☆提供:nissui
先日ですね、友人達と三人でおでんをつつく集まりをしたんですね。
その時に、白ごはんを出してあげたんですが、
それで白ご飯がおでんにあうかどうかという話になったんですね。
そこで、今日は、
白ご飯のおかずにおでんが合うかどうかにいて、
友達と話し合った内容と、その他、
自分で調べた内容を紹介します。
目 次
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
白ご飯とおでんが合うか、合わないか?
そこで、じゃあ、おでんを食べるときには、
貴方はご飯を食べながら、
おでんをおかずにして食べますか?と聞くと、
いろんな意見が出ましたので、その意見を紹介します。
白ご飯を関西風のおでんと一緒に食べたらどんな感じ?
- おでんの出汁を使うて
雑炊をつくれば食べるかも知れへんけど
おでんとご飯を一緒には食べれへんよ。
ご飯にはソースをつけて食べるで。 - おでんを食べる時は、
ご飯は黒ゴマふりかけとか海苔とかで食べるな。 - 合えへんね。
おでんはおでんだけで食べたほうがおいしいねん。
その後に、漬物とか高菜漬けなんかでご飯を食べるね。
白ご飯を関東風のおでんと一緒に食べたらどんな感じ?
- 我が家では、時々ご飯のおかずにおでんを食べてますね。
特に卵とか大根とかご飯にのっけて食べると美味しいですよ。
おでんの味はやっぱ関東風じゃん。 - ふつうにご飯と、おかずにおでんで食べてますよ。
練り辛子をご飯につけて、だし汁を少しご飯に垂らして、
食べるといいですよね。
厚揚げの汁なんかご飯に混ぜたら最高ですね!
白ご飯を福岡風のおでんと一緒に食べるとどんな感じ?
- 福岡ん醤油ベースのおでんば、
ご飯と一緒に食べてみー。
ご飯に、おでんのスープば染み込ませると
凄いうまかとたい。
うまかけん病みつきになるばい。 - 俺は、博多っ子やけん、
おでんのスープに辛子明太子なんか入れたら、うまかもんね。
おでんのスープば少し薄めにしといて、
それに辛子明太子入れるとよ。
そしたら、もうそれが出汁になるけんね。
辛子ん味がちょうど良か具合にスープに混ざって最高ばい。
それで白ご飯食べてん、むっちゃうまかけん。
とこんな風に、意見がわかれました。
このように意見が別れる理由は、もしかすると、
地方独特の味付けが何か関係しているのでは、と思いました。
そこで、関東、関西、福岡での味付けの違いを紹介します。
Sponsored Link
地域毎の味付け
関東風のおでんの味付けは?
濃口醤油で弱火であま辛く煮込んでつくるのが関東風のおでんです。
具にはほどよく味が染み込み、とっても味わいがあります。
◎スープの味付け
(二人分)
- 水1000cc
- 顆粒昆布出汁→小さじ1/2
- 塩→適宜
- 酒→大さじ3
- みりん→大さじ1+2/3
- 濃口醤油→大さじ2
具には例えば
- 糸こんにゃく
- がんもどき
- ごぼう巻き
- ちくわ
- はんぺん
- ゆで卵
- 昆布
など入れます。
薬味は、食べる約30分前に弱火にして、
それにねりがらしや七味唐辛子などをそえて、
食べる時につけたりします。
それでは、
関西風のおでんの味付けは?
提供:https://cookpad.com/
関西風のおでんは、
シンプルで昆布のうまみがほんのりとする味付けです。
◎スープの味付け(四人分)
- 料理用白だし→1/2カップ(100ml)
- 水6カップ→(1200ml)
- しょうゆ(お好みで)→小さじ2
具には、だいこん、ちくわ、こんにゃく、
さつま揚げ、卵、そのた好みの具をいれます。
ようは、下味用のスープのもとが肝心で、
料理用白だし100mlと水1200ml、
醤油は好みで小さじ2杯程度を混ぜたものを使います。
要は薄味の出汁を使うというところが関西風の味付けなのです。
福岡風のおでんの味付けは?
提供:福岡県古賀市
ちなみに、福岡で、おでんはどんな味付けにしているかというと、
スープに使う材料、調味料をみればわかります。
◎スープの味付け
(四人分)
- みりん→大さじ2
- しょうゆ→大さじ4
- 塩→少し
- 砂糖→大さじ1
- 白だし醤油→少し
- 削りかつおぶし→お好みの量で出汁をとる
- 酒→大さじ1
つまり、甘味と旨味が強めに出る味になります。
ここで、注目する点は、
- 関東風の濃い味付け、
福岡風の甘みと旨味が強い味付けか、 - 関西風の薄口風か
という事になります。
スポンサードリンク(Sponsored Link)
関西風おでんを食べる時にご飯を美味しく食べる方法
関西風のおでんを食べてる時に、
ご飯を美味しく食べようとすると
やはり、
ご飯に何かトッピングを付けるのが良いでしょう。
トッピングとしては
- ふりかけ
- 海苔
- ソースか、醤油
- 明太子
- 卵かけご飯
- 残りのスープでおじやを作って食べる
などは如何でしょうか?
まとめ
私も実は関西に10年以上住んでた事がありましたが、
関西風のおでんだと、
白ご飯と一緒に食べる気がしませんでしたね。
なんか、薄い味のおでんと味がしないご飯では、
いまいちピントがぼけしまい、美味しく感じなかったです。
ものたりなくなるんですね。
それで、漬物とか欲しくなる。
ですので、濃いめの味付けのおでんのほうが、
味があまりしないご飯のおかずには
相性が良いということになります。
そういう意味で、
関東風、または、福岡風のおでんだと、
白ご飯を一緒に食べても美味しくいただけるのです。
健康面からいうと、あまり美味しすぎて
ご飯をついつい食べすぎてしまう人もいるかもしれません。
そうなると、太り過ぎになる人もいますので、
ご飯を食べすぎたくない人は、
関西風の味付けにして
おでんはおでんだけ食べて楽しむというのが良いでしょう。
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....