長野県で紅葉といえば、
県内で第4位の美しさを誇る紅葉スポット「栂池自然園」があります。
栂池自然園には、日本有数の湿原地があるそうで、
秋の季節にはたくさんの人達がここを訪れます。
そこで今日は、この栂池自然園について
- 営業期間・時間
- 栂池パノラマウェイの料金と入園料
- アクセス
を始め、関連情報を紹介しますね。
目 次
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
栂池自然園の紅葉2020!営業期間・営業時間は?
栂池自然園の営業期間・営業時間、その他の情報は以下のとおりです。
- 営業期間:6月1日~10月31日
- 営業時間:8:00~16:40 閉園
(季節により異なります) - 休業日:期間中は無休
- 駐車場:あり、台数500台、500円
- 電話:0261-83-3113(村営栂池山荘)
栂池パノラマウェイの料金や入園料は?
※1)栂池パノラマウェイとは、栂池自然園に行くために用意された、栂池ゴンドラリフトと栂池ロープウェイのことです。 パノラマウェイの営業期間は、2020年6月1日(月)~10月31日(土)です。 |
栂池パノラマウェイの料金は?
栂池パノラマウェイの料金は、個人・団体・障害者の方や介助者の方の3種類があります。 |
■個人のお客さん
大人 | 小児 | ||
往復 | 栂池ゴンドラ&栂池ロープウェイ&自然園入園料 | 3,700円 | 2,100円 |
往復 | 栂池ゴンドラ&栂池ロープウェイ | 3,380円 | 1,840円 |
片道 | 栂池ゴンドラ&栂池ロープウェイ | 2,000円 | 1,100円 |
■団体のお客さん
大人 | 学生 | 小児 | ||
往復 | 栂池ゴンドラ&栂池ロープウェイ&自然園入園料 | 3,300円 | 2,960円 | 1,870円 |
往復 | 栂池ゴンドラ&栂池ロープウェイ | 3,040円 | 2,700円 | 1,660円 |
片道 | 栂池ゴンドラ&栂池ロープウェイ | 1,800円 | 1,600円 | 990円 |
■障害者の方や介助者の方
大人 | 子供 | ||
往復 | 栂池ゴンドラ&栂池ロープウェイ | 1,690円 | 920円 |
片道 | 栂池ゴンドラ&栂池ロープウェイ | 1,000円 | 550円 |
栂池自然園の入園料は?
栂池自然園の入園料は、以下のとおりです。 |
大人 | 小児 | 障害者大人 | 障害者小児 | |
一般 | 320円 | 260円 | 100円 | 100円 |
団体 | 260円 | 210円 |
栂池自然園の紅葉2020!アクセスは?
栂池自然園のアクセスは以下のとおりです。
- 公共機関の場合
- 車の場合
栂池自然園の紅葉2020!栂池パノラマウェイは?
(※1)栂池パノラマウェイとは、栂池ゴンドラリフト「イブ」と栂池ロープウェイの交通手段をさします。 |
ゴンドラリフト「イブ」
6名定員のゴンドラですが、コロナ感染予防のため、4名定員として運行しているようです。 |
・区間:栂池高原駅→白樺駅→栂の森駅
・距離:4.12km
・時間:約20分
・定員:6名
▼栂池高原駅
▼栂の森駅
栂池ロープウェイ
定員71名乗りのロープウェイですが、感染予防のため30名定員に減らし運行しています。20分間隔で運行されていて、混んでいる時は増発します。 |
・区間:栂大門駅→自然園駅
・距離:1.2km
・時間:約6分
・定員:71名
▼自然園駅
▼栂池自然園
住所:〒399-9422 長野県北安曇郡小谷村大字千国
栂池自然園の紅葉2020!栂池高原周辺の駐車場は?
