皆さん、もうすぐクリスマスですね!
そこで、福岡県で
イルミの人気スポットは、いくつもありますけど
特に、幅広い年齢層の人たちに人気がある場所というと
マリノアシティ福岡ですね。
そこで、今日は、
マリノアシティ福岡のイルミネーションについて
調べたことを紹介しますね。
目 次
- 1 2018年マリノアシティ福岡イルミネーション!
- 1.1 2018年のイルミネーションは?
- 1.2 マリノアシティ福岡イルミネーション2018!オーガニックガーデンのイルミは?
- 1.3 マリノアシティ福岡イルミネーション2018!観覧車「スカイホイール」は?
- 1.4 マリノアシティ福岡イルミネーション2018!光のトンネルは?
- 1.5 マリノアシティ福岡イルミネーション2018!海辺のツリーは?
- 1.6 マリノアシティ福岡イルミネーション2018!開催日時は?
- 1.7 マリノアシティ福岡イルミネーション2018!周辺天気・お勧めの服装は?
- 1.8 マリノアシティ福岡イルミネーション2018!駐車場は?
- 1.9 マリノアシティ福岡イルミネーション2018!問合せ
- 2 マリノアシティ福岡ってどんなところ?
- 3 マリノアシティ福岡イルミネーション2018!周辺のカフェ&レストランは?
- 4 まとめ
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
2018年マリノアシティ福岡イルミネーション!
2018年のイルミネーションは?
今年のイルミネーションのテーマは、まだ公開されていませんが、
去年のイルミネーションを振り返ってみましょう。
2017年は「スイートクリスマス」をテーマに、
様々なかわいい装飾品が、
暖かく包み込むように付けられたイルミネーションでした。
【マリノアシティ福岡】Sweet Christmas~スイートクリスマス~: マリノアシティ福岡に2017/11/11(土)から、クリスマスイルミネーションが登場! 12/25(月)まで。… https://t.co/uwWu9C8Ox2 pic.twitter.com/s7BwBJT7vz
— まいぷれ福岡市編集部 (@mypl_chuofukuok) 2017年12月1日
2017年のイルミネーションの飾りやアイテムで
ポイントとなったのは
- ステップ広場
6メートルの高さがある「スイートステップツリー」 - お菓子が沢山入ったサンタハウス
- ドーナッツをモチーフにした滑り台
- 子どもたちが遊べる芝生スペース
これを見ると、キーとなるものは
- 大きなツリー
- サンタのハウス
- 子どもたちが遊べる場所
この3つを満たすようなものが、2018年も設置されるでしょう。
★場所:アウトレットI棟ステップ広場
マリノアシティ福岡イルミネーション2018!オーガニックガーデンのイルミは?
①YOKA NAVI〜「Sweet Christmas〜スイートクリスマス〜 マリノアシティ福岡のXmas イルミネーション」より引用
また、オーガニックガーデンには、
「光のアーチ」と題したイルミが飾られました。
(上写真①)
高さ4m、直径約8mの
アーチ型のイルミネーションは、四方に光を放ち
アーチの上には星々を連想させる、イルミが散りばめられています。
今年も、オーガニックガーデンは、
美しいイルミで私達を包み込んでくれるでしょう。
★場所:アウトレットⅡ棟1階オーガニックガーデン
マリノアシティ福岡イルミネーション2018!観覧車「スカイホイール」は?
福岡のマリノアシティです🎵🎡観覧車のイルミネーションが綺麗だったので撮って見ました📷下を見てみると川に観覧車🎡のイルミネーションが少し滲んでますけど😅 pic.twitter.com/4rU32Y8Evo
— ルノー11 (@RYurfMthQ81MPJM) 2018年1月29日
また、2017年のイルミで最もスケールが大きかったのは
観覧車「スカイホイール」でしたね。
去年は、雪の結晶とクリスマスツリー、リボン、ベルの
4種類の飾りが取り付けられました。
今年も、観覧車は狙い目ですね!
マリノアシティ福岡イルミネーション2018!光のトンネルは?
②YOKA NAVI〜「Sweet Christmas〜スイートクリスマス〜 マリノアシティ福岡のXmas イルミネーション」より引用
アウトレットⅡ棟を横切るブリッジに、
美しいイルミネーションと、
色鮮やかな飾りでできたトンネルが登場します。(上写真②)
トンネルを通りながら空を仰ぐと、
イルミの光が、まるで美しく輝く星々のように見えますね。
2018年の光のトンネルは、どんな光のデザインになるでしょう?
場所:アウトレットII棟2Fブリッジ
マリノアシティ福岡イルミネーション2018!海辺のツリーは?
