今日は、自分の日記を書いてしまいます。
楽器の練習は、最初は忍耐が鍵。最初は全然練習しないし。でも、ピアノのレッスンの前に2回練習しただけで、スラスラ弾けるのを先生が見て、
─「何回練習したの?」
と先生に聞かれたので
─「2回です。」
と答えたら、先生曰く、
「あんた、それやったら何でもスラスラ弾けるようになるやん・・・」
と言われた。
今練習してるのはバイエルです。ちょうど終わり頃。
これまででピアノを弾いた経験は、大学の時に音楽クラブに入ったときだけですが、その時は、一回だけポップスの曲をバンドで弾くので練習してと言われて、やってみただけ。ま、一応ある程度は弾けたけど、その発表会のあとに止めてしまった。
その後は、一回若いピアノの先生にピアノの弾き方を教えてもらってた経験があるけど、それも1ヶ月くらいでやめてしまった。
話は今の先生のレッスンに戻る。
そして、その次のレッスンに行って、先生が
─「これ弾いてごらん」
と言って、弾いてみた。もちろん、ゆっくりと弾くんだけど、それで結構スラスラと弾けた。
すると、先生が
─「これは練習したの?」
と。
で、私が
─「これはしてない。」
と答えると、
先生の無言の回答。
やっぱ、俺才能あるんかな?
そろそろ練習真面目にしなくていけない。
楽器がうまくなるには忍耐が必要です。
練習したものこそが勝つ。
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....