)17時〜平成30年9月10日(月)17時
マイカー規制中に、五合目まで行く方法:
・指定駐車場からシャトルバス
朝の4:30am〜7:00pmの間、運行
マイカー規制の対象外の車両:
- バス
- ハイヤー
- タクシー
- 軽車両
- 電気自動車
- 燃料電池自動車(FCV)
(EV, FCV→富士北麓駐車場で確認証を交付してもらう)
その他詳細は、こちら
http://subaruline.jp/eigyou/my_car.html
マイカー規制中に、1番5合目に近くて車で行ける場所は?
マイカー規制中に、1番5合目に近いところで、
車で行ける駐車場は
県立富士北麓駐車場
- 料金:マイカー規制中、一回千円
マイカー規制期間外は、無料 - 管理事務所:山梨県庁、055-223-1576
- 5合目までは28.3キロ。
5合目まで行く良い方法は、
電気自動車をレンタルして行くか、または、タクシーで行くかですね。
Sponsored Link
富士山5合目から、タクシーを呼んだ場合
参考にですが
※山梨県富士吉田市緑丘の超和タクシー有限会社の場合
山梨県富士吉田市緑丘まで戻るとすると
- 昼間:10,500
- 深夜料金:12,600
- 有料道路料金:2,060
※片道だけの料金
電気自動車をレンタルしたほうがいいでしょうね。
詳細情報
- 場所名:富士スバルライン5合目駐車場
- 住所:〒401-0301 山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545−1
- 営業時間:夏の間は24時間営業
- 料金:無料
- 台数:330台
- アクセス
・(車)河口湖IC→28.6km→富士スバルライン5合目
・(車)東富士五湖道路・富士吉田IC→27.8km→富士スバルライン5合目
・(タクシー)県立富士北麓駐車場→28.3km→富士スバルライン5合目
スポンサードリンク(Sponsored Link)
山中湖 パノラマ台
山中湖は、山梨県南都留郡山中湖村にある淡水湖。
富士五湖のひとつで、富士五湖の中で最大です。
また、標高は富士五湖の中では最も高いところにあり
日本全体でも第3位の高さです。
山中湖の星空観測スポットは、
三国峠に向かい県道730号線を登る途中のカーブ地点にある絶景ポイント。
ここから西の方角をみて、富士山と山中湖、遠く南アルブスまで
観ることができます。
山中湖畔の観光施設の灯りは、
星を観るのには、光害になりませんので、ご安心を。
ここなら、ペルセウス座流星群の観測が思う存分できるでしょう。
車10台くらいが停車できるスペースに、
テーブルやトイレなどがあります。
詳細情報
- 所在地:山梨県南都留郡山中湖村平野
- トイレ:公衆トイレ
- 案内看板:有り
- 駐車スペース:小(10台程度)
- アクセス:
平野交差点を小山町方面に曲がり、
県道山北山中湖線(730号)を15分進む
(牧場、レストラン等を通り過ぎ、三国峠に向かう途中) - 注意:冬季は道路が凍結する恐れ有り。
清里の森の隣の芝生広場
八ヶ岳南麓にひろがる約200ヘクタールの敷地「清里の森」
この「森」には、子供達が遊べる広場や
スポーツ施設、教会風の音楽堂、美術館、レストラン、雑貨店
お洒落なペンションなどがあります。
爽やかな空気につつまれた自然の中で、
八ヶ岳、南アルプスの絶景、
満天の星空をとことん堪能できます。
この星空を楽しむスポットが、清里の森の隣にある芝生広場です。
芝生広場では、8/12に、
ペルセウス座流星群の展望会が開かる予定です。
詳しいことはまだ未定ですが、
企画はスターオーシャン八ヶ岳がしています。
ここのホームページに掲載されるでしょう。
また、この観望会に参加しなにくても、
芝生広場でペルセウス座流星群を見られますよ。↓
清里の森の詳細情報
- 住所:〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545-1
- TEL:0551-48-3151
- 公式ブログ:http://kiyosatonomori-news.blogspot.com/
