皆さん、こんにちは。
私はこれまで飲み物を食事に置き換えて飲む
ダイエット断食の方法で、断食をいくつかして
きました。
すると、水だけ飲む断食とダイエット断食では
体にある症状が現れるのにかかる日数が違う
ということに気が付きました。
そこで、今日は完全断食とダイエット断食の
日数の比較の仕方を紹介します。
これはあくまでも私の断食の体験を元に
出した日数ですので、皆さんの場合は違う
可能性があります。
目 次
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
完全断食とダイエット断食の比較は?
完全断食と飲み物を食事に置き換えて飲む
ダイエット断食とでは、体の変化が現れる時間に
違いがあるようですが、どのくらい違うのか
ここで見てみます。
その違いは、断食をするたびに少しずつ変化しま
す。
1回目に断食をした時と、2回目にした時とでは
違うこともありえます。
その理由は、飲む飲み物によって消化にかかる
時間が違ってきて、ケトン体の生成を開始する
までの日数(時間)や、オートファジーを誘導
させるまでの日数(時間)が、微妙に変わって
くるからです。(あくまでも自分の体感でそう
推測しているということです。)
そこで私が先月、1週間断食をした時と、今回の
1週間断食とで比較をしてみます。
断食をした月 | 最初のきつい日 | 倍率 | |
完全断食 | ダイエット断食 | ||
7月 | 3日 | 5日 | 1.66倍 |
8月 | 6日 | 2倍 |
上の表の項目の説明
- 断食をした月:1週間断食をした月のこと
- 最初のきつい日:通常水だけ飲む完全断食を
すると、断食の最初の日から3日間は空腹感や
だるさ、睡魔、頭痛、体の痛みなどで一番
きつく感じます。その日数を表しています。 - 完全断食:水だけ飲む完全断食の場合の
きつく感じる日数 - ダイエット断食:水だけ飲む以外に、食事の
代わりに飲み物を飲むダイエット断食の場合の
きつく感じる日数 - 倍率:ダイエット断食で一番きつく感じる日数を、
完全断食での日数で割った時の数値です。
完全断食を1とした場合のダイエット断食の
きつく感じる日数の割合です。
7月では、完全断食できつく感じた日数が、
最初の3日間で、それを1とすると、ダイエット
断食では 1.66倍の日数になります。
完全断食1週間と同じ効果を得るにはダイエット断食で何日?
すると、上の表の倍率で以下のように計算して
みます。
- 7月にした1週間断食の場合
7(日) x 1.66 = 11.6日 ≒ 12日 - 8月にした1週間断食の場合
7(日) x 2 = 14日
これが「1週間完全断食と同じ効果」を、
ダイエット断食で得るために必要な日数に
なります。
ただ、今回は車の鍵を紛失したアクシデントが
あったので、きつい日数が今回は6日間になって
しまった可能性があります。なので、ダイエット
断食できつく感じる日数は、5日間にしておきます。
完全断食とダイエット断食の日数を同じ効果で比較
先に説明した方法で、完全断食とダイエット断食で
いろんな長さの断食の日数を計算してみます。
倍率:1.66
完全断食 | ダイエット断食 |
1日 | 2日(1.66日) |
2日 | 4日(3.32日) |
3日 | 5日(4.98日) |
4日 | 7日(6.64日) |
6日 | 10日(9.96日) |
7日 | 12日(11.62日) |
8日 | 14日(13.28日) |
9日 | 15日(14.94日) |
10日 | 17日(16.6日) |
11日 | 19日(18.26日) |
12日 | 20日(19.92日) |
上にあげた表の説明をすると、完全断食での1日の
断食と同じ効果を得るには、ダイエット断食では
完全断食の日数に1.66をかけた日数、断食をする
必要があるということです。
すると、完全断食1週間と同じ効果を得るには、
ダイエット断食を12日間する必要があると言う
ことです。
そこで、私は7日目が過ぎても12日間到達するまで
断食をします!
この場合、ホエイプロテインは最低1日に2回は
摂取して、なおかつ、水にマグネシウム・
カルシウムの錠剤(www.iherb.com)を入れて、
その水を飲むようにします。
これでミネラルを毎日摂取することができますよね。
注意点
ただ、ここで一つ注意したいことがあります。
まず、上に出した右の列のダイエット断食の
日数は、あくまでも私が飲み物を自分のレシピーで
1日に3回位(日によって違ってた)飲んだ
場合の話で、
飲み方が変わると、日数も変わる可能性があります。
- 1日に飲む頻度
- 飲む量
- 飲み物のカロリー数
- 飲み物の消化に必要な時間
これらの条件により、日数が変わってくる
可能性があります。
飲み物の飲む時間やレシピー
飲み物を飲む時間
私の体験で日数を出したので、食事の置き換えで
飲み物を飲む時間をかいておきます。
- 朝:9:00
- 昼:12:00
- 夜:17:00
17:00から翌時の9:00まで16時間の空腹時間を
作り、オートファジーで体内の不要なタンパク質を
分解できるようにします。
飲み物のレシピー
■材料
飲み物 | 量(ml) | kcal |
無調整豆乳 | 30 | 13.65 |
スーパーオータカ | 30 | 90 |
合計 | 60 | 103.65 |
■作り方
各材料を一つのグラスに入れて、スプーンでかき
混ぜて出来上がりです。
ダイエット断食では何日までしてよいか?
自宅でするなら、1週間までなら良いです。
1週間を超える断食をしたい場合は、
期間が長くなると、いろんな事が起きるかも知れ
ないので、必ず医学的知識を持ち、断食医療に対応
できる人がいるところで、断食をするようにして
ください。
まとめ
皆さん、いかがでしたか?
この記事では、以下の内容を紹介しました。
- 1週間断食で、水だけ飲む完全断食と同じ効果を
得るには、自分の場合は、完全断食の日数に
1.66をかけた日数になる - 1.66の数値は、ダイエット断食の最初の
きつい日の日数を、完全断食の最初のきつい
日の日数で割った数値です。 - 完全断食の1日~12日まで、ダイエット断食
では何日する必要があるか計算して紹介 - この日数は、飲み物を飲む頻度、量、カロリー
数、消化に必要な時間により、変わる可能性
がある - 飲み物を飲む時間は、私の場合、
9:00/12:00/17:00
17:00~翌日の9:00までは16時間の空腹時間
を作り、オートファジーを誘導できるように
しています。 - 飲み物のレシピーでおすすめは、
豆乳スーパーオータカ60mlです。
量は、無調整豆乳30ml+スーパーオータカ30ml
で、カロリー数は 計103.65kcalになります。 - ダイエット断食でも、自宅でするのは1週間
までで、それ以上は、断食道場または病院で
すること
ダイエット断食は、私の経験からすると、緩やかに
体内の解毒をしてくれるように感じました。
健康のために体重を落として、体内の解毒もできる
と良いですよ。
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....