ベルギーのチョコレートはとっても美味しいので評判です。
今年も、あなたがずっと思っていた彼に
言いたかった言葉を、チョコレートに添えて、
彼にプレゼントしようと思っているでしょうね。
そのプレゼントにおすすめなのが、ピエールマルコリーニ。
そこで、今日は、
2019年のピエールマルコリーニのバレンタインデー・チョコレートについて
調べたことを紹介しますね。
目 次
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
ピエールマルコリーニ2019!のパレンタインデーのテーマは?
2019年のピエールマルコリーニのバレンタインデーと、
ホワイトデーのテーマは「Happy Little Bee」です。
Happy Little Bee は、「幸せな小さいハチ」という意味ですが、
この表現は、世界中で幸運の象徴として愛されています。
包装には、黄色のストライプの上に、
小さいハチが、かわいらしく羽を羽ばたかせている絵が描かれています。
バレンタイン2019!ピエールマルコリーニのチョコは?
ピエールマルコリーニの2019年の新作は、既に発表されていますので、
その紹介をしますね。
【新作】パート ド フリュイ(Pates de Fruits)
商品の説明
ピエールマルコリーニのパート ド フリュイの美味しさの秘訣は、
華やかな果物を厳選しているところにあるようです。
甘さを抑えたアロマの香りのフルーツジェリーの周りを、
ホワイトチョコレートの薄いコーティングで包んでいます。
味の種類は?
- ストロベリー
- フランボワーズ
- カシス
- ゆずマンダリン
- シトロン
- パッションフルーツ
【新作】フルーツ&フラワー(Fruits & Flowers)
出典:Pierre Marcolini(Brussels)/Box of 18 Chocolate Ganaches with Fruits and Flowers
これらの花の香り付けされたガナッシュは、
6種類の果物のコンポートと組み合わせされており、
滑らかでフルーティな香りで一杯です。
今シーズンは、ピエールマルコリーニは、
東と南のエキゾティックな果物庭園から、
厳選したフルーツのフレーバーを、チョコレートと組み合わせました。
ジャスミンやバラ、そして、ベルベーナの柔らかい香りと、
太陽の日差しで育った柑橘系フルーツで作った、素敵な風味と甘みは最高ですよ。
味の種類
- ヴァーベナ ストロベリー
ヴァーベナで香りをつけたビターなガナッシュと、
ストロベリーのコンポートを組み合わせました。 - オレンジフラワー フランボワーズ
オレンジフラワーで香りをつけたビターなガナッシュと、
フランボワーズのコンポートを組み合わせた商品です。 - ローズ パッション
バラの花で香り付けしたミルクチョコレート味のガナッシュと、
パッションフルーツ味のコンポートを組み合わせました。 - フェンネル シトラス
フェンネルで香りをつけたビターなガナッシュと、
柑橘系(ゆず、みかん、レモン)のコンポートを組み合わせました。 - ジャスミン ベルガモット
ジャスミンで香りをつけたミルク味のガナッシュと
ベルガモットの香りのコンポートを組み合わせました。 - ユズ マンダリン ライム
ユズとマンダリンで香りをつけたビターなガナッシュと
ライムのコンポートを組み合わせました。
【新作】タブレットインディア(Tablette India)
ピエール マルコリーニの2019バレンタインコレクション、新作で私が一番好きだったのは「タブレット インディア」です。インド産カカオのタブレット。 pic.twitter.com/6FHeAn396X
— Ayumi(ショコラコーディネーター® ) (@ayumisroom) 2018年10月5日
出典:Pierre Marcolini(Brussels)/Tamil Nadu chocolate tablet – India
出典:Pierre Marcolini(Brussels)/Tamil Nadu chocolate tablet – India
インドのタミル・ナードゥが産地のカカオで作ったビターなチョコレート。
普通は、中南米産のカカオを使うのですが、そこで、
マルコリーニ氏は、インド産のものを使うという独創的なアイデア。
このチョコレートは、苦味やカカオのコクを大切にしたチョコレート。
裏目には、カラメリゼがトッピングされており、
歯ざわりは、ザクザクした感じで、甘みもアクセントに楽しめます。
デンマークサイトでは、
─「自分へのご褒美に最適ですよ〜♫」
と書かれていますね。
【味違いの新作】
- タブレットオレ(カカオ分45%)
出典:Pierre Marcolini(Brussels)/Milk Chocolate Tablet
出典:Pierre Marcolini(Brussels)/Milk Chocolate Tablet.