(※2)栂池高原周辺の駐車場は、以下の 4つがあります。
栂池中央駐車場
日帰り専用駐車場です。
- トイレ:有り
- 利用時間:6:00~18:00
- 料金:平日 無料
土・日・祝・年末年始(12/28~1/5)、¥1,000/日・台 - 大型車・マイクロ車:不可
- 夜間:閉鎖
- 問合せ:
白馬観光開発株式会社 栂池営業所
TEL: 0261-83-2255
鐘の鳴る丘第1駐車場
第一駐車場は無料で、台数も多いですね。
- 料金:無料
- 台数:約120台
- 大型車・マイクロ車:不可
- 夜間:不可
第2駐車場
第2駐車場も、無料で、台数は第一よりも多い200台です。
- 台数:約200台
- 大型車・マイクロ車:可能
- 料金:無料(全車種)
- 夜間:可
チャンピオン駐車場
チャンピオン駐車場の内容は以下のとおりです。
- 台数:約30台
- 大型車・マイクロ車:不可
- 料金:無料
- 夜間:閉鎖
栂池自然園の紅葉2020!ハイキングコースは?
栂池自然園のハイキングコースは、
- ミズバショウ湿原
- ワタスゲ湿原
- 浮島湿原
- 展望湿原
です。
▲上の図は、栂池自然園提供の栂池自然園散策マップに矢印を挿入して編集しています。 栂池自然園散策マップのダウンロードは、こちらです。 |
ミズバショウ湿原
- 距離:1km
- 往復:約1時間
- 行き方:
- 栂池自然園コース入口→
- ミズバショウ湿原→
- 入り口へ戻る
説明:みずばしょう湿原を回るバリアフリーの木道と、起伏のないコースなので、子供さんやお年寄りの方でも大丈夫です。たくさん歩きたくない方にも丁度いいコースですね。 雪融けとともに湿原一帯でミズバショウが咲き出すことから、ミズバショウ湿原と呼ばれています。春から秋まで見られる多種多様な高山植物、白馬の山並みやイワナの生息する川など、大自然の美しさが楽しめます。 |
ワタスゲ湿原
- 距離:約2km
- 往復:約1時間30分
- ハイキングコース:
- 栂池自然園コース入口→
- ミズバショウ湿原→
- ワタスゲ湿原→
- ミズバショウ湿原→
- 入り口
説明:7月下旬~8月上旬にかけて、ワタスゲやコバイケイソウ、ニッコウキスゲなどがたくさん咲いて、数多くの植物が見られます。また、夏でも雪が残る「風穴」が見られます。この湿原は背の低い亜高山帯の植生なので、のんびりとした牧歌的な風景が楽しめます。 |
浮島湿原
- 距離:約3km
- 往復:約2時間30分
- ハイキングコース:
- 栂池自然園コース入口→
- ミズバショウ湿原→
- ワタスゲ湿原→
- 浮島湿原→
- ワタスゲ湿原→
- ミズバショウ湿原→
- 入り口へ戻る
説明: ワタスゲ湿原を超えると楠川が見えてきます。 楠川を渡ると、道のりはアップダウンが多くなります。 山道のあとは可愛い浮島のある浮島湿原が目の前に広がります。 この湿原では、夏はニッコウキスゲやシナノキンバイ、秋はナナカマドの紅葉が楽しめます。 見晴らしの良い日には、浮島湿原からは、ヤセ尾根や展望湿原辺りが見渡せます。 |
展望湿原
- 距離:約5.5km
- 往復:約3時間30分
- ハイキングコース:
- 栂池自然園コース入口→
- ミズバショウ湿原→
- ワタスゲ湿原→
- 浮島湿原→
- 展望湿原→
- 浮島湿原→
- ワタスゲ湿原→
- ミズバショウ湿原→
- 入り口へ戻る
説明:湿原の先にある北アルプス連峰と、高くそびえる白馬大雪渓が一望できるビューポイントです。行程では、北アルプスの水を汲める銀名水、貴重なモウセンゴケのあるモウセン池、ギンリョウソウやシラネアオイで有名なヤセ尾根など、魅力一杯の自然の美しさが楽しめます。 展望台のベンチからの見晴らしは絶景ですよ。 |
Sponsored Link
栂池自然園の紅葉2020!秋のイベントは?
