皆さん、こんにちは。 世の中にはいろんなプロテインがありますが、その中でも一番おすすめって何でしょう? ホエイが即効性があるから良いと言う人は沢山いますが、ホエイ以外にも、あるかも知れませんよね? そこで今日は、ホエイ以外のプロテインでおすすめのプロテインが何か、そして、効果や働きについて、説明をしていきます。 |
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
プロテインのおすすめの種類でホエイ以外は?
「ホエイ以外のプロテインで、おすすめの種類は何?」 こういう質問をすると、もう出てくるのはソイプロテインか、カゼインかになってきますが、ここで問題になるのは「自分はどんな目的でプロテインを飲むのか?」です。つまり、プロテインを飲むことで、どんな効果を自分が得たいのかが重要になります。 そして、それぞれのプロテインに長所や短所がありますが、最も高いパフォーマンスが要求されるアスリートではないのなら、プロテインブレンドが最善の選択です。 |
プロテインブレンドの効果や働きは?
ホエイプロテインは、約1.5~2.5時間で消化・吸収されるプロテインです。無駄のない筋肉の成長、脂肪の減少、健康的な代謝、心血管の健康を促進します。 そのメリットは、直ぐに筋肉組織のタンパク質の合成効果を発揮することですが、デメリットは、運動直後に摂取してから2時間経過後から、その効果が薄れて来るということです。 牛乳由来のタンパク質は、カゼインとホエイが約8対2の割合で含まれています。カゼインとホエイは、どちらも筋肉を構築するのに役立つアミノ酸の優れた供給源ですが、即効性のあるホエイに対して、カゼインは体内で約7~8時間かけて消化されます。 ホエイはタンパク質合成を迅速に増加させ、カゼインは、ゆっくりと働きながら、タンパク質の分解防止に役立つため、一緒に摂取すると、互いの効果を促進し合いながら、筋肉をより長い間、同化状態に保ちます。 一方、卵白から抽出されたタンパク質には、人の体が必要とする必須アミノ酸が含まれており、カロリーは低く、卵白を同時に摂取すると、余分なカロリーを吸収することなく、カゼインの働きを最大限に引き出してくれます。 ホエイプロテインの直接的な効果を、中・長時間にわたって作用するプロテインとバランス良く配合することで、常に体内のアミノ酸濃度がMAXで、複数のプロテインをうまく利用し、より多くの筋肉を作り、より少ない脂肪で、体を形成していきます。 |
【参考】同化状態とは、体の状態が、消化により体内に吸収されたアミノ酸からタンパク質を作る状態にあること。
プロテインブレンドの例
例1)GNC AMP / Sustained Protein Blend
まず、1つ目の例は、海外のプロテインブレンドです。
出典:https://www.gnc.com/protein-blends/GNCAMPSustainedProteinBlend.html
ブレンドされたプロテインは、以下の4つです。消化の時間が違うものをブレンドしてあります。 |
- 短時間消化:
- ネイティブ ホエイアイソレイト
- ホエイ ハイドロリセイト(加水分解)
- 中時間消化:卵白
- 長時間消化:ネイティブ ミセラー カゼイン
例2)森永製菓 MORINAGA ウィダー ホエイ&ソイプロテイン マッスルフィットプラス《カフェオレ風味/360g》
|
ホエイ+カゼイン+大豆+EMR(酵素処理ルチン)をブレンドした最高品質のプロテインです。 ・素早く吸収されるホエイプロテイン を配合しました。 アスリートに不足しがちなカルシウム・鉄・タンパク質の働きに必要なビタミンB群(7種類)も添加しています。 |
詳細事項
- 容量 360g
- 風味:カフェオレ風味
- エネルギー:72kcal/1食分20g
- たんぱく質:14.2g
- 原材料:ホエイたんぱく(乳成分を含む)、
カゼインカルシウム、ココアパウダー、
食用油脂、カラメルソース、砂糖、
ぶどう糖、炭酸Ca、香料(大豆由来)、
乳化剤、その他
