皆さん、もうすぐ、6月ですけど、
6月からだんだん暑くなっていきますね。
暑く、蒸し暑い夜には、何が出るかというと
ホタルですね〜。
幻想的な、ホタルさんが、今年の6月から7月にかけて
埼玉県のいろんな場所で出ます。
その美しい光景を、ぜひ見に行きたいものですね〜♪
ホタルが見れる、穴場スポットを紹介します。
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
北本自然観察公園
#blog #photo 更新しました。Akya’s Weblog : 北本自然観察公園にてホタル撮影。 http://t.co/BS0hHef2tD pic.twitter.com/ReBZtdR75K
— 山下晃伸 銀座奥野ビル6/18-23 画廊一兎庵 個展 (@akya0414) 2015年7月22日
説明
「里地里山」の自然環境を残して、
野生の生き物が、暮らしやすいようにしています。
この公園に生息している、
自然に孵化したヘイケホタルの数は、
ピーク時で300匹以上になります。
7月上旬〜8月中旬に、
公園内の湿地で自然発生するホタルが、
たくさん飛んでいるのを見れますよ。
ホタル観察時の行き方・注意点・服装・持ち物
自分たちで単独でホタルを観察する時は
夜なので、必ずグループで行動すること。
駐車場近くにある正面の門は、夜〜朝まで閉まります。
そのすぐ脇に、入り口があり、そこから中に入れますよ。
注意点
ホタルが飛び回ってるところで、懐中電灯はつけない。
ホタルが飛び回るところまで移動する時には、
懐中電灯は、下向きにつけて歩く。
ホタルが飛んでる場所では、喋ったりしない。
うるさいと、ホタルは光るのをやめます。
ストロボ、ライトなどは使用しない。
三脚を同じ場所で長時間使用しない。
着ていく服装、持っていくもの
長袖、長ズボン、運動靴、小さい懐中電灯。
虫刺され防止をすること。
ホタルが観察できる時間帯
ホタルは、暗くなってから1時間くらいの間、飛び回ります。
暗くなる時間は、日の入りから30分後くらいです。
国立天文台のサイトで、日の入りの時間をチェックしましょう。
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
日の入りが、18:30だったら、暗くなるのは19:00頃なので
19:00〜20:00の間、ホタルが飛んでるのを鑑賞出来ます。
ホタルを観察するイベント!
ホタルの観察会のイベント情報は、
以下のサイトから、申込みしましょう。
「往復はがきによる事前申し込み制」というリンクが、
ありますので、そこから申し込みしましょう。
⇢http://www.saitama-shizen.info/koen/index.html
開催日時、場所、アクセス
- ホタルの鑑賞時期:7月上旬〜8月中旬
- ホタルが多くなる時期:7月中旬〜8月上旬
- 開催時間・時期:9:00 ~17:00
※ホタルシーズンの2018/7/6 ~ 8/10は、
金・土・日曜日と祝日、〜19:30まで延長
8/11, 12 は、〜20:00まで延長 - 〒364-0026
- 住所: 埼玉県北本市荒井5-200
- TEL:048-593-2891
- 最寄り駅:JR高崎線 北本
- 駅からのアクセス: 北本駅西口⇢バスで15分。
最寄りのバス停下車⇢公園正門まで、徒歩で1分
(センターまで徒歩3分)
バスは、平日は22時台、土日祝日は、21時台まであります。
バスの情報⇢http://www.saitama-shizen.info/kotsu/index.html
Sponsored Link
秩父市 下吉田関地区 ほたるの郷
提供:http://freeway11.blog93.fc2.com/blog-entry-1800.html
説明
ここは、自然いっぱいの美しい場所で
ホタルが行きていけるように、一生懸命、
研究して、ホタルの住みやすい環境を作っています。
ホタルの種類は、ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタル
期間・時間・ホタルが出る条件
期間は、次のとおりです。
- 期間:6月中旬〜7月上旬
- 時間:19:30〜21:00
※ゲンジボタルのピークあり - 出る条件:20℃以上の生暖かい日、曇り、風のない日。
- 出ない日:降雨、強風、寒い日
準備するもの
- 準備するもの:
懐中電灯(明かり)
徒歩約五分なので、動きやすい格好が良い
観察時の注意事項
- ホタルは、捕獲しないでください
- 私有地への侵入は禁止
- ゴミのポイ捨てはしないこと
詳細事項
- 住所:〒369-1503 埼玉県秩父市下吉田4091
- ℡・Fax: 0494-77-0977
- 駐車場:ただかね農園駐車場
- 場所:ただかね農園の裏山
※下吉田関地区周辺
交通 ドライブ情報
- 交通
- 電車:秩父鉄道の秩父駅、西部鉄道の西部秩父駅
⇢下車⇢バスで、約40分。バス停⇢徒歩10分 - 車: 有料道路
寄居⇢皆野までの有料道路
花園ICから30分くらい - 交通ガイド
- 花園ICから約30分(寄居から有料使用)
- 国道140号から約15分(皆野)
- 国道299号から約5分(小鹿野)
- 皆野、寄居有料道路から約8分(皆野終点)
- ミューズパークから約10分
- 長瀞から約18分
- 秩父市内から約15分
- 芝桜公園から約30分
- 電車:秩父鉄道の秩父駅、西部鉄道の西部秩父駅
- ドライブ情報
- 西部秩父駅前に、トヨタレンタリース埼玉あり
電車で秩父に来たら、ここで車をレンタルして
行くのも一つの手。 - 4月中旬〜5上旬:国道299号がすごい渋滞する
特に土日祭日〜秩父市内まで - 国道140号:有料バイパスが有るので、渋滞はかなり緩和。140号⇢ただかね農園⇢芝桜を見に行くコースがおすすめ
- 西部秩父駅前に、トヨタレンタリース埼玉あり
- 備考:
車で、カーナビで来ると、古いデータを使用して場合に、
農園から約400Mくらい離れた場所へ、誘導されることがあります。
Sponsored Link
秩父ミューズパーク 駒沢ホタルの里
ホタルの写真展
秩父ミューズパークのホタル写真もありましたね。
とってもきれいなホタルの写真もいいものです。
秩父ヒメボタルで繋がった5人による、第3回ホタル写真展、開場しました!
