皆さん、こんにちは。
この記事は、
ノイハウスチョコをベルギーからの購入方法・値段や配送料は?Part1
の記事の続きになります。
まだ上のPart1を読んでない方は、Part1から先に読んでください。
前の記事では、
- 1 ノイハウスからチョコレートを購入するための流れは?
- 2 ヤマト運輸・ブリュッセル支店に連絡する
- 3 ベルギー・ノイハウスにメールする
- 4 ヤマト運輸・ブリュッセル支店に、商品を買う日を連絡する
- 5 ユーロ・日本円の換算表
- 6 ノイハウスのチョコの値段はどのくらい?
- 7 ノイハウスのチョコの購入方法Part1!
- 8 ヤマト運輸・ブリュッセル支店、ノイハウスの連絡先情報
について紹介しました。
この記事では、購入方法について
商品を選択してからバスケットに商品が入っているところから
支払いまでの手順を説明します。
また、配達先や購入後の連絡の仕方、
税関費用、輸送時の温度管理についてわかったことも紹介します。
目 次
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
ノイハウスのチョコの購入方法Part2!
それでは、すでに買いたい商品を選んだことを想定して
ここでは、カートの中身を確認するところから説明します。
商品は板チョコを例に説明しますね。
カートの中身を表示する
下図の右上にカートのアイコンがあります。
(◯の中に1と数字が書いてあります。数字は個数です。)
それをクリックしてください。
<図1>
提供:https://www.neuhauschocolates.com/en/special-occasions2/special-occasions/giftboxes-for-him/
以下がカートの中身です。
①から⑧までの意味は、画像のあとで説明します。
<図2>
【上の画面の項目の説明】
No. | 英語の項目 | 意味・説明 |
① | Unit Price | 単価 |
② | Total Price | 合計金額 |
③ | Total Cost | 合計費用(配送料、税関手数料など含む) |
④ | — | 数量 |
⑤ | Pick up in store – Free | 店に取りに行く→無料 |
⑥ | Delivery – 5.oo € | 配達 – 5ユーロ |
⑦ | CONTINUE SHOPPING | 買い物を続ける |
⑧ | PROCEED TO CHECKOUT | チェックアウト(支払い手続き)に進む |
手順
- ④で数量を確認します
- ⑤”Pick up in store – Free” (=店に取りに行く:無料) と
⑥”Delivery – 5.ooユーロ” (=配達 – 5ユーロ) では、⑥を選択します。 - ③”Total Cost” (=合計費用)を確認します
- ⑧の”PROCEED TO CHECKOUT”(=支払い手続きに進む)ボタンをクリックします。
2で、⑥の「配達」を選択するのは、
ヤマト運輸のブリュッセル支店に、ノイハウスから配達してもらうからです。
「GUEST CHECKOUT」(ゲストで支払い手続き) を選択する
以下の図の①{GUEST CHECKOUT} ボタンをクリックします。
※GUEST CHECKOUT = ゲストで支払う
<図3>
Checkout画面で自分の住所(日本の配達先)を入力
<図4>
上の図の説明(1)Street: 部屋番号、アパート名、番地、通り名、市区郡まで書く (2)Number: これはベルギーの番号で不要なので、 (3)Box: これもベルギー用で不要ですが、 (4)PostalCode: 郵便番号。これは、ベルギー用の書式で (5)City: ここに都道府県、郵便番号、国名を入力します。 (6)Email: 自分のメールアドレスを入力します。 (7)チェックボックス:ノイハウスから最新情報が (8)Telephone:自分の電話番号を入れます。 例)81 + 080-9999-0000の場合は、818099990000となります。
(9) (8)のすぐ右下にNEXTボタンがありますので、それをクリックします。 |
Sponsored Link
Checkout画面で、商品の配達先を入力する
商品は、デンマーク・ブリュッセル支店のヤマト運輸に送って、
そこから日本の配達先(請求先)に配達するので、
ここで以下の説明に従い、入力していきます。
<図4>の手順(9)で、”NEXT” ボタンをクリックすると、
画面の表示が、以下の図5のように変わります。
画面の説明と手順は、この図のあとに書きますね。
<図5>
項目の意味
No. | 英語の項目 | 意味・説明 |
① | CHANGE | 変更(②の連絡先情報を修正) |
② | 1. CONTACT INFO | 1.連絡先情報 |
③ | 2. DELIVERY DETAILS | 2.配達の詳細 |
