皆さん、こんにちは。
秋の紅葉を見に行くなら、やはり「長瀞」の紅葉ですね。
でも、長瀞に行く場合、
気軽に車で行きたい人は多いはずですね。
長瀞のイベントの中で、見に行きたいものを考えてみると
月の石もみじ公園のライトアップがあるでしょう。
しかし、そこで問題なのは駐車場をどうするか
ということです。
そこで、今日は、月の石もみじ公園の近くの駐車場、そして、
月の石紅葉公園近辺のイベントや宿泊施設を紹介します。
関連記事:
長瀞の紅葉2018!ライトアップや川下り・レンタサイクルは?
長瀞ライン下り予約なしで乗れる?コース料金や割引・駐車場は?
長瀞の観光スポットにレンタサイクルで行くおすすめ穴場!PART1
目 次
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
「月の石もみじ公園」近くの駐車場は?
「月の石もみじ公園」の隣の駐車場
駐車料金は、有料
ライトアップ期間は、道が狭く非常に込み合いますので、
その他の駐車場をご利用ください。
みやま駐車場
- 時間帯:17:00〜21:00
- 期間:ライトアップ期間の土日祝だけ
- 料金:
- 無料/ライトアップ期間の土日祝、
- 有料/平日→普通車500円、大型車1500円、バイク300円
- 要予約:0494-66-3318
アクセス
月の石もみじ公園から、徒歩で10分。
- 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞476 付近
- 国道140号線から長瀞駅方面に入り、
踏切を渡り右折してすぐのところ。
上のアクセスの説明で、地図上で駐車場があるのは
下の赤旗の立っているところだけです。▼
リバーパーク上長瀞オートキャンプ場の駐車場
- 場所:月の石もみじ公園から、徒歩3分
- 料金:有料、500円/日、台
月の石もみじ公園近くの駐車場は、
以上になりますが
もし、上に紹介したところに行っても
満車だった場合には、
長瀞駅周辺の駐車場を試してみるか、
または、公共交通機関を利用するのをおすすめします。
Sponsored Link
月の石もみじ公園周辺のイベントは?
月の石もみじ公園の紅葉ライトアップ!
月の石もみじ公園のイベントといえば、紅葉ライトアップですね!
昼にみられる紅葉とは違って、
幻想的な空間に包まれた紅葉を楽しむことができます。
また、月の石もみじ公園近くのカエデの森(県立自然博物館)でも、
紅葉ライトアップが見れますよ。
引用元:https://twitter.com/konasan_s/status/932184583524585472
- ライトアップの日程:11/3(土)~11/25(日)
- 時間: 17:00~21:00
「点灯式」
2017年の月の石もみじ公園のライトアップ期間の初日、17:00から
点灯式がありました。
今年も、点灯式が開催されるでしょう。
点灯式の後は、去年は音楽の演奏があり、
名物の食べ物を、先着500名に無料で配りました。
詳細事項
- 入場料:200円(16時~21時・中学生以上)
- 場所:〒369-1305 埼玉県秩父郡 長瀞町長瀞947
- 電話:0494-66-3111
- アクセス:上長瀞駅から徒歩6分
カエデの森(県立自然博物館)の紅葉ライトアップ!
月の石もみじ公園近くといえば、県立自然博物館がありますね。
この博物館にはカエデの森があり、そこの紅葉もライトアップされますよ。
子供たちは、県立自然博物館に行っていろんなものを見て楽しめます。
引用元:https://www.instagram.com/p/vauy2gTKEm/?utm_source=ig_web_copy_link
今年の博物館での見どころは、
100点以上ある水晶の標本です。
県立自然博物館が所有する標本だけでなく、
県内外の推奨コレクターの標本もずらりと並びます。
そして、鉱物としての水晶の基本をわかりやすく解説してくれます。
自然の博物館無料開放デー:2018年11月14日(水)
スポンサードリンク(Sponsored Link)
月の石もみじ公園に行きやすい宿泊施設は?
・養浩亭
引用元:https://www.jalan.net/yad336563/photo/
大正11年創業で歴史ある旅館です。
長瀞の豊かな自然に囲まれた庶民派旅館。
この旅館では、
セキレイやその他のたくさんの野鳥に会えます。
詳細事項
- 住所:〒369-1305
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1446 - TEL:0494-66-3131
- FAX:0494-66-1245
- URL: https://www.yokotei.co.jp/
- アクセス:
◇車の場合
・東京→関越道→花園IC→国道140号線→長瀞駅→旅館
・八王子→圏央道→鶴ヶ島JCT→関越道→花園IC→国道140号線→長瀞駅→旅館
・横浜→第三京浜道路→玉川IC→一般道→練馬IC→関越道→花園IC→国道140号→長瀞駅→旅館
.