ミルク味のチョコレートで、ほんのりキャラメルの風味と
クリーミーな食感が特徴です。
.
なんと、このミルクチョコレートは、「子供用に最適」と、
デンマークサイトでは書かれていますね。つまり、大人はビターなチョコレートを食べるべし?
【新作】ピュアガナッシュ インディア(Pure Ganadhes India)
出典:Pierre Marcolini(Brussels)/Box of Pure Ganaches
※この商品の説明が、日本語の説明と合致していますので、
おそらく、これが「ピュアガナッシュ インディア」だと思います。
ピエールマルコリーニは、
ボンボンショコラの作り方を大改革しています。
彼は究極のガナッシュを作り出しました。
このガナッシュは、周りにチョコレートの層がなくて、
中身のガナッシュがむき出しのままです。
インド産のカカオを使用したビターなガナッシュに、
マダガスカル・バニラとスターアニスで風味付けしています。
この新作は、限定店舗だけでの販売の予定。
デンマークサイトでは、このチョコレートは、
─お土産物に最適で、舌が肥えた人(専門家)にはパーフェクト!
と書かれていますよ〜☆
バレンタイン2019!ピエールマルコリーニの販売日や予約・お届け日は?
2019年の販売日の開始がいつかは、まだ未公開ですので、
2018年の情報を参考にしてみました。
2019年の販売日は、おそらく、以下のとおりでしょう。
- 直営店の販売日:2019年1月18日から
- オンラインショップ:
- 販売日(予約受付開始日):2019年1月16日から
- お届け日の開始:2019年1月25日から
※2月14日に配達希望なら、2月10日までに注文すること
バレンタイン2019!ピエールマルコリーニの定番チョコレート3選!
カカオ グラン クリュ 7個入り(WH)
詳細事項
- 商品番号:8VGC-WH
- 価格:2,916円(税込)
【ピエールマルコリーニ】【PIERRE MARCOLINI】レ クール 8個入り
|
商品の説明
「クール」とは、フランス語で「ハート」を意味します。
貰う側からすると、やっぱりこのハート型だよね!?
食べながらニンマリするかな・・・
詳細事項
- 商品番号:pml-087
- 価格:4,574 円(税込)
- 内容:クールフランボワーズ、クールマッチャ、
クールシトロンヴェール、クールピスターシュ、
クールクリスプヌガー、クールキャラメルサレ × 各1個
クールパッションフルーツ × 2個
【ピエールマルコリーニ】【PIERRE MARCOLINI】セレクション 11個入り(WH)
|
商品の説明
マルコリーニがこだわりをもって作ったチョコレートをアソート。
中には、代表的な「ピエール マルコリーニ グラン クリュ」、
赤いひとつぶ「クール フランボワーズ」、
キャラメルテイストの「アニモ キャラメル」や「エスカルゴ」、
アールグレイティーの香りがする「テ フォンダン」などが入っています。
いろんな種類が入ってるから、選ぶの迷う男性には、これが最適かも。
詳細事項
- 商品番号:pml-082
- 価格:5,549 円(税込)
ピエールマルコリーニのロゴマークが2019年から変わる!
実は、ピエルマルコリーニのロゴマークが、
2018年からデンマークでは新しいものになっています。
新しいロゴは以下のマークです。
ピエールマルコリーニ、2019年のバレンタインは新作盛りだくさん!いろんな花と果物組み合わせたボンボンショコラに、薄いホワイトチョコレートでサンドしたパートドフリュイも。インド産カカオのタブレットやボンボンショコラは、ほのかな酸味とスパイシーさがくせになる( ˙༥˙ ) pic.twitter.com/Ojl2puD2t6
— chico (@chico_sweets) 2018年10月5日
上にピエールの「P」、下にマルコリーニの「M」が書かれており、
その間に斜めの線が2つ書かれています。
このロゴは、simple as an art (アートのようにシンプルに)という
新しいブランドコンセプトを表しています。
このマークは、アート(芸術)を象徴しており、
ピエールが、更にこれから、
芸術的で美味しいチョコレートを作って行く方向を象徴しています。
ピエールマルコリーニの公式通販サイトは?
