【大流行】ナンジャモンジャゲームがくそ面白かったwww
11/2から72時間ホンネトークが AbemaTVで放送されましたが、皆さんご覧なられましたでしょうか?
この番組の中で、すごく面白かったコーナーがありました。それは、「草なぎ剛とフィッシャーズが、ナンジャモンジャゲームをするコーナー」でした。
これが馬鹿面白くて、もう笑いこけましたよ。
そこで、今日は、ナンジャモンジャゲームのやり方、由来、何歳ぐらいの人たちが遊べるかなどについてご紹介します。
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
「ナンジャモンジャ」って、何じゃ?
このゲームは、ロシアから来たゲームで、爆笑ゲームです。
頭と手足だけの謎生物「ナンジャモンジャ」族12種類のカードがテーブルの中央に次々とめくられるたびに、出てきた生物の名前を、自分の思いついた名前で言い当てるゲームです。
非常に面白く笑いが耐えない遊びですので、友達と集まった時にするにはちょうどよいゲームでしょう。
何人で遊べるの?遊べる年齢層は?
手軽に遊べ、非常に面白くて馬鹿笑いしてしまいそうなゲームです。子供から大人まで幅広い年齢そうで遊べると思います。
- 作者:Лебедева Алёна (リーべディバ・アリョーナ)
- 作画:Федотова Надежда (フェドトヴァ・ナヂェズダ)
- 原版発行:2010年
Sponsored Link
買えるところは?
ナンジャモンジャのサイトに購入出来るURLの一覧があります。(▶)
ナンジャモンジャの製品
【説明】
ナンジャモンジャのミドリとシロは、中のカードの絵柄が少しずつ違っています。その絵柄の違いを楽しみながらプレーしてください。
ナンジャモンジャ・ミドリ |
|
![]() |
人数:2〜6人用 年齢:4歳〜大人 時間:15分 作者:リーべディバ・アリョーナ(Лебедева Алёна)作 言語:日本 |
提供:Amazon (1400円)(すごろくや) |
ナンジャモンジャ・シロ |
|
![]() |
人数:2〜6人用 年齢:4歳〜大人 時間:15分 作者:リーべディバ・アリョーナ(Лебедева Алёна)作 言語:日本 |
提供:Amazon (1400円)(すごろくや) |
ナンジャモンジャ・ペアセット |
|
![]() |
人数:2〜12人用 年齢:4歳〜大人 時間:15分~20分 作者:リーべディバ・アリョーナ(Лебедева Алёна)作 言語:日本 |
提供:Amazon (4380円)(すごろくや) |
【ロシア版】”Toodles-Bobbles Green”:よちよちふらふら | |
![]() |
人数:2〜12人用 年齢:4歳〜大人 時間:15分~20分 作者:リーべディバ・アリョーナ(Лебедева Алёна)作 言語:ロシア |
提供:SimpleRules.ru (450rub.) |
ナンジャモンジャの通常の遊び方
- 一人ずつかわりばんこに、山札から一枚ずつカードをめくる。
- 現れたのが初めて見る何じゃもんじゃだったら、自由に発想力を駆使して、それにふさわしいと自分が思う名前をつける。
- つけられた名前は、あとで同じ絵柄のなんじゃもんじゃが出てきたら、すぐにその名前が言えるように、覚えておかなくてはいけません。
- そして、続けて、カードをめくっていきます。
- すぐに、同じカード(名前をすでに誰かがつけたもの)が現れたら、誰でも良いから、その名前を素早く言います。素早く言えた人が、それまでに重ねられたカードをもらうことが出来ます。山札がなくなったら、カードを手もに持ってる人の枚数が一番多い人が勝ちになります。
進化した遊び方
【大流行】ナンジャモンジャゲームの進化がめちゃめちゃ面白かったwww
【プレーの仕方】
- ナンジャモンジャミドリとナンジャモンジャシロのカードを混ぜる。
- ミドリから30枚とり良くかき混ぜます。
- シロから30枚とって良くかき混ぜます。
- ミドリとシロの30枚を互いに混ぜて、良くかき混ぜます。
- あとは、通常の遊び方で遊びます。難易度は、通常の遊び方よりもさらに難しくなります。
参考URL : http://nanjamonja.jp/
まとめ
11/2から放映された72時間本音トークで、草なぎ剛がフィッシャーズの方たちとプレーしたナンジャモンジャゲーム。
このゲームの内容、遊び方、どこで購入出来るか、製品の紹介などを紹介しました。
遊び方については、「通常の遊び方」と「進化した遊び方」を紹介しました。
このゲームは想像力と記憶力にとても良いゲームです。友達同士でワイワイと楽しめるゲームですよ。
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....