出典:Tooth Bridge 3 Unit Bridge – Roseville Dentist
3本ブリッジ – ローズヴィル・デンティスト
皆さんこんにちは。
実は、私は奥歯に3本ブリッジがあるんですけど・・・
ある日、歯茎が痛くなったので、歯医者に行ったら
3本ブリッジの真ん中の歯の、歯茎と触れてるところが
綺麗になってなくて、歯茎が炎症を起こしてると言われたんですね。
それで、歯医者の先生は
─「フロスを使って綺麗にしてください。後は、歯間ブラシも使って
3本ブリッジの隙間を綺麗にしてください。」
と言われました。
そこで、このフロスをどうやったら3本ブリッジの隙間に通せるのか・・・
について、自分が編み出した方法を紹介します。
目 次
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
最初に試したこと
まず、最初に試したのは、歯間ブラシにフロスを巻き付けて、
それを3本ブリッジの隙間に通して、それを
ピンセットでとる方法でした。
しかし、ピンセットでは、なかなかこのフロスを掴むことができませんでした。
というか、歯間ブラシを通す時に、フロスがとれてしまい、
なんにもできませんでした。
何回、やっても駄目・・・
あーっ、とイラッと来たほどです。
薬局屋で発見した丸秘ツールとは何?
最初に試したピンセットには問題がありました。
- ピンセットは長すぎて、フロスまでの距離感がつかめない
- ピンセットの先が滑って、フロスをつかめない
この問題を解決するには、
- ピンセットを短めのものにすること
- 先端が引っかかりが良いもの
この2つがクリアーされると、うまくいくのではないかと思いました。
そこで、
家の近くにあるドラッグストアーにいって、
店内で、ピンセットの代わりになるものを探しました。
そして、見つけた丸秘のツールが 毛抜き でした。
─「あー、これだ!」
と思い、うまくいくかどうかはわかりませんでしたが、
とりあえず、毛抜きを買うことにしました。
Sponsored Link
フロスを3本ブリッジの隙間に通す方法は?そのポイントはどこ?
フロスを3本ブリッジの隙間に通すための道具は?
そこで、このセカンドトライアルで使った道具を紹介します。
▼左から順に、フロス、歯間ブラシ、毛抜き
ここで、注意点ですが、
- 毛抜きと口腔内用の毛抜きを兼用してはいけません。
口腔専門に、毛抜きを用意するのをおすすめします。 - 歯間ブラシのサイズは、Sで事足りるでしょう。
フロスを3本ブリッジの隙間に通す方法は?
- フロスを以下の長さくらいに取り出して切ります。
- フロスの先を下図のように輪っかにする。
- 【ポイント1】 輪にしたフロスを1回結ぶ。
こうすると、フロスが歯間ブラシにひっかかりやすくなります。
- 輪っかにした方を、歯間ブラシの先端にひっかけます。
- 【ポイント2】
右手の人差指と親指で、フロスの少し下の方を握り、
くるくると回して、螺旋状にフロスの糸を回します。
こうすると、歯間ブラシを3本ブリッジの隙間に通す時に、
フロスが取れにくくなります。 - 【ポイント3】
3本ブリッジの隙間に歯間ブラシを通す時に、
螺旋状に回転させたフロスが、もとに解けないようにするため
片方の手でフロスの下の方を握ったままにして、
歯間ブラシを、3本ブリッジの隙間に通します。
これで、フロスが歯間ブラシから取れずに、歯の反対側に通せますよ! - 【ポイント4】
歯の反対側にフロスの先端が出てきたら、
その先端にひっかかってるフロスを、毛抜きで挟んで、
お口の外まで引っ張りましょう。
▼イメージ図(真ん中の発泡スチロールが歯だと考えてください)
- お口の外に出てきたフロスの先端を握り、
両方の手でフロスの両端をそれぞれ握ったら、
フロスを指に巻き付けて、
3本ブリッジの真ん中の義歯の下側の汚れを取り除きます。
まとめ
皆さん、いかがでしたか?
ここで紹介した「3本ブリッジの隙間にフロスを通す方法」を実践すると、
今までのところ、ほぼ1回目でフロスを3本ブリッジの隙間に通すことができます。
このような方法は、歯医者さんでは全く教えてもらえませんが、
ちょっとした工夫で簡単にフロスを通すことができるんですね。
これで、歯茎の炎症もとれてきて、快適に食べ物がかめています。
みなさんも、歯と歯茎をケアーして、毎日楽しくご飯を食べてくださいね。
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....