◇電車の場合
・池袋→西武秩父線→御花畑駅→秩父鉄道→上長瀞駅→旅館
・上野→高崎線→熊谷駅→秩父鉄道→上長瀞駅→旅館
・八王子→八高線→寄居駅→秩父鉄道→上長瀞駅→旅館
・横浜→湘南新宿ライン→熊谷駅→秩父鉄道→上長瀞駅→旅館
・新潟→上越新幹線→熊谷駅→秩父鉄道→上長瀞駅→旅館
・長瀞荘
引用元:https://www.gekiryu.com/nagatoro/kankou/2012/06/22/post_16/
長瀞層のおやじさんは、学生が大好きらしく、
剣道部の合宿や学生オーケストラの合宿などにも、部屋を貸し出しています。
料理は、バーベキュー、手打ちうどん、そば、川魚・山菜料理釜飯、その他、 いろいろ!
体験も豊富で、
- 秩父鉄道のSL
- ライン下り
- 川遊び&バーベキュー
- アウトドア&インドアスポーツ
- 果物狩り(早春のイチゴ~秋のブドウ)
があります。
その他、詳細はHPで。
詳細事項
- 住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1504
- Tel:0494-66-0336
- URL: http://www.nagatoroso.co.jp/annai/annai.htm
- アクセス:
- 車
- 関越道花園IC~(国道140号~皆野寄居バイパス)~皆野長瀞ICから5分
- 国道16号入間市~(国道299号)~秩父市上野町交差点~(国道140号)~長瀞町
- 甲府~(国道140号雁坂トンネル経由)~秩父市~長瀞町
- 電車
- 池袋駅~(西武池袋線・秩父線)~西武秩父駅→御花畑駅~(秩父鉄道)~上長瀞駅
- JR上野駅~(高崎線)~JR熊谷駅~(秩父鉄道)~上長瀞駅
- 車
・古民家「長瀞」(貸別荘)
古民家一棟を借りて、家族や友人で頼むことができます。
ここの古民家の特徴は
- 全ての古民家が、1日1組1棟貸し
- 全ての古民家に五右衛門風呂 + ユニットバス
- 各展示場で当時の建築の歴史を見れます
- 築約50年の昭和の建物
- 露天風呂あり
- 冬は床暖房あり
全ての古民家がリフォーム工事がされており、
古き良き建築の雰囲気を味わいつつ、
過ごしやすい工夫もされています。
一棟丸ごと借りれるので、
家族や友人、恋人同士で、大勢で借りれて
にぎやかに時間を過ごせますよ。
◇各展示場で時代を感じる
各施設、明治・大正・昭和の時代の趣をそのままに保ちつつ、
現代の構造を取り入れています。
建築当時の大工さんの施工した後もそのままに残していますよ。
展示場でしか味わえない、歴史のたたずまいを味わいましょう。
◇詳細情報
- 場所:埼玉県立自然博物館の裏側になります。上長瀞駅から徒歩5分。
- 部屋数:5LDK(和室1、洋室4)
- 二階建て
- リビング50帖、カウンターキッチン
- 風呂:五右衛門風呂、ユニットバス、露天風呂
- 駐車場:三台まで無料、バス駐車有(有料)
- タバコ:全室禁煙
- URL:http://kominkataiken.com/archives/780
- 近隣アクセス:
- ライン下り乗り場(徒歩5分)
- バーベキュウ場(徒歩5分)
- 埼玉自然博物館(徒歩3分)
- 宝登山(車5分)
- 上長瀞駅(徒歩5分)
- SLが眺める場所(30秒)
Sponsored Link
月の石もみじ公園のアクセスは?
引用元:https://upload.wikimedia.org/
月の石もみじ公園のアクセスは、
上長瀞駅です。
上長瀞駅から月の石もみじ公園まで、徒歩で7分ほど。
上長瀞駅前には、たくさんはないですが、
お食事処もありますよ。
住所:〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞1524-1
まとめ
皆さん、いかがでしたか?
さて、この記事で紹介した内容をまとめてみると
月の石もみじ公園近くには、
- 隣の駐車場
- みやま駐車場
- リバーパーク上長瀞オートキャンプ場
があります。
月の石もみじ公園近くのイベントは
- 月の石もみじ公園の紅葉ライトアップ
- カエデの森(県立自然博物館)の紅葉ライトアップ
がありますよ。
月の石もみじ公園に行きやすい宿泊施設はというと
- 養浩亭
〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1446 - 長瀞荘
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1504 - 古民家「長瀞」
住所:不明。博物館の裏手。上長瀞駅から徒歩5分。
それでは、紅葉のシーズン、楽しい日をお過ごしくださいね。
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....