URL:https://store.c-c-c.co.jp/
ピエールマルコリーニのオンラインショップはこちら
→https://store.c-c-c.co.jp/Page/
ピエールマルコリーニとは?
さて、ここまでテーマや、新作品、定番から3選紹介してきましたが、
ピエールマルコリーニのことをあまり知らない人のために、
少し、ピエールマルコリーニが何なのか、説明します。
ピエールマルコリーニは、
1995年に「クープ・デュ・モンド」で優勝し、
2015年に、ベルギー王室御用達に選ばれた、
同国を代表するショコラティエです。
ピエールのカカオに対するこだわりは非常に有名で、
毎年、世界各地の農園を訪れ、カカオ豆の仕入れ先を開拓し、
買い付けは当然自らおこないます。
また、チョコレートの作成は、全てベルギーのアトリエで行われ、
全ての行程(焙煎、粉砕、調合、精錬)において、彼が関わっています。
Been to Home(ピーン・トゥ・ホーム)
また、ピエールマルコリーニは、チョコレート作りのことを
「ビーン・トゥ・ホーム」(Bean to Home)と言います。
この意味は、
“Bean” が、「カカオを育てる農家の人々の思い」を表し、
“Home” が、「お客さんがチョコレートを買って自宅で味わうひととき」
を表しているそうです。
そして、”Bean to Home“で、カカオ豆を育てる人々の思いを、
お客さんのご家庭でチョコレートを味わう一時に届ける
という意味になります。
あー、本当に感動しますねぇ〜♫
この言葉で、どれだけ彼がチョコレート作りを愛しているかわかりますね。
ピエールマルコリーニの販売店は?
- ピエールマルコリーニ 銀座店(2015年12月リニューアルオープン)
- 住所:〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目5−8
- TEL:03-5537-0015
- 営業時間:11:00~20:00 ※(日・祝)11:00~19:00
- ピエールマルコリーニ 羽田店
- 住所:〒144-0041 東京都大田区羽田空港3-4-2
第2旅客ターミナル2F
東京食賓館 - TEL:03-5757-6220
- 営業時間:5:45~20:30
- 住所:〒144-0041 東京都大田区羽田空港3-4-2
- ピエール マルコリーニ 名古屋店
- 住所:〒450-6290 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1
ミッドランドスクエアB1F - TEL:052-582-0456
- 営業時間:11:00~20:00 ※(金・土)11:00~22:00
- 住所:〒450-6290 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1
- ピエールマルコリーニ グランスタ店(GranSta(JR東京駅)店)
- 住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1
JR東日本東京駅構内B1F
銀の鈴広場横 - TEL:03-5220-4560
- 営業時間:8:00~22:00 ※(日・祝)8:00~21:00
- 住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1
- ピエールマルコリーニ 横浜店
- 住所:〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-16-1
ルミネ横浜店B1F (横浜駅みどりの窓口の横) - TEL:045-624-8530
- 営業時間:10:00~21:00 ※(土・日・祝)10:00~20:30
- 住所:〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-16-1
- ピエールマルコリーニ 渋谷店
- 住所:〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1
渋谷ヒカリエShinQs B2階 - TEL:03-6434-1895
- 営業時間:10:00~21:00
- 住所:〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1
- ピエールマルコリーニ 新宿店
- 住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55
ニュウマン新宿店 エキソト2階 - TEL:03-6274-8506
- 営業時間:10:00~22:00 ※(土・日・祝)10:00~21:30
- 住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55
まとめ
皆さん、いかがでしたか?
ピエールマルコリーニのチョコレートは、
本当にこだわりのある美味しいチョコレートなんですね。
皆さんは、どの新作が食べたいと思いましたか?
僕は、あの専門家にパーフェクトと書かれてあった
「ピュアガナッシュ インディア」が一番いいですね!
あれ、舌の上に置くやいなや、とろけちゃうんじゃないのかな?
定番の中でも、良さそうなものはありましたね。
あと、ピエールマルコリーニのこだわりと思いは素晴らしいです。
Bean to Home・・・
カカオ農家の人たちの思いを、
自宅にいる人たちの一時に届けるなんて、なんて凄いんだろう。
これならきっと、あなたもこの温かい思いがこもったチョコレートを
彼のひとときに届けられるでしょう。
そして、彼もあなたの気持ちをきっと理解してくれるでしょう。
素敵なバレンタインをどうぞ・・・
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....