ノルウェーがCov◯d-19規制措置の全てを解除してから、はや1ヶ月が経過しました。
Cov◯d-19パスポート撤廃、マスク着用ルールの撤廃、そして、ソーシャルディスタンスのルール撤廃。
7日間でのCov◯d-19による死亡率はたったの1でした。
それなのに何故、誰もノルウェーの成功について話をしないのでしょうか?
それは、おそらくD.S.が日本政府やマスメディアに対して、それに関しては一切話しをしてはいけないと命令しているからかも知れません。
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
■日本では、今の現状がどうなっているか?
日本国内では、7月26日から全国の市区町村で申請受け付けが始まりました。
現状では、海外渡航様のワクチンパスポートを、567ワクチン接種が済んでいて、実際に海外投稿にあたり証明が必要な人が対象となっています。そういう人たちに対しては、ワクチンパスポートの手続きを行っているようです。
また、国内で接種済みの証明が必要な場合には、ワクチン接種のときに発行される「接種済み証」、または、「接種記録書」が利用できるようです。
ワクチン接種が完了していない人は、陰性証明書が必要のようです。PCR検査は72時間以内、抗原定性検査は1日以内の結果が有効になります。
12歳未満は保護者や引率者同伴であれば検査を求めないようです。
現在は、実証調査が10~11月の期間で行われており、場所は北海道、さいたま、大阪など13道府県内の指定された飲食店で行われています。
(https://www.yomiuri.co.jp/national/20211001-OYT1T50332/)
▼国内でのワクチンパスポート発行申請の手続きに関して
https://kurashi.yahoo.co.jp/procedure/details/10009286?cpt_n=kurashi_tetsuduki_1&cpt_m=dd&cpt_s=ysearch&cpt_c=web#body
このように、日本政府でもワクチンパスポートは、必要な人に限って発行しています。
国内に関しては、当分の間は、書面による交付のようですが、接種証明書のデジタル化について、政府は年内を目途に実現できるよう検討を進めているようです。
■ワクチン接種証明書が必要な場所は?
ワクチン接種証明書は、ワクチン接種者に対し、飲食店の利用や、国内移動・旅行、商業誌敷設などが規制されずにできるようにするためのようです。
■ワクチン接種証明書の弊害は?
これは一方で、ワクチン接種をしていない人たちの自由な行動を規制することになります。
ここで、ワクチン接種していない人たちに対して、政府や飲食店、ホテル、旅館などが差別的な対応をすることにります。
たとえば、10月21日の時点で、京都府内で実証実験が行われています。京都の嵐山・渡月橋に近い料亭旅館「嵐山辨慶」にておこわれたようです。
この実験は、京都市と宇治市の日本料理店23店が対象となっています。
https://www.asahi.com/articles/ASPBP6QNQPBPPLZB00Y.html
現在は実証実験ですが、このあと沢山の旅館や飲食店、商業施設がこのワクチン接種証明書が必要になると、摂取していない人たちへのワクチン接種の圧力がより一層強くなっていくのは明白です。
ワクチンを接種すると、逆に、その中に含まれる重金属や寄生虫、スパイクタンパク質などで、摂取者の体内の遺伝子が破壊され、免疫系も侵されてしまいます。それにより、ワクチン摂取者から非摂取者に新たにスパイクタンパク質が感染し、新たな重篤なスパイクタンパク質による症状を引き起こすことになります。
なので、摂取していない人たちを差別するような規制のやり方は全て止めなくてはいけません。
このような場所で規制するということは、ワクチン非摂取者の行動をどんどん規制していき、強制的に彼らがワクチン接種を打たざるを得ない方向に、誘導していくのが狙いではないでしょうか?
このような政府のやり方には、断固として反対していかなくてはいけません。
■ワクチンパスポート・接種証明書を中止するには?
ワクチンパスポート、または、接種証明書の完全撤廃をどうすれば実現できるでしょうか?
それは、私達市民が、摂取した人、していない人の全てが一つになって、接種証明書の利用が必須とする全ての旅館、ホテル、レストラン、飲食店、商業施設の利用をやめれば良いのです。
すると、これらの企業は多大な利益の損失を被ることになり、ワクチンパスポートや接種証明書を、顧客に提示させるのを止めざるを得なくなります。
この方法こそが、私達市民の基本的人権を取り戻す方法なのです。
全ての市民の行動が規制され、政府、DSに私達を完全に管理させてしまうような不平等な社会は、実現させるべきではありません。
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....