秩父ミューズパーク多目的ホール(P10駐車場そば)で5/13までです。
秩父駅からは少しアクセス悪いですが、羊山公園の芝桜見たついでなどなどにぜひお立ち寄りください!#秩父 #ヒメボタル #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/fwqF4wzhHp— エルノ@秩父ホタル写真展 4/8-5/13 (@elnoshin) 2018年4月8日
説明
ホタルが飛ぶ地域は、駒沢ホタルの里と言う場所です。
ゲンジボタルが、多い時で、30〜40匹ほど、確認出来ます。
期間・場所
- 期間:H29年の鑑賞期間で、H29/6/17〜H29/7/10
毎年:6月中旬〜7月上旬 - 住所:埼玉県秩父郡 小鹿野町長留2518
- 駐車場:有り(1600台)無料
注意事項
ホタルの鑑賞には、光が大敵です。
車のライトや、懐中電灯は、足元だけにしてくださいね。
案内看板
秩父市上町を通る押堀川沿い
埼玉県秩父市上町を通る押堀川沿いに関東地方有数のゲンジボタル観賞スポットで6月19日(月)、今年最大の乱舞が運よく見られたようです。
年間を通しホタルの発生環境を整えてる「上町ほたるの会」の
皆さんの指示に従ってホタル鑑賞を楽しんで下さい。
関東各地から沢山の方が見えてました。 pic.twitter.com/VSlQ8ZGBwt— 「秩父・芝桜の丘・武甲山」通信 (@ShibazakuraC) 2017年6月20日
説明
井戸尻に、たくさんのゲンジボタルが飛び交います。
「上町ホタルの会」が、ホタルが生息しやすいように
発生環境を整えています。
場所
引用元:https://navi.city.chichibu.lg.jp/p_flower/1788/
詳細事項
- 準備するもの:懐中電灯
- 鑑賞場所:道路
- 駐車場:
・秩父図書館駐車場(19:00~21:00)
・金仙寺駐車場(19:30〜21:30)
※時間をすぎると、閉門となる。
発生場所は、住宅地ちかくですので、
静かにして、ホタルを鑑賞しましょう。
スポンサードリンク(Sponsored Link)
埼玉県入間郡三芳町 こぶしの里
ホタル舞う、こぶしの里 | 埼玉県三芳町
説明
竹間沢こぶしの里で、毎年、たくさんのホタルが飛び交うのを
見ることが出来ます。
ピーク時は、約130匹飛んでいます。
ポスター!
注意事項
- ホタルは光に敏感なので、懐中電灯など、
強い光の使用は控えてください - カメラのフラッシュ、携帯電話などでの写真撮影は、
周りの人の迷惑となるので控えてください
詳細事項
- イベント名:『竹間沢こぶしの里でほたるを見よう』
- 期間:5月下旬~7月中旬(気候条件等によって前後する可能性があります)
- 場所:竹間沢こぶしの里(下記地図参照)
- 時間:19:00〜21:00
- ホタルが出やすい条件:蒸し暑く、湿気がある夜。
- 問い合わせ先:三芳町役場 秘書広報室・秘書広報担当
049-258-0019
〒354-8555
埼玉県入間郡三芳町大字藤久保1100番地1 - 駐車場:三芳町立歴史民俗資料館ほか、
臨時駐車場あり(案内看板有り)
まとめ
さて、皆さん、いかがでしたか?
埼玉県には、ホタルを見れる場所がたくさんあります。
夏へ季節が移り変わる途中で
この幻想的なホタルの舞をみて
心ときめかせてみるのもいいものですね。
今回紹介した場所は
・北本自然観察公園
・秩父市 ほたるの郷
・秩父ミューズパーク 駒沢ホタルの里
・秩父市上町を通る押堀川沿い
・埼玉県入間郡三芳町 こぶしの里
の5つを紹介しました。
あー、ホタルの光をはやく見たいなぁ〜
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....