▲提供:ノイハウス
皆さん、こんにちは。2月14日といえば聖バレンタイン。
あなたにとって一番大切な人に言えなかった言葉に、
日本で今までは買いたくても買えなかったけど、
遂に日本に再上陸した「ノイハウス」の素晴らしい
チョコレートを、添えてみるのはいかがでしょうか?
それにピッタリのチョコレートを今日は紹介します。
★追加情報
こちらも読んでくださいね。
ノイハウスの2019年ホワイトデーの記事を書きましたので
読んでくださいね!
→「ホワイトデー2019!ノイハウスのチョコや店舗・Twitterの反響は?」
「ノイハウスチョコをベルギーから!購入方法や値段・配送料は?Part1」
「ノイハウスチョコをベルギーから!購入方法や税関・運送費用は?Part2」
「ノイハウスのチョコをベルギーから購入!商品が到着!配送料は?Part3」
「ノイハウスチョコをEbayから!購入方法・配送料や出荷先は?Part1」
目 次
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
バレンタイン2019!ノイハウスのチョコが日本再上陸!?
読者さんからの情報で、ノイハウスのバレンタインチョコレートが
遂に日本の一部百貨店で販売されることになったことがわかりました!
その日本再上陸を記念して、
以下の商品が提携百貨店で販売れている模様です!!!
【Limited Series/リミティッド・シリーズ】 | |
History/ヒストリー 2段 14個入り 5,500(税抜) | |
商品の説明創業から160年以上の歴史を持つノイハウス。そのチョコレートの歴史を感じさせてくれるのがこの商品です。その名も「ヒストリー」! チョコレートには、ノイハウス三代目の名前からとった「Jean(ジャン)」、現在のベルギー国王と王妃の即位を記念した「Philippe(フィリップ)」、「Mathilde(マチルダ)」など、14種類ものチョコレートをアソートしています。 |
|
【Caprice Box Series/カプリス・ボックスシリーズ】 | |
三角形をしたチョコで、 ・中には濃厚なクリーム 食べると、まず、外側のチョコが優しくパリッと割れて、その中から香ばしいヌガティーヌがサクサクッ、パリパリッと砕けていきます。従来のチョコレートにはない個性的な食感の後に、その中からトロ~リとろける濃厚クリームが出てきます。 |
|
New!Eternity Five/エタニティ・ファイブ 2,160円(税込) | New!Eternity Eight/エタニティ・エイト8粒 3,240円(税込) |
|
|
商品の説明日本再上陸を記念したスペシャルパッケージ! |
商品の説明日本再上陸を記念して作られた特別パッケージです! |
Natan x Neuhaus/ナタン x ノイハウス 17個入り 9,000円(税抜) | |
|
|
商品の説明ベルギーのファッションブランド「ナタン」との美しいコラボです。(「ナタン」とは、1984年創業のベルギー王室御用達ファッションブランドのこと) 香ばしいヌガティーヌ、新鮮なクリームと濃厚なダークチョコが合わさった、ノイハウスの代表的なカプリスシリーズ5種類を、ぜーんぶ、堪能できてしまうアソートです。全部で17粒入ってますよ! |
|
ベルギー王室御用達ファッションNatan(ナタン) | |
出典:ノイハウスチョコレート |
|
▲ショーウィンドウの説明ノイハウスとのコラホレーションを記念して作られたショーウィンドウです。 大きなリボンが特徴的ですね。このリボンのミニバージョンが、今年のノイハウスのバレンタイン用商品のパッケージになっています。 Natanの公式サイト:https://natan.be/ |
|
【Prestige Box Series/ プレステージボックスシリーズ】 ベルギー伝統のナッツプラリネやガナッシュ、 キャラメルなどが一度に満喫できるラインナップです。 |
|
New!Prestige Four/プレステージ・フォー 4個入り 1,512円(税込) | New!Prestige Twelve/プレステージ・トゥエルブ 12個入り ¥3,564(税込) |
