自分の顔のメイクというのは、
皆さん、ほとんど自分の経験から、自己流でやってる人が多いでしょう。
しかし、自分の顔の形の特徴を知ることができると、
特徴をカバーしたり、逆に強調したりするメイクや、ヘアーアレンジができます。
そこで、正しい顔形を知る方法をこの記事では紹介します。
目 次
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
顔の形とコンプレックス
女性にとっては、ヘアースタイルや髪型以前に、
自分の顔の形は、非常に重要になります。
人によっては、この顔の形に対して、
コンプレックスを持っている人も少なくありません。
しかし、コンプレックスというのは、実は全く必要ないのです。
なぜなら、自分の顔の形の特徴をつかみ、
それに合う髪型にしたり、メイクをしたりすると、
自分の個性を活かしながら、より美しくなったり
可愛くすることができるからです。
コンプレックスというのは、
「自分のありのままの姿を否定して、
他人が持ってるものになりたい」
「自分の持っている個性はかっこ悪いけど、
他人の持ってる個性は自分のよりも美しい」
という考え方ですが、
これは自分自身を否定する考え方で、
これだと、いつまでたっても、自分が幸せになれません。
それよりも、
─「他人と違っていることが、美しい」
と考えるのが、より自分が幸せになれる考え方です。
人と人が違っていることが、美しいことなのです。
顔形の診断方法は?
他人と違っていることが美しい、と言うことが理解していただけたら、
いよいよ、顔型の診断方法ですね。
自分の顔形がなんだろうと、家の鏡の前で自分の顔を見ても、
ほとんどの人が、良くわからないのではないでしょうか?
顔形を知るには、
顔の長さとその比率から、測定する方法が一番カンタンです。
そこで、顔形を調べる時の正しい長さの計り方を説明します。
測定する箇所は、上図の
- 眉毛のラインから口のラインまでの長さ
- 口の両端を結んで伸ばした延長線の幅
になります。
この2つの長さの比率で、顔形を判定します。
代表的な顔形にはどんなものがある?
代表的な顔形は、以下のような種類があります。
- 卵型
- 丸型
- 逆三角形型
- 四角形型
- 面長型
顎の形にも種類があります。
- 四角形
- 丸型
- 逆三角形
また、額の広さにも種類があり
- 広い
- 狭い
- 普通
の三種類です。
顔形の種類は何種類ある?
代表的な顔形はわかりましたが、実際には、もっと沢山の顔形があります。
- 卵型
- 丸型
- 面長型
- 四角形型(ベース型)
- 逆三角形型
- 長方形型
- ハート型
- なし型
というように、全部で合計8種類あります。
顔形の縦と横の長さの比率は?顎の形や額の広さは?
顔形の長さの比率と、顎の形・額の広さは、以下のとおりです。
顔形 | 縦の長さ | 横の長さ | 顎の形 | 額 |
卵型 | 1 | 1 | 丸い | 広い or 普通 |
丸型 | 2 | 3 | 丸い | 狭い |
面長型 | 3 | 2 | 丸い | 広い or 狭い |
四角形型(ベース型) | 1 | 2 | 四角い | 広い |
逆三角形型 | 3 | 2 | 三角形 | 広い |
長方形型 | 3 | 2 | 四角い | 広い |
ハート型 | 2 | 1 | 三角形 | 広い |
なし型 | 2 | 3 | 四角形 | 狭い |
この長さは、鏡を見ながらメジャーなどで計るか、
または、鏡に写った自分自身の写真を撮って、長さを計るのがいいでしょう。
代表的な顔形の特徴は?
ここでは、代表的な顔型の特徴について、説明します。
◎卵型
卵型は、縦の幅と横の幅が 1 : 1となります。
上の比率をみても、
バランスがとれているのがわかりますよね。
卵型は、理想的な顔形と言われていますが、
その理由は、卵のようなフェイスラインが最も美しいと
一般的に考えられているからです。
卵型の利点は、いろんな髪型が合わせやすいところです。
卵型の特徴は、顎や額も丸みを帯びており、
立体的でスッキリとした顔になります。
◎丸型
丸型は、縦の幅と横の幅が 2 : 3になります。
丸型の顔は、頬がふっくらした感じになり、
可愛らしく、実年齢より若く見られることが多いようです。
◎面長型
面長型は、逆三角形と同じで
縦の幅と横の幅が 3 : 2 になります。
特徴は、顔が縦に長く横幅が狭いので、
目と目の間隔が狭い人が多いようです。
また、頬はほっそりとしていて、
顎がシャープな印象があります。
◎逆三角形型
逆三角形型は、縦と横の長さが 3 : 2になります。
顎の部分がシャープで、やや張った印象がします。
また、ハチ周りがやや広くなるので、
顔の横幅が強調されることがあります。
頬は丸みがありますが、
中には、頬骨が張ってる人もいるようです。
一見、顎のシャープさから性格がクールな印象を与えたり、
都会的な雰囲気を感じせることがあるようです。
◎四角形型(ベース型)
四角形型は、縦の幅と横の幅が 1 : 2 になります。
四角形型は、ベース型と良く似ていますね。
顔の特徴は、
エラが張って見え、額の部分が広めに見えます。
逆に顎が小さく、顔も平坦に見えるようです。
まとめ
皆さん、いかがでしたか?
自分の顔形がわかったら、その特徴を生かして、
ヘアーアレンジしたり、メイクの方法を工夫したりしてみましょうね。
この時に大切なのは、
自分の持っている特徴を活かして、
可愛く見せたり、美しみ見えるように心がけることですね。
また、個性的に見えるような工夫もいいですよ。
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....