みなさん、こんにちは。
3日断食の準備食2日めです。
今日は、できるだけ粗食で1日を過ごす予定です。
準備食の内容や、体調の変化、体重の変化など
紹介していきますね。
目 次
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
3日断食の準備食2日目!今日のメニューは?
2日目:準備食のメニューは以下になります。
- 朝:人参ジュース、スーパーオータカ
- 昼:玄米粥一膳 + 味噌小さじ一杯程度、梅干し x 1個
ほうれん草 - 夜:17:00 – 人参ジュース、スーパーオータカ
3日断食の準備食2日目!実際の食事の内容や作り方は?
朝 9:00 人参ジュース
今朝の朝食は人参ジュースです。
昨日カスを入れたら胃に刺激が強すぎたので、
今日はカスを入れず、液体だけ飲みました。
少し中にカスが混じってましたけどね。
とても美味しかったですよ。
人参ジュースの材料
- (に)人参中 3本
- (り)りんご小 半分
使用する道具
★パナソニック 低速ジューサー ビタミンサーバー MJ-L500-S シルバー スロージューサー
商品番号 MJ-L500-S
人参ジュースの作り方
- (に)を長さ10cm、2cm角の棒状にきる
- (り)をヘタや芯・種をとって2〜3cm角にきる
- スロージューサーに(に)と(り)を入れる
10:00 酵素ドリンク「コスミック・エンザイム」
10時に小腹が空いたので、コスミック・エンザイムを
飲みました。
飲み方は、原液をそのまま30ml飲むやり方です。
スーパーオータカを注文
本当はスーパーオータカを飲みたかったので、また
注文しました。
昼 12:00 オートミール粥+味噌大さじ1杯+蕎麦
アクシデント発生?
昼の食事の準備をしようとして、アクシデントが
発生しました。
アクシデントは
- 玄米が終わってた
- 梅干しがない!
- ほうれん草もない!
ないないづくしで、一体昼をどうしたら良いんだろう?
と不安がよぎりました。
そこで、代替案を思いつきました。
味噌を大さじ一杯と、蕎麦です。
食べた感想は
- オートミール粥は美味しくて食べやすいですね!
お腹にもとても優しいです。 - 味噌も、塩分やその他の栄養素を含んでるので、
体力も昼からずっとありました。 - 最後の蕎麦ですが、これはお腹に刺激が強いようです。
一昨日の17:00から翌日の9:00、
昨日の17:00から今日の9:00まで、それぞれ
16時間の空腹時間でオートファジーを誘導し、
それに合わせてお粥を食べてたので、胃のサイズが
小さくなってました。
それで、蕎麦はちょっと強すぎみたいでしたね。
おやつの時間 15:00 酵素ドリンク
スーパーオータカが切れてしまったので、
その代わりに、またコスミックエンザイムを
飲みました。
夕食 17:00 酵素ドリンク
夕食は食事はせずに、酵素ドリンクだけ飲みました。
お腹の調子は良いです。
あっと、人参ジュースを飲むのを忘れてた。
というか、お腹が減ってないので飲まなくても良いです。
3日断食の準備食2日目!体重の変化は?
断食前の体重:82.1kg
8:30 | 10:30 | 20:30 | |
体重 | 82.1kg | 81.7kg | 82.2kg |
BMI | 26.8 | 26.7 | 26.8 |
体脂肪率 | 22.8% | 21.9% | 21.3% |
筋肉量 | 60.1kg | 60.5kg | 61.4kg |
内臓脂肪率 | 14.5レベル | 14.0レベル | 14.0レベル |
基礎代謝量 | 1770kcal/日 | 1781kcal/日 | 1808kcal/日 |
体重の推移グラフ
3日断食の準備食2日目!体調の変化は?
私がむち打ちの後遺症で悩んでいましたが、
この3日断食をする前に、長期断食2週間をして
その後遺症がかなりよくなってきてました。
長期断食前に痛んでたところ▼
長期断食後に痛みやツッパリ感の度合いは?