|
|
商品の説明ベルギー伝統の薫り高いスペキュロスプラリネ「1857」や、甘酸っぱい薫りのラズベリーガナッシュ「スザンヌ」などを含む計4粒が厳選された逸品です。 |
商品の説明ベルギーの伝統的な香り高いスペキュロスプラリネ「1857」や、フルーティなラズベリーガナッシュ「スザンヌ」、フルール・ド・セルを使ったキャラメル「ギャラリー」などを含む12粒が厳選されたパッケージになります。 詳細事項
|
【Heart Box Series/ハートボックスシリーズ】 大切な思いを愛する人に届けるのにおすすめのラインナップです。 |
|
Jewel/ジュエル 2個入り 800円(税抜) | Passion/パッション 10個入り 3,400円(税抜) |
商品の説明ピンクのハート型のパッケージの中には、2つのハート型のチョコレートが入っています。 煌めく2つのハート・チョコ…アーモンド&ヘーゼルナッツのなめらかなプラリネを、ミルクとビータチョコで優しくコーティングしました。 |
商品の説明まるであなたの心を溶かすような滑らかさのナッツプラリネやガナッシュが満喫できる10粒入りアソート商品です。 |
私は、勢い余って、Eternity Five/エタニティ・ファイブと、
プレステージ・トウェルブを買い物かごにいれたんですけど、
トウェルブだけ支払って買うことにしました。
12個、毎日1個ずつ食べてますよ。美味しいんだから、これ!
(*^^*)
Sponsored Link
バレンタイン2019!ノイハウスの日本国内の販売店舗は?販売日は?
日本のノイハウス商品の販売店舗とバレンタインの販売日(期間)は、以下のとおりです。
店名 | 販売日(販売期間) |
北海道・東北 | |
三越丸井札幌 | 2/6-2/14 |
伊勢丹新潟店 | 1/24-2/14 |
関東・甲信越 | |
大丸東京店 | 1/24-2/14 |
日本橋タカシマヤ | 1/30-2/14 |
銀座三越 | 1/23-2/14 |
新宿タカシマヤ | 1/25-2/14 |
横浜タカシマヤ | 1/23-2/14 |
高崎タカシマヤ | 1/31-2/14 |
新宿伊勢丹 | 2/2-2/14 |
中部 | |
岐阜タカシマヤ | 1/23-2/14 |
静岡伊勢丹 | 1/30-2/14 |
関西 | |
京都タカシマヤ | 1/23-2/14 |
大阪タカシマヤ | 1/23-2/14 |
阪急うめだ本店 | 1/23-2/14 |
中国・四国 | |
広島三越1階 | 1/29-2/14 |
いよてつタカシマヤ | 1/26-2/14 |
ベルギーの店舗
ベルギー本店「ギャラリー・ドゥ・ラ・レーヌ店」
輝き溢れる「ギャルリ・サンチュベール」は、ヨーロッパ最古のパッサージュの一つ。3本の通り(230m)の名は、
la Galerie de la Reine 女王の間、la Galerie du Roi 王様の間、la Galerie des Princes 王子たちの間✨ pic.twitter.com/yGlFr0DMQc— maria。.:*☆ (@love_maria2012) 2019年1月2日
創業1857年の歴史あるチョコレートブティック。
ベルギーでも長年、人々に愛され続けているお店です。
併設のアトリエでは、チョコを作れるワークショップも実施中です。
- 住所:Galerie de la Reine 25-27, 1000 Brussel
- 営業時間:(月〜土)9:30〜21:00/(日)10:00〜20:00
- TEL:+32 2 512 63 59
- 地図:
ノイハウスのグランプラス広場店
ブリュッセルで最も有名な観光地「グランプラス」(広場)の
すぐ近くにノイハウスがありますよ。
- 住所:Grand Place 27, 1000 Bruxelles, Belgium
- TEL: 32-2-514-2850
ノイハウスの一時撤退後、日本へ4年ぶり再上陸!