- アクセス:
- 【車の場合】
・東京方面)中央自動車道須玉IC下車→国道141号線を約25分
・名古屋方面)中央自動車道小淵沢IC下車→八ヶ岳高原ライン約35分
・長野方面)上越自動車道佐久IC下車→国道141号約60分 - 【電車の場合】
・JR小海線 清里駅下車 徒歩10分 - 近場の駅:
・清里駅、甲斐大泉駅、野辺山駅
- 【車の場合】
Sponsored Link
美し森山 美し森駐車場
美し森山頂着いたー! pic.twitter.com/Qw7uKEoRxG
— 日本全国旅そうだんBlog (@tabisoudan) 2018年5月27日
八ヶ岳の麓、清里高原に位置する美し森山は標高1542メートル
美し森山の麓には、美し森駐車場があります。
山頂の美し森展望台までは、徒歩で15分程度でつき、
そこからは、清里高原や南アルプスの山々の大パノラマが広がります。
星空の観測では、有名な場所です。
天体観測がある日は、たくさんの人たちが来るようです。
このトイレは、夜は真っ暗になりますので
ライトなど持っていったほうがいいでしょう。
また、男女のトイレの真ん中に障害者用トイレがあり
そこは電気がつくようです。
この電気をつけると、男女のトイレに少しだけ灯りが差し込みます。
駐車場の詳細情報
引用元:https://tozanguchi-p.com/post-836/
サイト名:登山口駐車場、タイトル:清里美し森
- 住所:北杜市大泉町西井出8240-1
- TEL:0551-48-2507
- 台数:50台
- トイレ:有り
- 自動販売機:有り
- アクセス:
JR小海線清里駅→清里ピクニックバス循環で、5分
「美し森」で下車→美し森まですぐ
流れ星を一番綺麗に観る条件
ペルセウス座流星群が1番綺麗に見れる条件は
- 空が快晴である
- 新月である
- 光害がない
この3つが揃っていると、一番綺麗に見えます。
新月というのは、細い三日月状になってる月のこと。
観測におすすめの期間は
新月の一週間前から、新月の一週間後まで
Sponsored Link
観測する時の注意点
観測する場合、次のことに気をつけましょう。
- 深夜に観測する場合は、気温が下がるので防寒対策をしましょう。
- 夜道の一人歩きは危険な時もあるので、気をつけましょう。
- 光害がない場所だと、真っ暗になり何も見えないこともあるので、
懐中電灯を用意しておきましょう。 - 運転する人は、寝不足に注意!
次の日は、居眠り運転しないように気をつけてくださいね。
熊の目撃情報・被害状況について
山梨県では、
初夏〜晩秋にかけて、ツキノワグマが活発に行動するようになり
予期しない遭遇も有りえます。
県内での報告は
・平成29年6月14日に都留市
・平成29年7月28日に小菅村
・平成29年11月18日に都留市
これららの場所で、
ツキノワグマに襲われたという報告があります。
いずれも人身被害で軽症だったらしいです。
平成28年の山梨県内の人身被害件数は5件
平成30年の報告については、こちらをみてください。
→http://www.pref.yamanashi.jp/midori/kuma2.html
このように山梨県も熊の出没が懸念されますので
ペルセウス座流星群の観測をしにいくかたは、
事前に熊の出没状況、目撃情報を確認し、
鈴などを体に身に着けて行くようにしましょう。
できるだけ友だと一緒に行動したほうがより安全です。
山奥や山の川近くなどには、あまり近寄らないほうがいいですよ。
まとめ
皆さん、いかがでしたか?
山梨県は、なんと言っても富士山が近くにあるのが魅力です。
日本で1番高い山である富士山の5号目に行って
ペルセウス座流星群の姿をじっくりと観てみたいものですね。
他にも
・乙女高原にある湖の橋の上
・山中湖 パノラマ台
・清里の森の隣の芝生広場
・美し森山 美し森駐車場
など、とっても美しい場所がありましたね。
自分が好きな場所で、
ペルセウス座流星群の美しい姿を楽しんでくださいね!
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....