春の時期になると、卒業式・入学式がやってきますが、
肝心なスーツは必死になって選んで準備万端と思いきや
そこで、あっと気がつくのがコサージュなんです。
大したことなさそうなのに、やっぱりいざとなると
焦ってしまいませんか?
皆さんも同じ経験があるかもしれませんね。
そこで、今日は、卒業式や入学式で、
母親の服装に合わせ安いコサージュを紹介します。
目 次
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
コサージュとは?
コサージュ(corsage)は、
もともとフランス語でドレスの「身ごろ」を
意味します。
それが、現代では、
女性がドレスや洋服につける花飾りのことを
意味するようになりました。
昨今では、次のような場面で使用されています・・・
- 式典用
- 結婚式用
- 振り袖用
- 和装→帯留めのように使う
- その他のセレモニーで、髪飾りとして使う
- その他のセレモニーで、バッグなどにつける
このように、用途は様々です。
コサージュはなぜ入学式や卒業式でスーツにつけるの?
卒業式や入学式でコサージュをつける意味って
皆さん考えたことはありますか?
実は、その意味は、コサージュの由来に関係します。
昔、フランスの社交界で、
貴婦人たちがパーティなどに参加する時に
生け花をドレスの身頃(corsage)の部分に
付けるようになったのが、コサージュの始まりでした。
その目的は、
自分に生け花の素敵な香りをつけることで、
良い香りでその場を華やかにするためでした。
この花のことを、フランス語では
「bouquet de corsage」(=身頃の花束)
と言ったので、ここから「corsage」コサージュ
と呼ぶようになりました。
その意味は
「よりよい香りを提供してその場を華やかにする」から
「あなたをお祝いします」となったわけです。
この意味を考えると、コサージュは、
入学式や卒業式で、子供をお祝いするのに
ふさわしいアイテムだといえます。
卒業式・入学式で人気があるコサージュの色は?
入学式で人気があるコサージュの色は?
入学式は、春に行われるので、
春らしい明るめの色のスーツを
着るお母さんたちが増えてきているようです。
その場合は、以下のような
華やかな色のコサージュにすると良いですよ。
公立校の入学式のスーツの色 | コサージュの色 |
|
|
伝統校、私立の学校の場合は、暗めのスーツになるので、
その場合は、以下のようなコサージュの色合いで合わせると
良いでしょう。
伝統校、私立の学校の場合のスーツの色 | コサージュの色 |
|
|
卒業式で人気があるコサージュの色は?
例えば、卒業式では、
スーツの色はブラック、ネイビー、グレーなどのように
暗めのシックなスーツが多いです。
このようなスーツにコサージュをあわせるのなら
春らしい淡い色がおすすめです。
黒、紺、グレーの色の服装に、淡い色合いのものをもってくると
バランスが良くなり、顔色も良く見える効果があります。
また、お母さんは、
子供と一緒に卒業したという開放的な気持ちになるので
それに合わせて、コサージュを大きめにしてもいいですね。
どんな色のコサージュがあるかというと・・・
- ホワイト
- オフホワイト
- ベージュ
- 淡いピンク
- サーモンピンク
- 淡いブルー
- 淡いパープル
- 淡いグレー
などがあります。
卒業式に良くない色は?
フォーマルな式典に良くない色は
- 赤
- 黒
- 濃い紫
- ボルドー
- 濃い青
- 茶色
- 濃いオレンジ
上の色をつかうと、
暗い重い感じを強調してしまい
- 品がない
- 変な雰囲気が出てしまう
- 年寄り臭くなる
ような印象が強くなるでしょう。
また、黒は、喪を意味する色なので、
黒のコサージュは、卒業式に使ってはいけません。
Sponsored Link
コサージュをつける位置は?
コサージュをつける位置について、
細かいルールというものはありませんが、
一般的には次のような場所になります。
- 襟の部分
- 襟がない場合、身頃の鎖骨のあたり
スーツの色に合うコサージュの色は?
黒のスーツに合う色は?
黒のスーツには、水色、ピンク色、薄い黄色など
柔らかい雰囲気を出す淡い色がおすすめですね。
かっこよさを出したいのなら、
パープルやネイビーなどの色でシックに行きましょう。
《黒とコサージの色の合わせ方と効果》
スーツの色 | コサージュの色 | 効果 |
黒 | 水色・白・淡い紫 | 華やかさを出す |
黒 | 淡いピンク | 柔らかい雰囲気 |
黒 | イエローローズ | 華やかさ |
黒 | 淡いパープル | シックな雰囲気 |
黒 | ネイビー | かっこよく見せる |
オリジナルコサージュ/コサージュ 卒園式 卒業式 入園式 入学式 結婚式 成人式 浴衣 フォーマル ヘアアクセ 発表会 1,980(税込)
▲提供:楽天
【商品の説明】
あなただけのお気に入りの色が選べるように、
色をたくさんそろえてあります。
サテンとオーガンジーの花びらは、
少しずつ違う色を使用していますので、
自然な花びらの感じが出ています。
【詳細情報】
- 商品番号:4517-001
- 販売期間:2018/01/23 17時30分~2018/03/31 23時59分
- プレミアム・学割 対象商品
- 色:オフホワイト、ピンク、ワイン、
パープル、グリーン、ベージュ、
シルバーグレー、ゴールドベージュ、ネイビー
シャルマンフルール フォーマル コサージュ 卒業式 3,780円(税込)
【商品の説明】
優しい水色の花びらを重ねあわせたサージュです。
上品さ高級さがある気品のある大人の雰囲気があります。
花びらにラインストーンが優しく輝きをみせています。
【詳細情報】
- 商品番号:712-042
- プレミアム・学割 対象商品
- 出荷:12時までに注文すれば、当日出荷可能。
- 素材:ラインストーン、ビーズ、
一部ラメ加工、オーガンジー - 販売元:シャルマンフルール
イエローローズシルバーリボン入りフォーマルコサージュ 3,996円(税込)
【商品の説明】
まるで本物のバラの花のように見える
アーティフィシャルフラワーのコサージュ!
