皆さん、こんにちは。
2週間断食を終えて、ようやく回復食1日目に
到達しました。
といっても、断食の中で一番むずかしいのが
回復食と言われるほどに、回復食は難しく、そして
一番肝心要な部分なんですね。
断食中も、2週間も断食してしまったけど、
回復食をどうしようかと、本当に悩みましたが、
看護師をしてらっしゃるお友達のお陰で、
本当に回復食のプランを立てることができ、
こうやって1日目をめでたく迎えることが
できました。
皆様、今日は回復食1日目の報告をさせて頂きます!
目 次
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
長期断食の回復食1日目!食事のポイントは?
今日が断食明けの最初の回復食の日になります!
1日目の回復食では、胃がまだとても小さくて、
消化も固い固形物は食べられませんので、
今日は手作りの野菜果物ジュースやその他の飲み物を
飲みたいと思います!
回数は必要な回数で、目安としては3回〜6回程度です。
長期断食の回復食1日目!飲み物の作り方や感想は?
朝 9:00 野菜ジュース
朝は、大根ときゅうりをスロージューサーにかけて
ジュースにして飲みました。
材料
- 大根1/2本
- きゅうり1本
- 梅干し一個
- (こ)昆布小さいの一枚
手順
- 大根1/3本くらい適当な大きさにきる(だ)
- きゅうり1本を適当な大きさにきる(き)
- 梅干しをすりつぶす(う)
- 鍋に水を入れて(こ)をひとかけら入れて
煮る - (う)を入れる
- 鍋に(だ)を入れて苦味がとれるまで煮る
※普段のように、柔らかくなるまで煮なくても
いいです。 - 柔らかくなった(だ)を、取り出してボールに入れる
- (き)もボールに入れる
- スロージューサーに(だ)と(き)の材料を入れて
ジュースにする - ジュースになったものを飲む
失敗した感想
最初は、大根を煮たやつと煮てないやつを
入れてスロージューサーにかけました。
そのほうが、いろんな栄養素が取れるかな?と
思ってね。
でも、少しだけ、飲んでみると激しいピリピリ感が
口の中に広がり、恐る恐る飲み込むと、胃の中まで
それで降りていって、気分が悪くなりかけました。
そこで、慌てて煮直したんです。(^◇^;)
なので、大根は最初から全部、苦味が取れるまで
煮た方がいいですよ。
煮た大根をミキサーにかけて飲んだ感想
まあまあ、美味しかったですね。
梅干しは、ちょっとどうしようか迷いましたね。
というのは、スロージューサーに梅干しは
使えないんです。
鍋に入れて、大根と一緒に煮るしかできませんでした。
とはいえ、断食明けの1日目は、固形物はダメですので
ジュースにして飲んでいきます。
飲むのにかけた時間は、30分程度です。
飲める量は、コップ250ml一杯が限度ですね。
2回目 10:00 野菜ジュース
大根ときゅうりのジュースをまた飲みました。
この時は、コップ半分くらい飲みました。
これ以上、お腹に入れられませんでした。
3回目 昼すぎ13:00 豆乳スーパーオータカ
昼まではお腹が張ってたので、無調整豆乳に
スーパーオータカ 60mlを入れて、飲みました。
(断食中は 30ml/回 飲んでたので、倍の量)
豆乳とスーパーオータカを混ぜると、
すっごく胃の中から体にスーッと吸収されていく
ような感じがしました。
これがめっちゃ美味かったですよ!
夜 18:00 野菜ジュース
材料
- 人参中サイズ2本、きゅうり1/2本、ゴーヤ1/4本
りんご小1/2個、グレープフルーツ3切れ
作り方
完成品
このジュースは、とっても美味しかったですね。
ゴーヤ、人参も入ってて健康には抜群です。
断食明けにはピッタシのドリンクです。
長期断食の回復食1日目!回復食を初めて気をつけることは?
