皆さん、こんにちは。
2月になると、皆さんひな人形の準備をしますよね。
ひな祭りで有名なものと言うと、
埼玉県の「鴻巣びっくりひな祭り2019」です。
この祭りは、
日本一高いひな壇のひな人形を見れることで有名なんですよ。
それに加えて、もう1つのイベントが、
鴻巣市の9箇所の会場を全て回り、
会場のスタンプを押して行くスタンプラリーです。
今日は、その会場の1つ産業観光館「ひなの里」について、
調べたことを紹介しますね。
関連記事
- 鴻巣びっくりひな祭り2019!開催日や時間・会場・オープニングセレモニーは?
- 鴻巣びっくりひな祭り2019!スタンプラリーの回り方は?
- 鴻巣びっくりひな祭り2019!エルミこうのすの開催日やアクセスは?
- 鴻巣びっくりひな祭り2019!市民活動センターの展示期間やアクセスは?
- 鴻巣びっくりひな祭り2019!コスモスアリーナふきあげの開催日・時間・場所は?
- 鴻巣びっくりひな祭り2019!吹上生涯学習センターの開催日やアクセスは?
- 鴻巣びっくりひな祭り2019!花久の里の開催日やアクセスは?
- 鴻巣びっくりひな祭り2019!パンジーハウスの開催日やアクセスは?
- 鴻巣びっくりひな祭り2019!クレアこうのすの展示期間やアクセスは?
- 鴻巣びっくりひな祭り2019!ひなの里の開催日やアクセスは?
目 次
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
鴻巣びっくりひな祭り2019!ひなの里の開催日や時間は?
ひなの里の開催日と時間は?
鴻巣びっくりひな祭り2019・ひなの里の開催日や時間は、以下のとおりです。
- 開催日:2月20日(水)~3月9日(土)
- 時間:9:00~17:00
- 入場時間:16:30まで
ひなの里の基本情報
- TEL:048-544-1730
- FAX:048-541-1665
- 入館料:無料
- 休館日:水曜日(水曜が国民の祝日の場合は翌日)
- URL:http://www.konosu-kanko.jp/hinanosato/
- URL:http://www.city.kounosu.saitama.jp/kanko/kanko/1455525779248.html
鴻巣びっくりひな祭り2019!ひなの里の場所やアクセスは?
産業観光館「ひなの里」の場所やアクセスは、以下のとおりです。
- 施設名:産業観光館「ひなの里」
- 住所:埼玉県鴻巣市人形1-4-20
- アクセス
- 徒歩
- JR鴻巣駅から、徒歩16分
- JR鴻巣駅から、徒歩16分
- 電車・バス:
- JR高崎線鴻巣駅東口より、徒歩15分
- 鴻巣市コミュニティバス「フラワー号」 常光コース(人形町経由・北本駅東口行き)に乗り、「元市町」下車、約5分
・鴻巣駅東口の出発時間:9:33 / 12:55 / 15:42
※常光バスは、本数が少ないので徒歩かタクシーがおすすめです。
- 徒歩
Sponsored Link
鴻巣びっくりひな祭り2019!スタンプラリーで次の場所へ行く方法は?
スタンプラリーのコースでは、ひなの里は最終会場です。
- エルミこうのすショッピングモール
- 市民活動センター
- コスモスアリーナふきあげ(火曜日休館)
- 吹上生涯学習センター
- 花と音楽の館かわさと「花久の里」
- 鴻巣農産物直売所「パンジーハウス」
- クレアこうのす(26日(火)は休館)
- 産業観光館「ひなの里」
なので、クレアこうのすからひなの里までの
行き方を説明します。
クレアこうのす(鴻巣市文化センター)から、ひなの里までの行き方は?
- 車での行き方
- クレアこうのす(鴻巣市文化センター)から、
ひなの里までの車での行き方を紹介します。
- クレアこうのす(鴻巣市文化センター)から、
- バスでの行き方
- 東武バス・鴻巣免許センターバス停から、川越駅行きバスに乗り、
4駅目の「本町十字路」バス停で下車 - 徒歩13分で、ひなの里に到着
- 東武バス・鴻巣免許センターバス停から、川越駅行きバスに乗り、
無料循環バス「ひなめぐり号」は?
ひなめぐり号は、サテライト会場を循環するバスです。
巡回する会場の順番は、以下のとおりです。
- エルミこうのすショッピングモール
- パンジーハウス
- 花久の里
- ひなの里
- エルミこうのすショッピングモールに戻る
- 運行日程:
- 2月23日(土)、24日(日)
- 3月2日(土)、3日(日)、9日(土)
- 運行スケジュール:http://kounosubina.main.jp/access/#shuttle
市内循環バス「フラワー号」は?
鴻巣市循環バス「フラワー号」の時刻表は、以下のリンク先にあります。
スタンプラリーでご利用の方は、参考にしてください。
- フラワー号時刻表はこちら↓
http://www.city.kounosu.saitama.jp/soshiki/kensetsu/3/gyomu/2/1/1449743725708.html - フラワー号全体路線図はこちら↓
http://www.city.kounosu.saitama.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/90/20140315-153002.pdf
Sponsored Link
鴻巣びっくりひな祭り2019!ひなの里の駐車場は?
ひなの里の駐車場は、以下のとおりです。
- 駐車場:
- 台数:30台
- ※施設の前、2台
道路を挟んだ反対側に砂利駐車場あり
(大型観光バス駐車可能)
鴻巣びっくりひな祭り2019!ひなの里のイベントは?