明るいイエローをローズを使った
エクラのオリジナルコサージュです。
気品があるイエローのローズでボリューム感が
あります。
ダーク系のスーツには、
イエローローズが映え華やかさが増します。
ホワイト系のスーツには、明るい可愛らしい印象が出て、
シルバーリボンがイエローローズを引き立ててくれますよ。
【詳細情報】
- 商品番号: C157a
- 発送:1~5営業日以内
- 留め具:台付きのシングルピン
スポンサードリンク(Sponsored Link)
ライトグレーのスーツに合う色は?
最近の若い人たちは、
ライトグレーのスーツも着る人たちが多くなってきています。
グレーの柔らかい色には、ピンクやオレンジなどの
華やかな色を合わせると全体的にはっきりと見栄えが良くなります。
コサージュ&パールネック&イヤリング、2,235円(税込)
▲提供:楽天
【商品の説明】
コサージュにあしらったラインパールがエレガントですね。
ふんわりと重なり合うバラの花びらが、
どんなドレスやスーツにも合わせやすいですね。
【詳細事項】
- 商品番号:ter-ac-005set
- 色:ホワイト、ベージュ、ピンク、コーラルオレンジ、ブラック
- 発送:即日〜良く営業日
ネイビーのスーツに合うコサージュは?
ネイビーのスーツは、
入学式や卒業式で着回せる超便利なアイテムです。
入学式では、ネイビーのスーツに白のコサージュをつけて、
明るい雰囲気を出し
卒業式では、ネイビーのスーツにグレーのコサージュをつけて、
しっかりとした印象を作るといいでしょう。
フラワー ツイスト コサージュ、5,800円(税込)
【商品の説明】
シンプルで上品な、キラキラ感の少ないコサージュです。
存在感があり、なおかつ、上品なコサージュ
他では、なかなかないシンプルで個性的なデザインです!
グラデーションが美しく、2色から選べます。
Sponsored Link
ベージュのスーツには?
ベージュのスーツは、どんな色でも合わせやすいので、
目的によって、コサージュの色を変えると良いでしょう。
- 明るいイメージにしたいときは、ピンクやオレンジ
- クールなイメージにしたいときは、紫や青系統の寒色系
- ベージュのスーツは、入学式に合いますよ。
選べるラメ有・無!プリザーブドフラワーのコサージュ、4,000円(税込)
▲提供:楽天
【商品の説明】
丁寧に花開いたバラをそのままブリザーブドフラワーにしました。
造花ではありません。
シルバーのラメ付きにも変更できるようです。
自分のジャケットに合わせて、クリップピンの調整を頼めます。
【詳細情報】
- 商品番号:pc-10
- 花材:ブリザーブドフラワー
(バラ、ミニバラ、アジサイ、
ソフトかすみ草、パールガーランド - 発送:3~5日以内
- メッセージカード:対応可
コサージュの専門店 上品巻バラのコサージュ ピン付 11色展開、2,980円(税込)
▲提供:楽天
【商品の説明】
鎌倉工芸のコサージュ、人気ランキングでたびたび受賞しました!
色が多数あって、ネイビー・グレー系の洋服や、
黒系、ベージュ・ホワイト系の洋服などにも合わせることができます。
花びらは横からみてもボリュームがあります。
裏にはピンがついています。
クリップの購入もおすすめしますよ。
【詳細情報】
- 商品番号:2980_巻バラ
- プレミアム・学割 対象商品
- 色:シルバー、ゴールド、ブラックシルバー、
ブラックゴールド、ホワイト、
ホワイトベージュ、ネイビー、ワイン、
オレンジシルバー、パープルシルバー、ピンク
まとめ
コサージュの色や素材、種類などで、どんなものが入学式や卒業式、
または、どの色のスーツに合うかなど、様々な組み合わせが出てきそうですね。
ここで重要な点は、
- 入学式は、春らしくお祝いのセレモニーという意味で、
色合わせをする。
そして、 - 卒業式は、厳粛な式典の意味合いが出てきますので、
それに合わせた服装となります。
そこで、コサージュで柔らかさや華やかさを出す・・・
ということです。
厳粛であるから、スーツの色がダーク系になり、
それに暗い色のコサージュを持ってくると、
それこそ、暗いイメージになり良くありませんね。
また、細かいルールがあれこれとあって、
混乱するかもしれませんが、基本は、
人に嫌なイメージを与えず、
控えめなおしゃれをするということです。
自分の個性も出したいのなら、華やかさを出すようにして、
それにイヤリングやパールのネックレスなどを組み合わせるといいでしょう。
失敗しないように、十分に下調べをして、
納得のいく服装でお子さんの卒業式・入学式に参加してくださいね。
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....