場所 | 長期断食中 | 長期断食後に良くなった割合 | 今の度合い |
1 | 0% | 5% | 10% |
2 | 0% | 5% | 10% |
3 | 20% | 50% (時折朝の3時頃に痛くなる) | 20% |
4 | 15% | 10% | 20% |
5 | 0% | 5% | 20% |
6 | 0% | 10% | 10% |
(※パーセントの数字は、痛みの度合いです。
0%は痛みが全くない。30%は30%くらいの痛み
ということです。)
上の一覧からもわかるように、かなり調子は良いですが、
4と5の部分が少し痛みがぶり返してる感じです。
今日の痛みについては、今朝の3時ごろ、
肩の3の筋肉痛がかなりあり、朝起きて少し体を
動かすと解消できました。
腕の痛みは長期断食2週間でかなり治りましたが、
肩の痛みは、時折、寝てる時に出てきます。
上の一覧から考えると、断食で慢性的な痛みは
おそらく完治するのではないかと思います。
世の中には腰痛や交通事故の痛みなどで、辛い
思いをしてる人もいると思います。
原因が何かというのもありますが、断食に挑戦して
みるのも1つの方法かも知れません。
朝、起きたのは6時ごろです。
今朝の体調は最高で、お散歩を20分くらいしました。
体の中にエネルギーが満ちてる感じです。
夜20:30
昼に食事をしてから夕方に酵素ドリンクを
飲んだだけなので、そろそろお腹が減ってきました。
体内でエネルギーが枯渇しかけてるようです。
夜は水を飲み続けるでしょう。
21:00過ぎ
夜の21:00過ぎごろから体力が回復してきました。
おそらく、体内のスイッチが切り替わったようです。
明日の朝には楽になってるかも知れません。
3日断食の準備食2日目!明日の断食は水だけでする?
明日の断食は水だけでしたいと考えていますが、
問題は、家族を車に乗せて買い物に連れて
行かなくてはいけないことです。
ひもじかったりと疲れてると眠くなるので、
車の運転ができません。
その時は、買い物に行けないことになるけど、
どうしても行かなくてはいけない時は、
スーパーオータカや酵素ドリンクを飲まなくては
行けないかも知れません。
まとめ
みなさん、いかがでしたか?
今日の記事の概要は以下の通りです。
- 今日のメニュー(予定)の紹介
- 実際の食事の内容と作り方の紹介
- 朝、9:00-人参ジュース
- 10:00-コスミックエンザイムを飲んだ
- 昼、12:00-オートミール粥 + 味噌大さじ1杯 + 蕎麦(小)
- おやつ、15:00-コスミックエンザイム
- 夕食、17:00-コスミックエンザイム
- 体重の変化
82.1kg → 81.7kg → 82.2kg
今日の体重は、82kg台です。 - 体調の変化
- 左肩や左腕の痛いところの説明
- 夜はお腹が減ってきたが、21:00過ぎごろ
から体力が回復してきた
- 明日の断食は水だけにしたい
・無理な時は、スーパーオータカを飲む
となります。
重要な点は、断食に入る1日前の準備食(最後の)は
1日に一食だけ料理を食べるようにして、
空腹時間を長く保ち、胃のサイズを小さくしておく
ということです。
そうすることで、断食中にそんなに空腹に感じなくて
すみます。
あと反省点ですが
みなさん、準備食は断食を楽に進められるように
するために、きちんと計画するということです。
昼食事をしようとして冷蔵庫を見たら、
切らしてる食材があったというのは、行けなかった
ですね。
断食の準備食に入って、断食のことばかり考えてると
他のことを忘れてしまうことがあります。
できる限りきちんと買い物メニューを考えて、
必要なものは買っておきたいですね。
明日、水だけでどれだけやれるか、試してみます。
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....