ノイハウスは1857年創業以来、長い歴史をもち、
世界で初めてプラリネを開発した素晴らしいブランドです。
ヨーロッパやアメリカに進出し、その後、
日本にも進出したようですが、
2015年のサロン・デュ・ショコラに参加した後、
一時撤退を余儀なくしました。
その後も、多くの人達が、
ノイハウスに日本へのカムバックを望んでいました。
私自身、2018年の春過ぎに、
ベルギーのノイハウスの公式ショップから
チョコレートを購入し、
その時にノイハウスのスタッフとのメールのやり取りで、
以下のような返事を受け取りました。
─「今は、日本に商品を配送する手段がない。」
─「自分で運送会社を準備できるのなら、
購入された商品を、あなたが指定した
ベルギー国内の運送会社に、
配達してあげることはできますよ。」─「これから、インターネットサイトの開発をする
予定なので、それができるまで待ってほしい」
このような回答をもらいました。
その時、私はてっきりベルギーのインターネットサイトを
開発して、ベルギーから日本にチョコレートを配達できるように
するのかなと思ったのですが
実は、「日本の正規代理店のホームページの開発」をする
ということだったんですね?!
そして、そのノイハウスが、遂に、
2019年のバレンタインで、日本にカムバックすることになり
ノイハウスの正規代理店のホームページまで完成したのです!
日本でのバレンタインの販売は反響がすごかったようです。
これから更に、日本での店舗を出して、
素晴らしいノイハウスのチョコレートを販売してほしいですね。
スポンサードリンク(Sponsored Link)
バレンタイン2019!ノイハウスから個人輸入は可能か?
2019年から日本国内に正規代理店が出来ましたので、
日本国内の百貨店から、購入することができるようなりましたが
しかし、
その商品数は、まだまだ少ないです。
どうしてもノイハウスの他の商品をベルギーから
買いたいと言う人がいましたら、
下記の記事を読んでくださいね!
→「ノイハウスチョコをベルギーから!購入方法や値段・配送料は?Part1」
値段は、おそらく二倍以上はかかってしまいますけど。
。
Sponsored Link
ノイハウスの公式サイトは?
ノイハウス日本正規代理店の公式サイト
https://www.neuhauschocolates.jp/
ノイハウスのオンラインストアーは?
日本国内
日本国内のノイハウスのオンラインストアーは、以下のとおりです。
高島屋オンラインストアー
→https://www.takashimaya.co.jp/shopping/food/neuhaus/
三越オンラインストアー
→https://mitsukoshi.mistore.jp/onlinestore/
阪急オンラインストアー
→https://web.hh-online.jp/hankyu-food/
海外
ノイハウスの海外のオンラインショップはこちらです。
米国→https://www.neuhauschocolate.com/index-en.htm
欧州→https://www.neuhauschocolates.com/
ノイハウスとは?
1857年 ノイハウスの始まり
提供:ノイハウス日本正規代理店
1857年にジーン・ノイハウスが、
ブリュッセルの「ギャラリー ドゥ ラ レーヌ」
(Galerie de la Reine)に、薬局屋をオープンしました。
当時、この薬屋さんは、
お客さんがお薬を飲みやすくするために、
お薬にある工夫をしていたのです。
その工夫とは、薬の表面を
チョコレートの薄い膜でコーティングする
というものでした。
甘いお薬って、飲みやすいですよね?
1912年 薬をチョコ・クリーム・ガナッシュに変えてプラリネを開発
当時のノイハウスのベルギー・チョコレート工場です。▼
提供:ノイハウス日本正規代理店
1912年、ジーン・ノイハウスの孫のジーン・
ノイハウス・ジュニアは、祖父が考案した
「薬を薄いチョコの膜でコーティングする」
方法をヒントにして、
中身を薬ではなく、
チョコレート・クリーム・ガナッシュにして、
それをチョコレートでコーティングしました。
こうして、ノイハウスはベルギーで初めて、
完成されたプラリネ・チョコレートを作りだし、
販売に成功しました。
ノイハウスは、この新商品を「プラリネ」
(一口サイズのショコラ)と命名しました。
1915年「バロタン」を考案
提供:ノイハウス日本正規代理店
1915年、ジーン・ノイハウス・ジュニアの妻
ルイーズ・アゴスティニは、チョコレートの販売用に
エレガントなギフトボックス「バロタン」を開発しました。
ここで、思いやりの贈り物「バロタン」が、
初めて誕生したのです。
1937年 時代を超越した最高傑作を開発?!