誘惑…
回復食を初めて、だんだん胃が慣れてくると、
ふとした時に、ついジュースが飲みたいとか、
甘酒を飲もうか…と考えてしまいます。
夜、家族が明日の味噌汁を作ってたら、つい
食べたいと言う誘惑に駆られてしまいます。
もし、誘惑に駆られて食べてしまうと、
やめられなくなり、せっかく体重が減ったのに
また元に戻ってしまいます。
また、体の中から毒素が取れたのに、体を壊したり
して断食した意味が全くなくなってしまいます。
最悪、腸捻転になると死ぬこともあるので、
地獄を見ることになります。そういうことに
ならないよう気をつけなくてはいけません。
なので、
このような食べたい欲求を感じた時には、
断食中と同じで水を飲むことです。
絶えず、ミネラルウォーターは身近に置くように
してください。
または、スーパーオータカを飲むのも良いですよ。
長期断食の回復食1日目!体調の変化は?
朝と10:00に大根ジュースを飲んで、その後、
胃のあたりがかなり張ってる感じで、苦しいです。
もう、11:46ですが、昼は飲めなさそうですね。
食欲がありません。
午前中はなんか体に力が入らない感じです。
13:00に、スーパーオータカと豆乳のドリンクを
飲んでから、体が疲れ始めて眠くなったので、
14:00まで爆睡してしまいました。
14:40になっても頭はボーッとして、体がとても
だるいです。
お腹が減ったら、15:00に野菜ジュースを飲もう。
普通食に戻ろうにも、すぐに戻れないな…。
長期断食すると、これが大変だと言うのが、
初めてわかった気がする。
15:00 – そろそろ体が復活し始めた感じがします。
お腹が減ってると言う感じは、全くないですね。
激しい空腹感が襲ってきて、いきなり食べてしまう
なんて危険なことは、絶対に起きないようにしたいです。
21:00ごろ、またお腹が減ってきました。
でも、今の時間は食べてはいけないので、水を
飲みました。
長期断食の回復食1日目!体重の変化は?
今日の体重は以下のように変化しています。
6:00 am | 12:50 pm | 15:00 pm | |
体重 | 79.9kg | 79.7kg | 81.1kg |
BMI | 26.1 | 26.0 | 26.5 |
体脂肪率 | 22.6% | 21.6% | 22.8% |
筋肉量 | 58.6kg | 59.3kg | 59.4kg |
内臓脂肪 | 14.0レベル | 14.0レベル | 14.5レベル |
基礎代謝量 | 1720kcal | 1739kcal | 1745kcal |
体重の推移
回復食1日目はリバウンドしてないですね。
まとめ
みなさん、いかがでしたか?
さて、今日紹介した記事の内容は以下の通りです。
- 朝9:00に野菜ジュース
大根1/2本、きゅうり1本、梅干し一個、昆布小さいの一枚 - 10:00に、2回目の野菜ジュース 0.5杯
朝の残り - 13:00に、豆乳スーパーオータカ 1杯
これは、抜群に美味しかったです。 - 18:00に、野菜ジュース 1.5杯
人参中サイズ2本、きゅうり1/2本、ゴーヤ1/4本
りんご小1/2個、グレープフルーツ3切れ
この時、一番気にしたのは、18:00以降しばらく
すると、お腹が減ってきて、その時に凄く食べたい
と言う欲求が、突然出てきたことですね。
この食べたい欲求を対処できるかが、回復食の
成功への鍵です。
どう対処するかは、回復食2日目の記事に書きます。
体調の変化は
- 胃がたくさんの量を受け付けないので、
一杯以上飲むと、お腹が苦しくなった - 午前中は体に力が入らなかった
- スーパーオータカと豆乳のドリンクを飲んだが、
初日に飲むのはやめたほうが良い。
タンパク質は初日はNG。 - 体重の変化は
・6:00am – 79.9kg
・12:50pm – 79.7kg
・15:00pm – 81.1kg
以上になります。
と言うことで、回復食1回目は、なんとか無事に
終えることができまた。
少しずつ普通の食事に戻していく、と言うのが
とても大切なので、つい美味しそうなのでご飯を
食べてしまった、などと言った大きなミスは
しないことです。
そんなことしたら、せっかく落ちた体重が
また逆戻りしかねません。
明日も頑張ります!
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....