③YOKA NAVI〜「Sweet Christmas〜スイートクリスマス〜 マリノアシティ福岡のXmas イルミネーション」より引用
マリノアシティ福岡は、
立地が海のすぐそばなので、
海に面したデッキスペースに出る事ができます。
2017年のイルミネーションでは、
そのデッキスペースに、
イルミネーションで飾られた大きなクリスマスツリーがありました。
(上写真③)
海のそよ風を感じながら、
クリスマスツリーのイルミを見て、
夜の海をながるのもなかなかいいもんですね。
2018年の海辺のツリーが楽しみです。
マリノアシティ福岡イルミネーション2018!開催日時は?
2017年の情報(下記参照)から、だいたい2週間
クリスマスの日まで開催されるようです。
すると、2018の開催期間は、2018/11/11〜2018/12/25 となり
また、イルミの一部は、2019年2月28日まで継続されます。
点灯時間は、17:00〜21:00の間となります。
以下、2018の(予想を含む)情報をまとめたものです。
【2018年の開催期間、時間、その他の詳細情報】
- 開催期間:2018/11/11〜2018/12/25 10:00~21:00
(一部は~23:00)
※一部は~2018年2月28日 - 点灯時間:17:00~21:00
- 休業日:期間中無休
- 人気度:福岡県内6位
- 住所:福岡県福岡市西区小戸2-12-30 マリノアシティ福岡
- アクセス
- 地下鉄「姪浜駅」下車
→昭和バス「マリノアシティ福岡行」乗車、約15分 - 博多駅、または、天神から
「マリノアシティ福岡」行きの西鉄バスに乗車
博多駅から、マリノアシティ福岡まで
。
地下鉄天神駅からマリノアシティ福岡まで
- 地下鉄「姪浜駅」下車
マリノアシティ福岡イルミネーション2018!周辺天気・お勧めの服装は?
マリノアシティ・スイート・クリスマス周辺のお天気は、
事前に確認して行きましょう。
また寒くないように、服装は暖かめのものを着てくださいね。
マリノアシティ福岡イルミネーション2018!駐車場は?
駐車料金は、お買い物をしても、しなくても、
すべて、以下の駐車場無料サービスのルールに従います。
- 平 日)5時間まで無料。それ以降、300円/時間
- 土・日・祝日)2時間まで無料。それ以降、300円/時間
入庫可能時間は、以下のとおりです。
駐車台数:合計2600台
- 第1駐車場
- 平日)9:45~23:00
- 土日祝)9:00~23:00
※屋上駐車場あり
※出庫は24時間可能。
- 第2駐車場
- 平日)9:45~21:00
- 土日祝)9:00~21:00
- ※出庫は24時間可能。
- 第3駐車場
- 平日)9:45~23:00
- 土日祝)9:00~23:00
- ※出庫は24時間可能。
- 第4駐車場
- 7:00~21:00
- ※出庫は24時間可能。
マリノアシティ福岡イルミネーション2018!問合せ
マリノアシティ福岡…092-892-8700
マリノアシティ福岡ってどんなところ?
今日は『クリスピー・クリーム・ドーナツ マリノアシティ福岡店』のグランドオープンでしたので現地リポートへ◎お店からの景色はこちら☆ヨットハーバーが広がっていて、ウッドデッキを歩けば・・思わず空を見上げて深呼吸がしたくなりました。 pic.twitter.com/tHhkOo1Z
— クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン (@krispykremeJP) 2012年3月12日
マリノアシティ福岡は、九州最大のアウトレットモールです。
2000年10月にオープンし、
結婚式場、ヨットハーバー、西福岡マリーナに隣接し、
雰囲気は、海の波止場のようです。
そのため、開放的な雰囲気とつくりが特徴です。
マリのシアシティのレストランで、
ヨットハーバーの美しい眺めを見ながら、
おいしいお食事をするという楽しみ方がおすすめです。
また、マリノアシティ福岡には、
スカイホイールという高さ60mの観覧車があります。
そのとなりには、今では使用されてない
高さ120m、日本最大の観覧車「Sky Dream Fukuoka」があります。
この2つの観覧車を眺めながら、海のそよ風を感じつつ
デッキをぶらぶらと散歩するって良いですよ。
スポンサードリンク(Sponsored Link)
マリノアシティ福岡イルミネーション2018!周辺のカフェ&レストランは?