例3)マイプロテイン 公式 【MyProtein】 トータル プロテイン ブレンド 5kg
|
商品説明
以下の3種類の消化時間の違うプロテインを、独自の配合比でブレンドた高品質タンパク質のブレンドです。 |
- 短時間消化プロテイン:濃縮ホエイ
- 中時間消化プロテイン:卵白
- 長時間消化プロテイン:濃縮乳タンパク
それぞれのプロテインが独自の効果を発揮して、より完全なタンパク質を提供するために、互いの効果を促進しあっています。 |
詳細事項
- 味:バナナ味、チョコミント味、
チョコレートスムーズ味、クッキー&クリーム味、
いちごクリーム味、バニラ味 - 内容量:5kg
- 生産国:イギリス
例4)【3パック】【送料無料】 グリコ パワープロダクション マックスロードウェイトアップ 3.5kg×3セット チョコレート味 Gulico 江崎グリコ 33,999円 (税込)
|
商品説明
このプロテインは、効率的にエネルギーを摂リながら、トレーニングでウエイトアップしたい方におすすめです。 マックスロードウエイトアップは、食事で摂取する栄養素を含むプロテインです。 たんぱく質:脂質:炭水化物の割合が、4:1:5の割合になっています。 吸収速度の異なる3種類のプロテイン…ホエイ、カゼイン、大豆…と、2種類の糖質…パラチノース、マルトデキストリン…が配合されています。 また、脂質には、エネルギーになりやすい中鎖脂肪酸油を配合。 |
【参考1】
パラチノース:物質名は「イソマルツロース」。
砂糖から作られる甘味料で、はちみつにも含まれる天然の糖質です。
ぶどう糖と果糖が砂糖と異なる位置でつながった二糖類の構造をしています。低吸湿性です。
パラチノースの特徴:(1)カロリーは砂糖と同じく4kcal/gですが、血糖、インスリンの急激な変化が起きません。(2)砂糖由来の良質な甘み、すっきりした甘みがある。(3)虫歯や下痢の原因にならない。
パラチノースの効果:(1)血管に優しい (2)膵臓に優しい (3)肥満になりにくい (4)胃の動きも止めて満腹感を少し強める
【参考2】
マルトデキストリンとは、デンプン分解酵素「アミラーゼ」により、ぶどう糖が数個結合した状態にまで分解された、とうもろこしのデンプンの分解物です。
胃から腸への移動と、腸からの吸収される速度が速く、運動前や運動中の休憩時間に糖質を摂取する事ができます。
運動直後に摂取すると、筋グリコーゲンを素早く回復させることができます。
例5) サムズ プロテイン 女性アスリート プロテイン UP 1Kg(約40回分) ブルーベリー味/ピーチ味 4,472円 (税込)
|
女性を意識した三種類のプロテインを配合しています。
|
詳細事項
- 商品番号:lasp0-01k
- 成分
コラーゲンペプチド、乳酸菌、
サンゴカルシウム、マグネシウム、マルチビタミン
ヘム鉄、パラチノース、11種類のビタミン類、他
糖質のパラチノースは、遅延性糖質なので、
吸収がゆっくりと行われ、脂肪が先に使われます。
まとめ
皆さん、いかがでしたか? プロテインブレンドは、短時間消化プロテインと、ゆっくり消化プロテイン、そして、長時間消化プロテインを組み合わせることで、それぞれが持つ利点を互いに引き出し合うことで、常に体内の中でアミノ酸が持続する状態を作り出し、より多くの筋肉をつくり、脂肪をおさえ、筋肉の修復もできます。 プロテインブレンドの例として、
の5つを紹介しました。 この5つの中で、私が興味があるのはSAM’Sで、以下のリンク先には、SAM’Sのその他の商品も掲載されています。 https://item.rakuten.co.jp/fassist/c/0000000151/ プロ仕様の商品もあって凄いなと思いますね。私は、その中でもウェイトダウンのプロテインが興味がありますね。 皆さんは、どんなプロテインが自分にとっておすすめでしょうか? 自分の目的にあったプロテインを飲んで、体を改造してみたいですね! |
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....