栂池自然園紅葉まつり
【2020/09/06 追記】2020年の栂池自然園紅葉まつりは、新型コロナウィルスの拡大防止のため、中止になりました。
詳細はこちら
天気予報の確認は?
栂池自然園に行く前に、天気予報は確認しておきましょう。
天然温泉は?
栂池高原 栂の湯
【追加情報】当面の間、営業を休止しているようです。
- 泉質:単純温泉、弱アルカリ性低張性高温泉
- 効能:筋肉・関節・神経痛、五十肩、打ち身、くじき 他
- 飲泉:不可
サウナ、休憩スペースがありリラックスできますよ。
登山やトレッキングしたあとの疲れを癒せる天然温泉です。
- 営業期間:2017年6月1日~10月31日
- 立ち寄り料金:大人:700円、小人・シルバー:500円
- 利用時間:12:00-21:00
(受付20:30まで) - 定休日:不定休
- TEL: 0261-71-5111
- 宿泊:なし
- アクセス:
- 公共機関
JR南小谷駅→村営バス(栂池線)で約27分→栂池高原バス停で下車、すぐ - 車
国道148号線→県道433号線経由で、約11分
- 公共機関
栂池高原 元湯 栂の森荘
- 泉質:単純温泉
- 効能:
浴用:筋肉・冠雪・神経痛、五十肩、打ち身、
くじき、運動麻痺、関節のこわばり、他 - 飲泉:可
栂池の民宿街の中にあります。
大浴場、巨大な自然石でできた露天風呂
露天風呂からは白く輝く白馬の山々が見えます。
- 立ち寄り湯料金:大人:700円、小人・シルバー:500円
- 時間帯:9:00-18:00
- 定休日:不定休
- TEL: 0261-83-3300
- FAX: 0261-83-3301
- 宿泊: なし
- アクセス:
- 公共機関
JR南小谷駅下車→村営バス(栂池線)で約27分
→栂池高原バス停で下車→約11分 - 車
国道148号線→県道433号線を経由→約11分
- 公共機関
Sponsored Link
売店・食堂
フードショップ栂の木
そば・うどん・おやきなど食べられます。
オリジナルスイーツもありますよ。
足湯も併設しています。
・営業期間:2017年6月1日~10月31日
・営業時間:10:00~16:00
栂の湯売店
栂の湯の1階にある売店。
地元の特産品を含むお土産品やトレッキング用品があります。
・営業期間:2017年6月1日~10月31日
・営業時間:8:00~17:00
宿泊
栂池ヒュッテ
宿泊はできるし、一階には売店や食堂もあります。
- 住所:〒399-9422
長野県北安曇郡小谷村千国乙12883−1 - TEL:0261-83-3136
- 営業時間
食堂、12:00~14:00
喫茶、10:00~16:00
売店、7:00~終日 - URL: https://www.hakuba-sanso.co.jp/yamagoya/tsugaikehutte.html
※地図がグレーの時は、地図の左下の□をクリックしてみて下さい。
栂池山荘
ロープウェイを降りて少し歩くと栂池山荘があります。
そのすぐ近くに栂池自然園の入り口があるので、
山荘に荷物を置いて、そこから外にでて周囲を散策できます。
ロッカーに入りきらない荷物は、
フロントの方に預かってもらえるのでとても助かります。
- TEL:0261-83-3113
- 住所:〒399-9422 長野県北安曇郡小谷村千国乙12883−1
- 営業:自然園開演中
※地図がグレーの時は、地図の左下の□をクリックしてみて下さい。
Sponsored Link
問い合わせ
問い合わせ先は、小谷村観光連盟
TEL : 0261-82-2233
URL : 小谷村ホームページ
http://www.vill.otari.nagano.jp/
まとめ
皆さん、いかがでしたか? この記事では、 ・営業期間・営業時間 について紹介しました。 新型コロナの影響で、温泉が一部休業、または、短縮営業をしていたり、秋のイベントが中止になったりなどありますが、栂池自然園の美しさは満喫出来ますので、時間を作って言ってみる価値大いにあり!ですね。 |
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....