梅雨の時期や真夏の時期は、足が臭くなるので
悩んでる方いませんか?
女性にとっては、足が臭くなると最悪ですよね!
仕事場で足が臭いと、周囲の人の目が気になるし、
友人の家に行くと、靴を脱いで家に上がるときに、
非常に気まずいです。
今日は、そのような悩みを持つあなたに、
足の嫌な臭いの原因や対策、消臭・殺菌のおすすめの
商品を紹介します。
目 次
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
足の嫌な臭いの元や原因は何?
足が臭い原因は汗っかきだからと思う人も多いよう
ですが、実は、そうではありません。
汗は99%水分で無臭なのですが、
発汗量が多くなると、皮膚表面のpHが酸性から
アルカリ性に変化し、細菌の活動がより活発に
なってきます。
細菌は皮膚の中に常に存在しており、これを
皮膚常在菌と呼びますが、この細菌が角質や皮脂を
分解するときに発生する脂肪酸という酸性物質が、
足が臭くなる原因のようです。
この脂肪酸は、一般的に「イソ吉草酸」であることが
知られていますが、その中でも、特に
「イソ吉草酸アルデヒド」という脂肪酸の量が多い
ほど、足のニオイが強くなることが、2015年の
ロート製薬(株)による細菌の研究で発見されました。
→参考:多くの方が気になる「足のニオイ」の原因物質を新たに発見!
すると、足の嫌な臭いを防ぐには、
- 脂肪酸を作っている細菌を殺菌する【殺菌】
- 脂肪酸の発生を抑制し、臭いを予防する【抑制・予防】
- 脂肪酸を吸着して臭いが感じられにくくする【消臭】
このような方法を考えるといいでしょう。
皮膚常在菌のバランスを保つ
ちなみに、皮膚常在細菌は、私達の日常の中で、
様々な外的ストレスから皮膚を守るのに
とても重用な役割を果たしています。
その種類も様々で、良く知られているものには、
表皮ブドウ球菌、アクネ桿菌、黄色ブドウ球菌
などがあります。
これらの皮膚常在細菌のバランスが崩れると、
皮膚のトラブルが発生します。
例えば、アルカリ性石鹸てゴシゴシと足を洗い、
皮膚がアルカリ性に傾くと、黄色ブドウ球菌が増殖し、
皮膚炎になりやすくなるようです。
また、脂肪酸は、肌を弱酸性に保つことで
抗菌ペプチドを作り出し、黄色ブドウ球菌の増殖を
防ぐ働きもあります。
足のニオイ対策をするときは、細菌を殺菌しすぎても
肌のトラブルになりやすいので、適度なバランスを
保つのが大切であることを理解しましょう。
Sponsored Link
足の嫌な臭いを防ぐ方法は?
足の嫌な臭いを防ぐ方法には、従来から知られている
方法から、新たに発見された方法まで、いろいろ
あります。
- 重曹を使う:脂肪酸を中和する【中和・予防】
- ミョウバン:細菌自体を殺菌する【殺菌】
- 柿タンニン:
・悪臭成分と結合し、別の成分に変化する
ことで臭いを絶つ【消臭】
・雑菌やウイルスを寄せ付けない防菌効果や
殺菌効果があります【殺菌】 - 新たに発見された物質
- 植物エキス:エイジツエキス、セージエキス
この2つは、イソ吉草酸アルデヒドの発生を
抑制する効果があります。細菌を殺菌する
効果はありません。【抑制・予防】 - ナイロン末:イソ吉草酸アルデヒドを吸着する
効果が非常に高いことがわかりました。
パウダー状で、殺菌作用はありません。
一時的に消臭する効果があります。【消臭】
- 植物エキス:エイジツエキス、セージエキス
【予防】重曹を使った足の臭い対策は?
重曹とは?
足の嫌な臭いの原因となる物質が、
酸性の脂肪酸であることがわかりました。
すると、この酸性の物質を中和できるものを
使えばいいことになります。
それが、重曹です。
重曹は炭酸水素ナトリウムで、弱アルカリ性です。
弱アルカリ性の物質は、酸性の物質を中和する働き
があります。
これにより、足の嫌な臭いがなくなります。
重曹の使い方は?
