みなさん、こんにちは。
長期断食2週間を明けて、ようやく回復食3日目と
なりました。
少しずつですが、胃が慣れて言ってるような感じも
します。
昨日までは、野菜ジュース1.5杯飲むともうお腹
一杯でしたね。
今日は少し、固形物の食べ物を混ぜていきたいと
思います。自分のお腹と相談しつつ、決めていきますね。
目 次
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
長期断食の回復食3日目!今日の食事のポイントは?
今日の食事のポイントは
- フルーツ一種類(+ヨーグルト)や、野菜など
消化の良いものを食べる - 食べすぎたり飲みすぎないこと
- よく噛んで、ゆっくり食べること
- 野菜の生ジュース(手作り)をお腹が空いてる時に
飲むと良い - 自分が好きな野菜のジュースを作っても良い
- 味付けはしないか、薄味にする
- お腹の好き具合により、1日に6回まで
食べ物を食べるか、野菜ジュースを飲んでも良い - 豆は食べてはいけない (微量の毒を含むため)
になります。
長期断食の回復食3日目!料理の作り方や感想は?
朝 8:30 フルーツ
今朝は、豆乳ヨーグルト400mlの半分、そして、
りんご小の3/4を食べました。
りんごは、小さいから全部食べらるかなと
思いましたが、ゆっくりと食べてみると、
3/4食べたところでどうもお腹がいっぱいに
なりそうな気配がしたので、そこで食べるのを
やめました。
急いで食べると、お腹がいっぱいなのかどうかが
わかりにくいので、絶対に、ゆっくり食べましょうね。
豆乳ヨーグルトは、とっても美味しかったです。
すごくソフトで喉にスーッと入っていく感じが
よかったですね!
胃は全然痛くないです。
午前 10:00
お腹が空いてきたので、豆乳ヨーグルト200mlに
スーパーオータカを15ml混ぜて食べました。
美味しかったです。
食間ですので、消化の良いものが良いですね。
昼 12:30
お昼は、大根の煮物、人参とジャガイモの蒸し料理、
潰しうめ、きゅうりを食べました。
材料
- ジャガイモ小 x 3個
- 人参中 x 1/2個
- 大根中 x 1/4個
- 昆布 一切れ
- きゅうり大 x 1/2本
- 梅干し中 x 2個
- 岩塩 少々
人参・ジャガイモ蒸し料理の作り方
- 人参(に)を乱切りする
- ジャガイモ(じ)を乱切りする
- 蒸し器に(に)と(じ)を入れる
- 蒸し器の蓋を閉めて、火を大火にする
- 蓋がシュッシュっと言い始めたら、五分そのまま蒸す
- 火を小さくして、更に五分そのまま蒸す
- 火を消して、水をかけて中の圧力を下げて蓋をとる
※ここで冷まさずにそのまま放置して、圧力が下がってから
蓋を開けても良いですよ - 更に入れる
大根の煮物の作り方
- 大根(だ)を厚さ0.5mm の長方形にきる
- 水を入れた鍋を火にかけ、昆布を入れて
大火にする - 沸騰したら、(だ)を入れ(だ)が柔らかく
なるまで煮る - 出来上がったら、お椀に入れる
潰し梅の食べ方
- 潰しうめに野菜の蒸し料理で、蒸し器に残ってる
お湯を入れる(普通のお湯でも良いです) - 潰しうめを良くかき混ぜて、お湯に梅干しの
味が溶け込むようにする - お湯を先に少しずつ飲んで、お腹に染み渡らせる
- 潰しうめを少しずつ食べる
- #3と#4を繰り返す
蒸したジャガイモや人参、また、きゅうりを
岩塩につけて食べて食べました。
この料理は結構量が多くて、蒸し料理ときゅうりは
どちらも1/4残しました。
胃のサイズは依然として小さいままなので、
食べ過ぎないように注意しないといけませんね。
夜 17:30 – 18:30
夜の料理は、蒸し野菜をしました。
★メニュー
- 味噌汁
- 蒸し野菜
- 豆腐
- 豆乳 + スーパーオータカ 30ml (200ml)
■味噌汁の材料■■■■■
- 玉ねぎ 適量
- 人参 適量
- 大根 適量
- だし
■味噌汁の作り方
省略
