★提供:AbemaTV
72時間ホンネテレビがつい最近終わったばかりで、嵐の如く過ぎ去った感じもします。
読者の皆さんが一番気になるのは、この番組の主演の香取、草なぎ、稲垣の3人が今後どのような方向で芸能界で活動していくのかだと思います。そのためには、彼らの方向性を指し示してくれる人がいるかどうかです。
そこで、今日は、誰が香取、草薙、稲垣の3人の方向性、誰が彼らをサポートしていくのか、また、どんな展開になるのかについてかいてみたいと思います。
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
72時間ホンネテレビが終了して
この72時間ホンネテレビには、香取慎吾、草薙剛、稲垣吾郎が出演し、寝ずにぶっ通しで72時間番組を続けるというものでした。放送はAbemaTVというネット番組配信サイトであり、そこの視聴回数は、蓋をあけてみると、7400万回にもなっていました。
視聴回数の分析
しかし、この7400万回という数字は、分析する必要があります。いわゆる数字のマジックです。
ネットの番組を見に来る視聴者は、1人の人がこの番組を11/2の21:00のDay1から11/4の21:00から開始のDay3まで見に来たとします。すると、1人の人は、ずっと一日中み続けるわけではなく、朝、昼、夜の合計3回、AbemaTVに接続して番組を見るのがふつうでしょう。
すると
日付 | 時間帯 | 回数 |
11/2 | 夜 | 1 |
11/3 | 朝・昼・夜 | 3 |
11/4(土) | 朝・昼・夜 | 3 |
11/5(日) | 朝・昼・夜 | 3 |
合計 | 10 |
となり、4日間の1人のAbemaTVに接続した回数は、10回となります。
7400万回数の視聴回数は、人数ではなく、アクセスの述べの回数ですから、この7400を10で割り算すると、740万になります。つまり、740万人が10回AbemaTVにアクセスして視聴したということです。
日本の人口は、127,094,745人ですので、全人口の6%が「72時間ホンネテレビ」を観た事になります。
比較材料として、「週間高世帯視聴率番組10」(▶)というものがあります。
ここのデータと比較してみると、「72時間ホンネテレビ」の6%というのがどの当たりなのかがわかります。
例えば、8.その他の娯楽番組【関東地区】から一部引用します。
放送時間は全て夜ですので、正確な比較は無理ですが
番組名 | 放送局 | 放送日 | 放送開始時間-分 | 番組平均世帯視聴率(%) |
世界の果てまでイッテQ! | 日本テレビ | 17/11/05(日) | 19:58-56 | 21.2 |
中居正広のキンスマスペシャル | TBS | 17/11/03(金) | 20:00-120 | 17.9 |
踊る!さんま御殿!! | 日本テレビ | 17/10/31(火) | 19:56-58 | 13.4 |
元SMAPの中居正広の「中居正広のキンスマスペシャル」という番組でも、17.9%あります。
ここで、「72時間ホンネテレビ」の6%という数字をどう判断すれば良いかですが、
ネットでの視聴ということで、ある程度制約が出てきますので、そこを考慮に入れます。
【制約事項】
- パソコンやスマホの操作がある程度出来る人に限定される
- インターネットのアクセスがある人に限定される
- 番組の情報がテレビでは一切公開されていなかった
これらの制約を考慮にいれると、「72時間ホンネテレビ」の6%という視聴率はいいのか、悪いのか?
もし、テレビでも宣伝されていたら、10~20%は行ってたと思います。
20%超える番組は、「8.その他の娯楽番組【関東地区】」のリストの10番組中で2つしかありません。
すると、言い換えるなら、稲垣、草彅、香取の番組がインターネットでの放送に制限されると、それが足かせになる可能性はあるということです。
Sponsored Link
出演者を出さなかった事務所は?テレビ局の対応は?
今回の「72時間ホンネテレビ」に出演者を出さなかったタレント事務所が幾つかあったことが懸念されます。
それらの事務所が出演しなかった理由は、ジャニーズ事務所との関係を考慮してのことです。その事務所はというと、吉本、太田プロ、ナベプロ、ホリプロなどです。
また、テレビ各局も、「72時間ホンネテレビ」については報道していません。これもジャニーズ事務所との関係を考慮していたからでしょう。となると、稲垣、草彅、香取がテレビ関係のドラマなどに出演することも難しいと見たほうが良いでしょう。
出演者と演出効果
72時間ホンネテレビには、俳優の山田孝之や歌舞伎役者の市川海老蔵らをゲストにし、総勢132組のゲストが参加しました。有名な俳優の出演の宣伝により、スポーツ紙がこぞってそれを報道し、ネットテレビの話題は、さらにヒートアップし、必然的に、「どんなゲストが来るのだろうか」という関心が高まりました。
また、SMAPを脱退した現オートレーサーの森且行との21年ぶりの共演も果たし、話題性としては断トツだったでしょう。
また、放送開始直後に、矢沢永吉、その他の有名人の応援のVTRが放送され、巧みな演出効果が見られました。
このような戦略は、恐らく、3人の後ろにいるサポート役の人の存在があるからではないかと思います。
そのサポート役とは一体誰なのでしょうか?
元SMAPメンバーの飯島三智マネージャー
飯島三智は、もともと、ジャニーズ事務所に所属していたSMAPのマネージャーでした。
彼女は、大学卒業後に、ジャニーズ事務所に入社し、自ら希望してSMAPのマネージャーとして仕事をしてきました。
当初は、SMAPは売れず苦労したのですが、バラエティー番組などの分野を開拓し、SMAPを国民的アイドルまで育て上げました。そのお陰で、SMAPは大ブレーク、ジャニーズ事務所のドル箱的存在になったのです。
SMAPの凄腕マネージャー、SMAPの育ての母、生みの母、として知られる彼女の名前は、芸能界の中に知れ渡っていきました。
しかし、彼女は、ジャニーズ事務所内部の派閥問題により、ジャニーズ事務所を解雇され、離脱しています。
また、香取慎吾は、2016年、SMAPの25周年コンサートの企画・構成をしていました。しかし、SMAPの育ての母である飯島三智マネージャーの解雇、そして、それに関連した人間関係の悪化により、香取は、現在のSMAPは解散するべきだと判断し、2017年12月にSMAP解散を決定しました。
この流れをみていくと、どうも飯島さんが、SMAPを解散した香取・草なぎ・稲垣と関係してそうな雰囲気がプンプンしてきます。
次の記事では、このところについてさらに色々と調べた事をご紹介したいと思います。
まとめ
72時間ホンネテレビがつい最近終わり、今後の香取、草なぎ、稲垣の活躍が期待されています。
そこで、彼らの今後の活躍の方向性を探る意味で、
・72時間ホンネテレビのアクセス回数の分析
・出演者を出さなかった事務所について
・有名な俳優などを使った演出効果
・飯島三智マネージャーについて
などについてご紹介しました。
このあと、Part2に続きます。
次の内容では、
飯島三智の香取・草彅・稲垣の独立計画や、今後の活動内容について調べてみました。
「飯島三智CULEN設立!稲垣・草薙・香取の活動は?映画は?」に続く~
参考記事:https://pinky-media.jp/I0005008
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....