1937年に、
「ボンボン13」と「アストリッド」のチョコレートが開発され、
ノイハウスの愛される最高傑作になりました。
80年後の今でも、これらのチョコレートは、
ブリュッセルのアトリエで作られています。
提供:ノイハウス日本正規代理店
1959~1960年 王室の結婚式のお祝い
提供:ノイハウス
1959年と1960年に、以下の二組のカップルの結婚式を祝いました。
- ベルギーは、アルバート(Albert)王子とパオラ(Paola)
- バウドゥイン(Baudouin)王とファビオラ(Fabiola)
この4人の結婚式を記念して、
ノイハウスはその4人の名前にちなんだ以下のショコラを開発。
- Albert:アルバート
- Paola:パオラ
- Baudouin:ボドウィン
- Fabiola:ファビオラ
2000年 ベルギーの王室御用達に指名
2000年に、ノイハウスはベルギー王室の
王室御用達に任命されました。
チョコレートが王や女王により評価され、
愛されていることを考えると、
ベルギーの元祖ショコラティエに対する
さらなる敬意を感じずにはいられません。
2004~2017年 アメリカ各地にノイハウスがオープン
- 2004年 – ニューヨークのレキシントン・アベニュー
- 2005年 – ワシントンDC・ユニオンステーション
- 2010年、アメリカのニュージャージー州のガーデン ステート プラザ
- 2015年には、アメリカ マサチューセッツ州ボストンの
歴史的建造物「ファニエルホール」
提供:twitter - 2016年には、ニューヨーク州のフルトン センター
提供:twitter - 2017年には、ニューヨーク州の
ウェストフィールド・ワールド・トレード・センター
提供:twitter - 2017年─ノイハウスが「世界の最高の
チョコレート・トリュフ」と称賛される!
アメリカの有名なテレビ番組
「ブルームバーグ・パースーツ」は、
世界中の最も優れたチョコレートを調査し、
その中から、
ノイハウスのクラッシック・チョコレート・トリュフを、
「世界中で最高のチョコレート・トリュフ」
と評価しました。 - 2019年、ノイハウス日本に再上陸!
提供:ノイハウス日本正規代理店
まとめ
ノイハウスが4年ぶりに日本に再上陸した事を知った時、
私は本当に感動しました!
ベルギーのノイハウスのホームページから
個人的にノイハウス・チョコを買って、
高いお金を払ってチョコレートを食べた時に、
すっごく美味しかったあのチョコレート・・・
それが、日本の百貨店で買えるなんて、すごいな・・・と。
まだ、日本国内で販売されてる商品の数は少ないですが、
これから商品ラインの数も増えていくでしょう。
実際、今回のバレンタインの百貨店での販売成績も、
大成功を収めていると聞きます。
そのため、実は、ホワイトデーでもノイハウスの商品を
百貨店で販売する予定らしいです。
どんな商品かはまだ、はっきりとは決まっていませんが、
詳細が分かり次第、別のホワイトデー記事として公開します。
その情報は、この記事の冒頭でお知らせしますので、
またお読みくださいね。
今はまだ、ノイハウスのチョコレートの商品の中で
日本国内で買えるものは少ないので、
もし、ベルギーから買いたい人がいたら、以下の
記事も読んでくださいね。
「ノイハウスチョコをベルギーから!購入方法や値段・配送料は?Part1」
「ノイハウスチョコをベルギーから!購入方法や税関・運送費用は?Part2」
「ノイハウスチョコをベルギーから購入!商品が到着!配送料は?Part3」
また、アメリカのEbayサイトから
ノイハウスのチョコを買う方法もありますよ。
→「ノイハウスチョコをEbayから!購入方法・配送料や出荷先は?Part1」
→「ノイハウスチョコをEbayから!購入方法や会員登録・支払いは?Part2」
→「ノイハウスチョコをEbayから!配送方法と料金・輸入税率は?Part3
ベルギーまでチョコを買いに行って、
素晴らしい旅を満喫するのも、
一つのバレンタインの楽しみ方かもしれませんね。
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....