(1)重曹で足湯
- 42度くらいのお湯を洗面器に入れる
- 重曹を大さじ2〜3杯入れて、良くかき混ぜる
- 10〜15分足をつける
(2)重曹スプレー
- スプレー用のプラスチック容器を100均で買う
- 容器に半分くらいまで水を入れる
- 重曹を大さじ1杯入れて良く混ぜる
- 容器一杯になるまで水を入れる
- 2〜3回くらい脚にスプレーをする
スポンサードリンク(Sponsored Link)
【殺菌・予防】ミョウバンを使った足の臭い対策は?
ミョウバンとは?
脚の臭いの原因は、足や靴の中に潜む細菌が、
脂や角質を分解してできる酸性の物質「脂肪酸」が
原因です。
なので、この細菌自体を退治すれば、臭いも
なくなります。
重曹は、脂肪酸を中和することで、臭いの消臭
軽減をしますが、その酸性の物質を作り出す
細菌自体を退治することはできません。
それに対して、ミョウバンはこの臭いの元を作り
出している細菌自体を退治する働きがあるので、
ミョウバンのほうが効果的です。
また、ミョウバン水は制汗作用もあるので、足の
臭いに適したジメジメした環境を改善する働きも
あります。
ミョウバン水スプレーを使う
準備するもの
- 焼きミョウバン: 20G
- ペットボトル500ML: 1本
- 水道水
- スプレー容器(100ML)
作り方
- ペットボトル500MLに焼きミョウバン20Gを入れる
- 水道水をペットボトルの半分位まで入れる
- ペットボトルを良くふる
- 更に、水を上の方まで追加する
- 最初はミョウバンが溶けにくく、上の方に
泡のようになって浮いてますが、ここから
数日間涼しい所に放置します。
【放置する期間】
・500MLのペットボトル→1〜2日間
・1.5Lのペットボトル→2〜3日間 - ミョウバンが綺麗に溶けて、ミョウバン水が
出来上がります。 - スプレー容器100MLに、完全に溶けた10MLの
ミョウバン液を入れて、10倍に薄めます。 - スプレー容器に水道水を追加します。
- スプレー容器を良く振ります。
スプレーの使い方
- 靴を履く前に、靴の底や靴の中にミョウバン水を
スプレーをします。 - 帰宅して靴を脱いでから、靴にミョウバン水を
スプレーします。
※完全に溶けたミョウバン水のペットボトルは、
冷蔵庫に入れて保存します。
※水道水には塩素が入っているので、ミョウバン水が
夏場、腐敗するのを防いでくれます。
※早く溶かしたいときは、半分くらいのぬるま湯で
溶かしてから、ペットボトルに入れて、更に、
ぬるま湯を足して、良く振ってください。
※ミョウバン水は、冷蔵庫に保管すると1ヶ月ほど、
薄めた溶液は1週間程度で使い切るといいですよ。
ミョウバン+タルクの粉を靴に入れる
タルクは、ファンデーションやベビーパウダー
などの主成分です。
足の嫌な匂いが、靴の悪臭が原因の場合は、
この粉を靴に入れて靴の臭いを消しましょう。
用意するもの
- 焼ミョウバン(大さじ3)
- タルク(大さじ1)
- 酸化亜鉛(小さじ0.2)→必要なら
- 空の容器
- 大さじスプーン
粉の割合は?
焼きミョウバン:タルク = 3 : 1
となります。
※酸化亜鉛は、混ぜた粉が湿気を帯びて
腐敗したりするのを防ぐため。
容器の口を閉めて、乾燥した冷暗所に混ぜた粉を
保存するのなら、酸化亜鉛は入れなくてもいいです。
作り方
- 空の容器に、焼きミョウバン大さじ一杯、
タルク大さじ一杯を入れる - 2つの粉を混ぜる
- #2に大さじ一杯の焼きミョウバンを追加する
- 粉を良く混ぜる
- #4に大さじ一杯の焼きミョウバンを追加する
- 粉を良く混ぜる
- #6に酸化亜鉛を入れて混ぜる
使い方
- 粉を小さじ0.5程度(0.5〜8g)靴の中に入れます
- 靴を軽くゆすり、トントンと叩いて粉が均等に
全体に行き渡るようにする - そのまま靴を履く
※粉は7日間、靴の中にまいてください。
靴を脱いだときや、履く前に一日に一回だけ、
7日間続けて粉を靴の中にまきます。
7日間まくと、靴の嫌な臭いが消えます。
粉は次第に靴の中に浸透していき消えてしまいます。
※効果は最長六ヶ月
粉の効果は、最長で六ヶ月です。
【殺菌・予防・消臭】柿タンニン、エイジツエキス、セージエキス、ナイロン末を含む商品は?