日時 | イベント | |
---|---|---|
2月23日(土) | 10:00~16:00 | ひな祭り「切り絵」体験 |
10:00~15:00 | 足湯体験(沼田市源泉) | |
2月24日(日) | 11:00~ | 雅楽演奏(2~3回演奏) |
3月2日(土) | 11:00~ | 尺八・三味線の演奏(2~3回演奏) |
3月3日(日) | 9:30~ | お茶会 |
美根ゆり香ミニライブ | ||
びっくりパーキングバザール | ||
3月9日(土) | びっくりパーキングバザール |
詳細は http://kounosubina.main.jp/event/
足湯体験
群馬県沼田市の「南郷温泉しゃくなげの湯」から
源泉が届き、足湯を楽しめます。
当日は、沼田市産の野菜も販売しています。
- 費用:無料
- 申込み:不要
スポンサードリンク(Sponsored Link)
鴻巣びっくりひな祭り2019!ひなの里の展示内容は?
2019年の鴻巣びっくりひな祭りでは、
明治期築造の蔵での一番親王飾りと、鴻巣雛の歴史を展示します。
ひな人形の歴史について、詳しい人が説明をしてくれるので、
聞きながらひな人形を見ると、とっても勉強になるそうです。
▼これがひなの里の建物の1つ
▼縁側に並べられたひな人形
▼その奥には、このようにたくさんのひな人形が飾られています。
やはり、昔の家にひな人形はマッチしますね。
▼たくさんのつるし雛が見られます。
つるし雛の由来つるし雛の由来は、江戸時代にあるといわれています。江戸時代の頃は、ひな人形はとても高価なもので、特別裕福ではない一般家庭では、とても手が出ないものでした。 それでも、皆願うのは、生まれてきた子どもたちの幸せです。 そこで、家族皆で、こつこつと小さい人形を作って、家族内でつるし雛を吊るしたり、近所の人達が持ち寄って皆で吊るしたりしました。 これが、つるし雛の由来なんですね。 だから、つるし雛には、一般家庭の皆の思いが一杯込められています。 赤ちゃんの大事なお守りとして、とても大切にしたいものですね。 |
▼家の外に置かれたひな人形達
▼このような可愛らしいひな人形もありました。
▼等身大の人形もあります。
▼つるし雛ですね。
▼歴史を感じさせるひな人形
▼こんなに並んでるとちょっと不気味ですけど・・・
▼建物の雰囲気にマッチしてて、とっても心が和みます。
▼部屋中にいろんなひな人形が並べられてると、すごく豪華ですね!
▼2階から1階にかけて吊るされてるつるし雛はとっても可愛いですね。
▼鴻巣雛の歴史の展示です
▼時代を感じさせるひな人形
▼このひな人形は結構でかくて、可愛らしいです。
▼折り紙で折ったようなひな人形もありますね。
▼外におかれたひな人形は、貴族のような出で立ちです。
ひなの里のひな人形は、歴史を感じさせるものがたくさんあり、
昔の人達の生活や、貴族の様子までわかります。
ひな人形の歴史の勉強にもなるし、行ってためになりますよ。
Sponsored Link
鴻巣びっくりひな祭り2019!産業観光館「ひなの里」とは?
この施設は、明治期に建てられた蔵で、
平成25年10月8日には、
埼玉県の景観重要建造物に指定されたそうです。
このような素晴らしい建物の中に、ひな人形が並べられてると
ひな人形の歴史がすーっと入ってきてわかりやすいですね。
その他
鴻巣市で観光したいのなら、
ひなの里の産業・観光の施設案内スペースで情報集めを
また、ひな人形を見た後は、いろんな鴻巣の姿をデザインした
モザイクアートが設置された多目的広場でリラックスも良いですよ。
鴻巣びっくりひな祭り2019!の問い合わせ先は?
鴻巣びっくりひな祭り2019!の問合せ先は、以下のとおりです。
- 問合せ先/主管:鴻巣びっくりひな祭り実行委員会
TEL:048-540-3333
URL:http://kounosubina.main.jp
近場の食べ処3選!
ひな人形を見た後に、食事をする場所に行きたい方のために
食べ処を3つ紹介しますね。
火道(かどう)
出典:食べログ/火道(かどう)
出典:食べログ/火道(かどう)
「火道」はチャーハン専門店ですが、噂によると、
横浜中華街から呼びよせた職人が、店内仕込みするお店のようです。
メニューは、チャーハン以外にも、餃子、麺類、炒め物などがあります。
- ジャンル:中華料理、ラーメン
- 住所:埼玉県鴻巣市本町1-1-2
エルミこうのす ショッピングモール 1F - TEL:048-578-8775
Sponsored Link
たきのや
出典:食べログ/たきのや
出典:食べログ/たきのや
「皆様の理想の小酒場」「いい酒 いい肴」と書いてある「たきのや」
メニューの基本は、お蕎麦屋さんですが、
酒を飲む人用のおつまみメニューも豊富です。
- ジャンル:そば、居酒屋
- 住所:埼玉県鴻巣市本町4-1-3
- TEL:048-541-0212
ココス 鴻巣本町店
ファミリーで行くならココスですよ。
- メニューの一例
- ドラえもんのオムライス
- 海鮮あんかけご飯
- カキフライとハンバーグセット(ソースは選択)
- 牡蠣入りあんかけおこげ
- ジャンル:ファミレス
- 住所:埼玉県鴻巣市本町2-6-27
- TEL:048-540-1631
まとめ
皆さん、いかがてしたか?
クレアこうのすは、近代的な建物の文化センターです。
近くには、小学校にせせらぎ公園もあり、
ひな人形越しの窓から、公園が一望できます。
静かな雰囲気の中で、ひな人形を見て、
公園で日向ぼっこなんてのもいいでしょうね。
それから、近くのレストランやコロッケ屋で
軽く食事をしてみてはどうでしょうか?
素敵なひな人形のスタンプラリーの日をお過ごしください・・・
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....