子供が幼稚園に行く姿を見ると、
とっても幸せですよねぇ〜。
そして、ママ友が増えてきますけど、
新年が近づくと、
ママ友に送る年賀状の書き方で悩むことありませんか?
そこで、今日は
ママ友さんとのお付き合いの程度から
どんな年賀状の一言をかけばよいか、
例文を紹介しますね。
目 次
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
年賀状に添える一言は?
①会ったら話しをする程度のママ友さんに送る場合
会ったら話しをする程度のママ友さんに、
年賀状を出すか迷う方もいるでしょう。
ここは、さらりと当たり障りのないメッセージにしましょう。
- 去年はあれこれと忙しくて充実してましたね。
- 去年は子育て大変で、幼稚園もいろいろ大変でしたね。
- 今年も会ったときはよろしくおねがいします。
②幼稚園が一緒のママ友さんに送る場合
幼稚園が一緒のママともさんって、
年賀状を出すか出さないか迷いますよね?
この場合は、やはり普段お付き合いが少しでもあれば
送ったほうがいいでしょう。
また、気が合いそうな感じの人とか。
お付き合いの可能性をキープしておきたい人とか。
- 今年も娘共々よろしくおねがいします。
- 毎日忙しい日々だったですね!
- 去年の運動会では、お世話になりありがとうございました。
- 美味しいもの食べて今年も頑張ろうね!
- 次はお楽しみ発表会ですね!子どもたちの出し物楽しみですね!
- クリスマス会良かったですね!次会えるの楽しみにしてますよ。
- 昨年は参観日にお会いして楽しかったですね!次会うの楽しみにしてますよ。
③幼稚園が同じで、たまにランチするママ友さんに送る場合
こういうママさんには送りやすいですね。
ランチで一緒にお話したい的なこと書くといいでしょうね。
- 去年もいろいろと忙しかったですね。
また時間があったら、ランチしましょうね♪ - 去年はお互い忙しくって大変でしたね。
また、ランチでおしゃべりしましょうね! - 去年は、ランチですごい美味しいごちそう食べましたね。
今年もよろしくです!
④親子揃って友達のママ友さんに送る場合
このケースだと、年賀状で個人的なエピソードを
簡単に書くと内容がフレンドリーになり良いですよ。
- 去年は子供の誕生日パーティー楽しかったですね!
時間ができたらまた会いましょうね! - 去年の子供の誕生日パーティー、お世話になりました! m(_ _)m
今度は私のウチでやりましょうね♪ - 今年も母子共々よろしくお願いしますね!
また、みんなで遊びに行こうね! - 去年は、ウチの娘がいろいろお世話になってありがとう!
今年も親子共々よろしくお願いします! - 昨年は、娘共々仲良くしてくれてありがとう。今年もよろしくね。
- 今年も、家族みんな、良い一年になりますように・・・。
- 今年も子供を保育園に行かせて、2人でこっそり遊びましょうね♪
- 去年はいろいろどうもありがとう〜!今年もランチで話聞いてくださいね!
- 今年も●●くん連れて遊びに来てくださいね〜!
- 今年も●●ちゃんを連れて遊びに行きますので、その時はよろしくおねがいします。
- 去年猫カフェにみんなで行けて楽しかったですね。今年も遊びにいこうね!
⑤隣町に引越したママ友さんに送る場合
隣町に引越したママ友に書くのをすぐにやめてしまうと
気まずいし、書こうかどうしようか・・・
と悩む人はいませんか?
こういうときは、人の縁は大切にして、
一言書いてあげましょう。
- 引越ししてからなかなか会えないけど、頑張ってる?
今年は久しぶりにランチしようね! - 新しい町の住心地はどうですか?なかなか会えなくなって寂しいですよ!
- 去年はカフェで会ってたけど、どうしてますか?
今年は、美味しい珈琲飲んでおしゃべりしようね! - 去年は●●くんがいなくなって寂しかったよ。
うちの子も会いたいと言ってるし、みんなでご飯たべようね。
まとめ
皆さんいかがでしたか?
幼稚園のママ友に、年賀状で一言添えるって、意外と難しいものですよね。
特に、あまり普段付き合いがない人や、
付き合いあっても、卒園したらどこに行くかわからない場合など
そういうときには、あまり考えず、さらりと書くのがコツですよ。
言うのは簡単・・・
という人もいるけれど、一言書くともう終わってる・・・
そういう感じで書きましょう。
また、今までお付き合いしてた人に出すか出さないか、
書いてると何て書いたら良いか・・・
というのも悩むときありますよね。
人の縁は大切にすると、自分に良い縁、良い友情が巡ってくるようですね。
年賀状を書いて、良い新年をお過ごしください。
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....