④ | Where can we delivery your order? | あなたの商品をどこに配達致しましょうか? |
⑤ | Collect in a Neuhaus boutique | ノイハウス・ブティックに取りに行く→無料 |
⑥ | Delivery to an address in Belgium | べルギー国内の指定住所に届けてほしい |
⑧ | My shipping address is the same as the billing address | 私の配達先住所は、請求先住所と同じです。 |
⑨ | NEXTボタン | 「次へ」ボタン |
手順
|
ギフトメッセージ、その他の入力
すると、以下のような画面に変わります。
図の項目の説明と手順は下図の後でしますね。
【図7の項目の説明】 |
||
① | CONTACT INFO | 連絡先情報 |
② | CHANGE | 連絡先情報の変更 |
③ | DELIVERY DETAILS | ベルギー国内の配達先情報 |
④ | CHANGE | 「ベルギー国内の配達先情報」の変更 |
⑤ | GIFT MESSAGE | ギフトメッセージ |
⑥ | You can write a personal text that will be added to the selected items as gift | ギフトとして選択された商品に、あなたが書いたギフト・メッセージが追加されます。 |
⑦ | I want to add the following message. | メッセージをつける。 |
⑧ | – | メッセージ欄 |
⑨ | I don’t need a message. | メッセージはつけない。 |
⑩ | I accept the general conditions. | 購入条件に同意する。 |
(11) | BUY | 「買う」ボタン |
手順(1)図7で、①は、すでに入力した自分の連絡先情報、そして (2)⑦に、「I want to add the following gift message」 もし、メッセージをチョコレートに添えて送りたい場合 ※しかし、日本語でできるのかどうかは、未確認です。 (3)⑨I don’t need a message: メッセージをつけない場合は、ここにチェックをします。 (4)⑦I accept the general conditions.: (5)⑧BUYボタン: |
スポンサードリンク(Sponsored Link)
支払い方法の選択
上の図の説明
クレジットカードで支払うので、Credit Cardボタンをクリックします。
カード情報の入力
提供:https://pay.mollie.nl/payment/
上の図の説明
これは誰でもわかると思うのですが、一応。
(1)クレジットカード番号の入力
(2)クレジットカードの有効期限
(3)カードの名義人名(ローマ字で)
(4)セキュリティー番号(カードの裏にある3桁の番号)
(5)支払いボタン
(1)〜(4)まで入力したら、
内容を確認してOKなら(5)のPayボタン(支払いボタン)をクリックします。
これで購入は完了です。
チョコレートを購入した後にすること
チョコレートをノイハウスから買った後は、
以下のことをしなくてはいけません。
- ヤマト運輸・ブリュッセル支店から送られた
「REV.NEW BRU 梱包明細書(申込書)」に記入し
ブリュッセル支店に返送するか、 - ノイハウスがメールで添付ファイルで送信してきたShipping Invoiceを
ヤマト運輸・ブリュッセル支店にメールで送る。
私は2番のほうをしました。
1番の「REV.NEW BRU 梱包明細書(申込書)」は、入力するのが面倒そうでした。
それに比べて、2番のShipping Invoiceは、
PDFファイルとして、ノイハウスが私に送ってきたので、
そのままヤマト運輸に添付して送るだけですみました。
。
もう1つは、ヤマト運輸・ブリュッセル支店に、
- 商品を買った日にちを知らせる
- ノイハウスが送った商品がブリュッセル支店に到着する予定日を知らせる
ことをしました。
※商品を買うのが夏場近くだったので、
ノイハウスのチョコが溶けないように、
ブリュッセル支店の人たちが対応する必要があったため、
到着日を知りたかったようです。
Sponsored Link
配達時の温度管理
ベルギーでも6月頃から気温が上がりつつあります。
通常は、ブリュッセル支店での冷蔵保存の対応はできず
またベルギー発の国際宅急便で送る場合は
日本の到着空港までは常温発送です。
貨物が日本へ到着後より、クール宅急便でのお取り扱いが可能になります。
すると、真夏の暑い真っ盛りにチョコをノイハウスから買うと
ついた時には溶けちゃってる可能性があります。
宅急便料金・関税・クール便の費用の支払い方法は?