(1)【医薬部外品】メンソレータム リフレア 瞬間足汗さらさらショット フレッシュシトラスの香 45g【殺菌・予防・消臭】
商品の説明
いつでもどこでも、手軽に汗をかいてる足に
シュッと一吹きして、汗・汗ムレを瞬間リセット
してくれる、足専用デオドラントスプレーです。
詳細事項
- 有効成分:イソプロピルメチルフェノール(殺菌)、
パラフェノールスルホン酸亜鉛(制汗成分) - その他の成分:セージエキス(予防)、ヨモギエキス、
エイジツエキス(予防)、セバシン酸ジエチル、DME、
無水エタノール、タルク、ナイロン末(消臭)、BG、
香料、エタノール
(2) デオドラントバー L 20g 足 消臭 臭い【殺菌・予防】
商品の説明
2018年新たにパワーアップした「QB薬用
デオドラントクリーム」は、肌にしっかり塗りこむ
ことで嫌な臭いの原因である「雑菌」を、
しっかりと殺菌し、気になる臭いを防ぎます。
詳細事項
- 内容量:20g
- メーカー:株式会社リベルタ
- 製造販売元:株式会社ナナラボ
- 成分:デカメチルシクロペンタシロキサン・
ステアリルアルコール・ ポリオキシプロピレン
ブチルエーテル・無水ケイ酸・
セスキイソステアリン酸ソルビタン・ 硬化
ヒマシ油・ホホバ油・酢酸DL-α-トコフェロ-ル・
スクワラン・ エイジツエキス(予防)・
ハマメリスエキス・ホップエキス・ ラベンダー
エキス・ワレモコウエキス・トレハロース液・
1,3-ブチレングリコール・ ウーロン茶エキス・
チンピエキス・オウゴンエキス - 効果効能:わきが(腋臭)、皮膚汗臭、制汗
Sponsored Link
(3) QB 薬用デオドラントクリーム 30g【殺菌・予防】
商品の説明
足の嫌な臭いを消すのにいろいろ試しても、
なかなか効果を実感できないときは、
QB薬用デオドラントシリーズがおすすめ。
更にパワーアップしたQB薬用デオドラント
クリームは、肌にしっかり塗りこむことで
ニオイの原因の「雑菌」をしっかり殺菌し、
気になるニオイを防ぎます。
詳細事項
- 有効成分:イソプロピルメチルフェノール(殺菌)・
酸化亜鉛 - その他の成分:硫酸バリウム、メチルポリシロキサン、
イソノナン酸イソトリデシル、ポリアクリル酸
アルキル、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、
メチルフェニルポリシロキサン、ポリエチレン
ワックス、網状型シリコーンブロック共重合体、
セスキイソステアリン酸ソルビタン、セレシン、
N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ
(フィトステリル・2-オクチルドデシル)、
天然ビタミンE、グリチルレチン酸ステアリル、
クエン酸、ラベンダー油、リン酸L-アスコルビル
マグネシウム、ローマカミツレ油、マロニエエキス、
ブドウ葉エキス、ハマメリス抽出液、
トウキンセンカエキス、ゼニアオイエキス、
セージエキス、セイヨウノコギリソウエキス、
セイヨウキズタエキス、スギナエキス、
シナノキエキス、カモミラエキス、オトギリソウ
エキス、オウゴンエキス、アロエエキス、
アルニカエキス、アルテアエキス、BG - 効果効能:わきが(腋臭)、皮膚汗臭、制汗
(4)【医薬部外品】【Amazon.co.jp 限定】 メンソレータム エクシブ 殺菌 消毒 消臭 デオドラント 薬用足洗いソープ 85g 約140日分
商品の説明
ニオイの原因となる細菌と角質を洗い流し、
足のニオイを除去します。
皮フの清浄・殺菌・消毒・体臭・汗臭、にきびを
防いでくれますよ。
詳細事項
- 3つの有効成分
- 殺菌成分:イソプロピルメチルフェノール
- 角質を落としやすくする:サリチル酸
- 炎症を抑える:グリチルリチン酸ジカリウム
- 殺菌成分:イソプロピルメチルフェノール
- うるおい成分:セージエキス・海藻エキス
(5) 【医薬部外品】柿渋配合 ワキガ 体臭 Highness(ハイネス)薬用にごり石鹸 メンズ レディース 兼用 【1個】【殺菌・消臭】
出典:Amazon/【医薬部外品】柿渋配合 ワキガ 体臭 Highness(ハイネス)薬用にごり石鹸 メンズ レディース 兼用 【1個】
商品の説明
薬用にごり石鹸は、『ニオイを消すこと』のために
作られた薬用石鹸。
「濃厚なにごり成分」が、肌のニオイの元の細菌を
分解し、汚れを取り除いてくれます。
ニオイの発生を抑制する「シメンー5ーオール」
「柿タンニン」「茶エキス」を贅沢に配合。
肌を優しく守るうるおい植物成分もプラスして、
ニオイの天敵「乾燥」を防ぎます!