では、マリノアシティ福岡の近くのカフェやレストランを紹介しましょう。
◇マルゴカフェ
説明
マルゴカフェのロゴって面白いですね。
◯を書いて、その中に数字の「5」を書く。
簡単でわかりやすいので、沢山の人たちが覚えやすい。
当たれば人気が出そうな名前です。
ホームページを見ると、また、書いてるセリフがかっこいい。
マリノアシティ福岡内にOPEN。
絶好の景色で愛を語れる
海沿いのカフェ※マルゴカフェ公式サイトより引用
九州の福岡県に初めて出店したそうです。
「マルゴカフェ」としては2店舗目になります。
私はフルーツが大の好物ですが、
マルゴカフェは、こだわりの素材、いろんなフルーツを使い
フレッシュジュース、スペシャルティコーヒー、
ランチプレート、焼菓子なども用意しています。
昼は空と海を眺めて、
夜は、ライトアップされた福岡市の町並みと
美しい夜景が見える最高の場所で、
食事や、カフェタイムを楽しめます。
メニューの例
マルゴカフェのメニューの例は以下のとおり
- フレッシュジュース:400円〜
- バナナ、キウイ、オレンジ、グレープフルーツ、
レモン、アボカド etc
- バナナ、キウイ、オレンジ、グレープフルーツ、
- コーヒー:300円〜
- アメリカーノ、カフェラテ、カフェモカ、
チョコレート、抹茶ミルク etc
- アメリカーノ、カフェラテ、カフェモカ、
- フード:780円〜
- プレート(肉/野菜)etc
- 焼き菓子:200円〜
- スコーン、クッキー、ブラウニー、ケーキ etc
詳細情報
- TEL:092-707-7705
- 場所:マリナサイド北棟1F
- 時間:10:00〜21:00
(OS フード20:00、ドリンク20:30)
◇倉式珈琲店
説明
珈琲通なら、一週間に1回は絶対に来たい店です。
本格珈琲が興味をひきます。
倉式珈琲店は、こだわりの豆を厳選してるそうで、
お客さんがどのタイプの珈琲を選んでも対応できるように、
幅広い豆の品種が揃ってるんですね〜
抽出方法が、なんでもすごいらしく
「サイフォン抽出」って言います。
通常よりも珈琲を細めに挽いて、短時間で抽出
煮沸時間を短くして、雑味を抑えています。
通常よりも粉の量が多くて、
香りがとても高くって、コクがある珈琲が、とってもおいしい。
週末のランチの時間帯は激混みです。
(´ڡლ)
日替わりコーヒーあり
軽食メニューも充実してます。
バケットサンド、フレンチトースト、サンドイッチ、
ホットサンド
サラダ、ミートソースライス、黒カレー
焼き立てドリア、スープなど
珈琲はカップに二杯分くらい入ってますので、
ゆっくり飲んで楽しめます。
詳細情報
- ジャンル:カフェ
- 予約・お問い合わせ :092-892-1309
- 住所:福岡県福岡市西区小戸2-12-30
マリノアシティ福岡 店 アウトレット2棟 1F
倉式珈琲店
マリノアシティ福岡店 - 営業時間:10:00~21:00(L.O.20:30)
- 定休日 :不定休(マリノアシティ福岡店に準ずる)
- 予算:(夜) ~¥999 (昼)~¥999
- 食べログURL: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400203/40039275/
- 公式URL:https://www.saint-marc-hd.com/b/saintmarc/info/27017/?brand_type=KRS
Sponsored Link
◇TABELTO! by caffé OTTO/タベルト バイ カフェオット
TABELTO! by caffé OTTO「Food menu」より引用自家製ハンバーグプレート
名前の由来
この「Tabelto! by Caffé Otto」の店名と、
博多弁の「食べるとばい!カフェ・オットーで」で
かけてるのが面白いですね!
説明
タベルト! バイ、オットーでの人気は、
地中海風イタリアン料理です。
手頃な価格がいいですね。
お食事と、お茶の両方がいけるメニューです。
子供連れでもいいし、
安心して食べたり飲んだり出来ます。
メニューは、各Otto店舗のメニューのいいところを
少しずつ集めた感じになっています。
家庭向けメニュー、喫茶の食事メニューの感じですね。
ハンバーグ、タコライス、唐揚げ、カレーなど、
全部、手仕込みで創っているそうですよ。
そして、ケーキではガトーショコラがおいしいですよ。
美味しいコーヒー・紅茶は種類が豊富で、
特に、パンケーキはお勧めです!ლ(´ڡლ)
詳細情報
- TEL:092-894-4224
- 場所:マリナサイド南棟1F
- 時間:10:00〜21:00
(L.O.:20:30)
まとめ
2018年のマリノアシティ福岡のイルミ、
楽しみですよね。
イルミネーションの見どころは
- アウトレット1階ステップ広場のイルミ
- オーガニックガーデンのイルミ
- 観覧車「スカイホイール」のイルミ
- 光のトンネルのイルミ
- 海辺のツリーのイルミ
ですね。
駐車場は、2600台までOKです。
第1、第2、第3、第4駐車場があります。
マリノアシティ福岡は、海と隣接していて、
レストランやカフェで食事などしながら、
海の景色を眺められます。
イルミネーションを見てから食事などしてもいいですね。
楽しいイルミネーションの夜を過ごしてくださいね。
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....