はじめまして。
ノイハウスのチョコレートを愛する者の一人です。
ebayというアメリカの通販サイトで、
https://www.ebay.com/
ノイハウスのチョコレートを探したところ、
日本への発送が可能なエントリーが
いくつかありました。
参考にされてはいかがでしょうか?
マコト
マコトさん、
貴重な情報ありがとうございます。
そうですね。ebayのサイトで Neuhausで検索すると、ノイハウスの商品がいっぱい出てきます。
ここで買えるか試してみたいですね。
マイケル
初めまして。我が家もノイハウス大好きです。
ノイハウスの復活を毎年バレンタインの時期には期待していますが……(泣)。
デパートや成城石井にもリクエストしたりしています。
仕方がないのでヤフオクでリサーチしますがお高めです。
ヴェンキさん、
コメントありがとうございます。ノイハウスのような美味しいチョコレートメーカーが、なんで日本から撤退したのかわからないですよね。
そのうち、調べたことを書こうかと思ってるんですが、忙しくって。
一応、ベルギーでも、アメリカでも購入はできるけど、やり取りするのが面倒なのと、日本の運送会社の(ベルギー、または、アメリカの)現地支店にも、手配の申込みをしなければいけないので、大変ですね。
ヴェンキです。大阪梅田阪急百貨店のチョコレート博覧会2019を覗きましたが完売中でした。入荷があるのかは未定ということなので、期間中に再度チャレンジです。東京も、ボックス類は完売状態ですね・・・。今回の手応えをきっかけに常設店舗ができるかもしれませんね!!
ヴェンキさん、コメントありがとう!大阪梅田阪急百貨店に行ってきたんですね!?そうですか〜完売してましたか?
僕も感動してます。ノイハウスには頑張って欲しいです!
日本の市場に参入して、店舗を開いて経営するというのは、またビジネスの分野になるし、大変ですよね。
うまくいくように私達も応援しましょうね!
板チョコなら羽田国際空港で購入出来ます。国際線利用の方がいたらお願いすると良いです。
典子さん、コメントありがとうございます。
羽田国際空港に電話してみましたが、ノイハウスのチョコを売ってるのかどうかはわかりませんでした。
初めまして。私もノイハウスのチョコレートが大好きです。
先日のGW、シンガポールへ行った際、シンガポールのチャンギ空港で、帰りの飛行機に乗る前に、制限区域内の、チョコレート専門店で、ノイハウスのトリュフチョコレートと、板チョコのカレを購入しました。
コメントありがとうございます。へー、そうなんですか。ノイハウスのチョコレートは、美味しいですよね!
イスタンブールのアタチュルク国際空港の免税店には必ずあると思います。4年前も先週も購入してきました。5種類くらいのボックスがおいてあります。
イスタンブールのアタチュルク国際空港の免税店ですか?!へー。行ってみたいですねぇ〜
こんにちは。
今更ですが、今年2019、ついに新宿伊勢丹及び、高島屋のバレンタインにおきましてノイハウスがオンライン購入可能です!
種類は少ないですが、確実に手に入りますよ!
春稀さん、教えてくれてありがとうございます!
今、頭ン中が爆発してますよ。
明日調べてみたいと思いますね。
→調べました!
記事も更新しましたよ!
はじめまして。大阪府在住のKuchaです。
ノイハウス、大阪の阪急うめだ本店で開催の「バレンタインチョコレート博覧会」で購入可能なようです。
カタログに記載されていました。
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/valentine2019/index.html
Kuchaさん、コメントありがとうございます!
また、貴重な情報をありがとうございます。
バレンタインチョコレート博覧会、面白そうですよね。
僕の住んでるところではしてるのかな?・・・と思いましたね。
ノイハウスのチョコを早く食べたいですよ。
あのなんとも言えない、食感やいくつものフレーバーが混ざりあい
口の中やお鼻までも素敵な香りで満たしてくれる・・・
いくつかの美味しい食べ物が、チョコレートと一緒に口の中に溶けて素敵なハーモニーを作り出した感じでしたね。