肌を弱酸性になるようサポートし、
肌に良い菌が繁殖しやすい肌環境へ導きます。
詳細事項
- 成分表示:グリチルリチン酸2K、シメン-5-オール、
石けん用素地、DPG、PEG(80)、EDTA-4Na、
ヒドロキシエタンジホスホン酸液、
ヒドロキシエタンジホスホン酸4Na液、柿タンニン(殺菌・消臭)、
BG、茶エキス-1、ワレモコウエキス、エイジツエキス、
シャクヤクエキス、オウバクエキス、トレハロース、
アロエエキス-2、サクラ葉抽出液、黄406、緑201、赤227
Sponsored Link
(6) リフレッシングスプレー 1本 50ml
商品の説明
気になる時に、シュッとひと吹きできるニオイ対策
スプレー(無臭)。
ワキガ・皮膚の汗臭を防ぎ、ニオイの原因となる
菌を抑えます!
天然成分なので肌荒れやかゆみがおきません。
合成香料不使用なので、普段使うコロンや香水も
使えますよ。
- 有効成分:イソプロピルメチルフェノール(殺菌)
- 他の成分:エタノール、カキタンニン、チャ乾留液、
セージエキス、シソエキス、エイジツエキス、
ウーロン茶エキス、チョウジエキス、
ティーツリー油、ユーカリ油、ハッカ油、
I-メントール、I-イソプレゴール、
1.3-ブチレングリコール、クロラミンT、炭酸水素
ナトリウム、炭酸ナトリウム、ポリオキシエチレン
硬化ヒマシ油、無水エタノール、クエン酸 - 内容量:1日3~5プッシュ/約2ヵ月分
(7) 足汗対策 ミスト 足サラ 34ml 医薬部外品
商品の説明
足の汗が気になる人にはおすすめの足用制汗ミストです。
制汗成分を凝縮したマイクロパウダーで、足の汗を
しっかりと抑えます。
軽く振ってささっとスプレーするだけなので、
手を汚さなくてもいいですよ。ストッキングの上から
でもスプレーできます。染みにもなりません。
詳細事項
- 有効成分:フェノールスルホン酸亜鉛、
イソプロピルメチルフェノール(殺菌) - その他の成分:無水エタノール・精製水・
ナイロン末(消臭)・1.3ブチレングリコール・
タルク・シャクヤクエキス・香料・
エイジツエキス(予防)・メントール・ローズマリーエキス
まとめ
皆さん、いかがでしたか?
足の嫌な臭いの原因は、皮膚常在菌が角質や皮脂を
分解し発生する脂肪酸が原因です。
足の臭いを防ぐものには
- 重曹(中和する働き)
- ミョウバン(殺菌効果)
- 柿タンニン(消臭・殺菌)
- エイジツエキス、セージエキス(イソ吉草酸
アルデヒドの発生を抑制) - ナイロン末(イソ吉草酸アルデヒドを吸着)
などがあります。
そして、臭いを防ぐ方法として
- 重曹で足湯
- 重曹スプレー
- ミョウバン水スプレー
を紹介しました。
また、柿タンニン、エイジツエキス、セージエキス、
ナイロン末を含む商品を紹介しました。
私が気に入った商品は、リフレッシングスプレー
50mlですね。その理由は、天然成分をたくさん
配合しているからです。
しかし、イソプロピルメチルフェノールが入ってる
ので、多分、使いません。
そのかわり、ミョウバンや重曹を使って
靴の臭いを消す方で対応したいです。
皆さんも、足の臭いには気をつけて。
あと、汗の臭いが悪いときには、健康が良くない
こともあり得るので、健康チェックもした方が
いいですよ。
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....