■蒸し野菜の材料■■■■■
- ジャガイモ中 x 3個
- 人参中 x 0.5個
- なす中 x 0.5個
- ねぎ X 0.5本
- 岩塩
■作り方
- ジャガイモ(じ)と人参(に)を乱切りにする
- なすを半分に切り、それを更に半分に切る
- 蒸し器に水を入れて、その上に受け皿を置き、
その上に(じ)と(に)を入れる - 蒸し器になす1/4を2個入れる
- 蓋をしてガスの火を強火にして、シュッシュッと
音がなるまで煮る - 音が鳴り始めたら、強火のままで五分そのまま煮る
- 弱火にして、更に五分煮る
- 火を消して、鍋に水をかけて圧力を下げてから、
蓋をとる - お皿に中の野菜を盛り付ける
蒸し野菜は、消化しやすいので断食後の食事に
合いますよ。
豆腐の作り方は、お好みで湯豆腐や冷奴にします。
明日の朝食は、夕食が終わった18:00から6時間後の
10:30にします。
オートファジー発動します。
長期断食の回復食3日目!体調の変化は?
3日目の午前中
体調はとても良いです。
疲れた感じもありません。胃もシクシクしないです。
少しだけ、食後30分くらいすると、
胃の右側がシクシクしてるような気が
したけど、それはすぐに治りました。
午後 疲れが酷い…
足が鉛のように重たいですね。
外に行くのにも億劫になります。
どうもこれは、断食を終了後に食べ物を食べ始めると
起きるようです。食べたものを消化するのに、
カロリーが消費されるので、体全身が疲れているんですね。
普段は何気なくしてる消化ですが、こうもエネルギー
を食うものかと思ってます。
長期断食の回復食3日目!体重の変化は?
断食前の体重:88.9kg
体重は、-8kg台を維持しているので、満足ですね。
6:00 am | 10:30am | 4:00pm | |
体重 | 79.6kg (-9.3kg) | 80.9kg (-8.0kg) | 80.3kg (-8.6kg) |
BMI | 26.0 | 26.4 | 26.2 |
体脂肪率 | 22.1% | 23.0% | 21.4% |
筋肉量 | 58.8kg | 59.1kg | 59.9kg |
内臓脂肪 | 14.0レベル | 14.5レベル | 14.0レベル |
基礎代謝量 | 1725kcal | 1736kcal | 1759kcal |
体重の推移グラフ
まとめ
みなさん、いかがでしたか?
回復食3日目は、だんだん食事に慣れて来た感じが
しますが、まだ、胃のサイズは小さいです。
逆に、小さい方が少食になって、健康にはいい
のではないかと思いますので、あまり無理せずに、
少しずつ食べていきたいと思います。
今日食べたメニューは以下の通りです。
- 朝 8:30 フルーツと豆乳ヨーグルト
- 10:00 豆乳ヨーグルト
- 昼 12:30 人参とジャガイモの蒸し野菜、
大根煮物、きゅうり、梅干し - 夜 17:30 – 18:30 味噌汁、
ナス・ジャガイモ・人参の蒸し野菜、豆腐
どのメニューにも、玄米を入れてないのが
ポイントです。
ご飯を回復食のはじめに食べると、体重がリバウンド
してしまいますので、食べない方がいいです。
玄米を入れてなくても、食べるとお腹いっぱいに
なれます。
断食後の胃が、とても小さいことがよくわかりますね。
もし、ここでたくさん食べ過ぎてしまうと、
病院に搬送されることもあり得ますので、
注意しなくてはいけません。
皆さんも、自分で長期断食をしたいと思われても、
きちんと医者に断食をして良いか、診断をして
もらった方がいいですよ。
私の体調は、食後非常に体が疲れてしまいます。
とってもだるくてきついですが、体が消化をする
ためにエネルギーを消費するので、体が疲れて
しまうようです。
体重は、79.6kg -> 80.9kg -> 80.3kg
と80kgで維持しています。
4日目頑張ります!
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....