ヤマト運輸に、商品購入前に、
「問合せ内容受付票」に記入して、メールに添付して送ったのですが、
この時、宅急便料金・関税の手数料・クール便の費用などの支払い方法は、
「Item Prepaid」を選択したと思います。
これは、着払いという意味です。
これを選択してなくても、おそらく、着払いになると思いますけど。
着払いとは、商品を受け取った時に、
宅急便代金、関税・消費税を支払うという意味です。
宅急便料金は、ヤマト運輸社内レートにより
日本円換算して、配達時に宅急便ドライバーが日本円で精算します。
メールで、ヤマト運輸・ブリュッセル支店から、
事前に知らせてもらった料金は:
注文した商品の値段は以下のとおり
- Taste of Belgium/ベルギーの味、€30.19
- Handicrafted Summer Edition/手工芸の夏エディション、€25.47
箱が2箱入ってて意外と大きく、100cmサイズ料金での料金となりました。
^^;
宅急便料金 | €100 |
燃油サーチャージ(6月6%) | €6 |
クール料金 | €30 |
合計 | €136 |
(日本での関税・消費税は除外) | |
商品の代金(2個分/消費税込) | €64 |
総合計 | €200 |
日本円 | ¥25,800 |
関税は、チョコレートを海外から輸入する場合は
10%かかります。
なので、上の商品価格€64 x 10% が関税の費用です。
今になって、汗が吹き出てる・・・(^^;(^^;(^^;
ヤマト運輸・ブリュッセル支店の情報
ヤマト運輸・ブリュッセル支店とノイハウスのベルギー本店の情報は
Part1の記事の方を見てください。
ノイハウスチョコをベルギーからの購入方法・値段や配送料は?Part1
実際にノイハウスチョコを受け取ってわかったこと
実際にノイハウスチョコを受け取り、わかったことは
次の記事に書いていますので、読んでくださいね。
→「ノイハウスのチョコをベルギーから購入!商品が到着!配送料は?Part3」
まとめ
皆さん、いかがでしたか?
ノイハウスのチョコレートを日本から買うと
輸入にかかる費用も結構しますね。
今になって、こんなにお金をかけてチョコを買った・・・
とふと思いますが
みなさんが買うのなら、仲のいいお友達と一緒に購入して
運送料・税関の費用・消費税は折半するのも一つの手でしょうね。
でも、なんでしょう〜
どうしてもこのチョコがほしいと思うと、買ってしまいますね。
できるだけ安く済ませるのであれば
夏が過ぎてから買うとクール便の費用が浮きますので
€30やすくなりますよ。
チョコレートの味がそれだけ美味しく素晴らしいからいいのだ
と自分で納得するのなら、
1年に1回ベルギーから
個人輸入するのもいいのではないでしょうか。
こう書いてる今、私のチョコは
海を超えて日本にはるばるやってくる途中です。
また、チョコが私の手元に届いたら、
写真をアップしますのでどうぞ御覧くださいね。
食べ過ぎには注意しましょう。
では、皆さんも素敵なノイハウスのチョコを堪能されるように
祈っております。
続きの記事はこちらです↓
「ノイハウスのチョコをベルギーから購入!商品が到着!配送料は?Part3」
マイケル
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....