皆さん、こんにちは。
異国情緒たっぷりの長崎で、
とても素敵な花火大会が、ハウステンボスで開催されています。
ハウステンボスの花火大会には、
年に何回か行われていますが
今日は、「世界花火師競技会」について、調べたことを紹介します。
目 次
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
世界花火師競技会とは?
世界花火師競技会とは、世界のトップレベルの花火師たちが集い
世界一の座をかけて、技と芸術を競う花火の競技会です。
05.04 ハウステンボス世界花火師競技会
海外予選 ブルガリア#世界花火師競技会 pic.twitter.com/SaKnjNQgkp— 鷹の眼 (@EyesOfTheHawk77) 2018年5月5日
世界花火師競技会の日程や時間帯
世界花火師競技会は、以下のように4回に分けて行われます。
- 5/4(金)-20:40〜21:00、海外予選、ブルガリア、済み
- 8/11(土) – 20:40~21:00、海外予選、アメリカ
- 8/12(日) – 20:40~21:00、海外予選、ロシア
- 8/25(土) – 20:40~21:00、海外予選、ギリシャ
日本チームは、競技を終えており
日本代表は、伊那火工堀内煙火店で決定しました。
そこで、8/11, 12, 25に、海外チームが花火をあげて
その結果、海外代表が選ばれます!
世界花火師競技会のチケットや値段は?
世界花火師競技会を見るには、入場チケットが必要です。
一日だけ入場
1DAYパスポート
入場 + 約50のアトラクション施設利用が出来ます。
「パスポート対象」と記載あるものは、無料で使用できるようですが
「二回目以降有料」となってるものは、有料になります。
- (大人)7,000円、(中人)6,000円、(小人)4,600円、
(シニア)6,500円
※50のアトラクション施設のURL : http://www.huistenbosch.co.jp/enjoy/passport.html
もちろん、パスポート対象ではない施設は、有料になります。
辺り構わず、観ていくと、とんでもない金額になりますので
計画して、幾らまでお金を使うと決めて、見るものを先に決めて
観ましょうね。
散策チケット
散策チケットは、入場のみの料金です。
- (大人)4,500円、(中人)3,500円、(小人)2,200円
夜から入場
光の街アフター5パスポート(午後5:00〜)
入場と、約50のアトラクション施設の利用、そして
光の宮殿に入館することが出来ます。
- 価格:(大人)5,000円、(中人)4,200円、(小人)3,300円、
(シニア)4,500円
光のナイト散策チケット(午後5:00〜)
入場のみが出来て、夕方から場内を散策して、町並みを楽しんだり
花を楽しんだりすることが出来ます。
- 価格:(大人)4,100円、(中人)3,100円、(小人)2,100円
※その他、年間パスポート、2DAYパスポート、
3DAYパスポートなどがあります。
詳細については、こちらを読んで下さい。
URL : https://www.huistenbosch.co.jp/guide/ticket/
Sponsored Link
世界花火師競技会を見るための会場や席、価格は?
ウォータマークホテル前会場
まず、ウォータマークホテル前の会場から説明しますね。
ウォータマークホテル前は、海側から
SSブロック、Sブロック、Aブロック、アリーナブロック
VIPブロック、カメラブロックとなります。
提供:https://www.huistenbosch.co.jp/event/fireworks/worldcup/bleachers-wm.html
- VIPブロック(ソファー席)
(前売)30,000円(当日)30,000円
※10席だけです。 - SSブロック(イス席)
(前売)7,000円(当日)8,000円 - Sブロック(イス席)
(前売)3,000円(当日)4,000円 - アリーナブロック(イス席)
(前売)3,000円(当日)4,000円 - Aブロック(イス席)
(前売)1,600円/小人800円
(当日)2,000円/小人1,000円 - カメラブロック(イス席)
(前売)4,000円(当日)5,000円
※カメラ専用。三脚使用OK!
8席限定。
プールde花火観覧エリア
引用元:https://www.huistenbosch.co.jp/event/fireworks/…
(前売)1,000円(当日)1,500円砂浜でくつろいだり、プールで遊びながら、花火が見れますよ。
※イス、パラソルなどの持ち込み禁止
遊覧船花火観覧クルーズ
まだ、細かいことが決まっていないようです。分かり次第、掲載しますね。詳細は、こちら
URL: https://www.huistenbosch.co.jp/event/…
花火大会の見どころは?
そこで、
米国、ロシア、ギリシャのチームが、それぞれ、
どういうチームなのか、みてみましょうね。
8/11(土): 世界花火師競技大会に、アメリカチーム参戦!
アメリカのチームは、
メルローズ・ピロテクニクス(Merlrose Pyrotecnics)という会社で
この会社の代表取締役マイク・コートラノの曾祖父が、
20世紀の変わり目に、イタリアからアメリカに移住してから
4世代続く、花火専門の会社です。
ホワイトソックス用に、
打ち上げ花火機能付きスコアーボードを作成したことで、
米国では良く知られています。
※会社URL : https://www.melrosepyro.com/
花火を作る専門の会社ですね。
ホワイトソックスの、花火を打ち上げるスコアーボード
次のビデオは、この会社が打ち上げた花火ですね。
モントリオールでのメルローズ・ピロテクニクス
メルローズ・ピロテクニクスの花火師たちは、
熱狂的な音楽愛好家たちで、花火を打ち上げるイベントの
テーマと音楽を感じ取り
そのテーマに合う花火の動きや色の演出をしていきます。
見どころは、
- 0:04〜、すごい花火が連続して扇のように発射されます。
- 1:32〜
- 4:03〜、クライマックスに突入
メルローズ・ピロテクニクスは、スケールも大きくて、
日本とは違ったリズムのミュージックに合わせて
美しい花火を打ち上げるようですね。
どんな花火になるのか、楽しみですね。
スポンサードリンク(Sponsored Link)
8/12(日): 世界花火師競技大会に、ロシアチームが参戦!
ロシアからの代表は、SLK Fireworks(SLKファイヤーワークス)
URL : http://slkfireworks.ru/
この会社のホームページは、ロシア語だったので、
英文で質問のメールを出し、やり取りをしばらくして
ビデオや、会社のプロフィールなどを、教えていただきました。
m(_ _)m
その内容によると
SLKファイヤーワークスは、
ロシアのモスクワ市レウトフという街にある、花火煙火店株式会社で
2003年に、
プロの経験豊かな専門花火師、ヴィクター・イヴァノフ(Victor Ivanov)
により、起業しました。
この会社の主な事業は
- 花火と音楽の合体したショーを、一般の観衆に対して行う
- 専門花火師用、または、消費者用花火製品の企業間取引
- 消費者用の花火製品の電子商取引
- 花火工場との直接取り引きを行い、協力関係を築く
などをしています。
この会社が、以前参加した競技会を一部紹介すると
年月 | 主催者名 | 場所 | 花火大会名 | 受賞内容 |
2017年8月 | ワキノアートファクトリー | 日本・ハウステンボス | 世界花火師競技大会 | 準決勝 |
2015年7月 | ニジニ・ノヴゴロド市役所 |
ロシア | Magiya Ognya(マギヤ・オグニャ大会) | 優勝 |
2013年8月 | ロシア花火師連盟 | ロシア | チャンピオンズ・カップ(Champions Cup) | 優勝 |
この会社の人たちは、とっても熱意あふれる人たちで、
観衆がとても素晴らしい、忘れられない一時を、
花火を観て味わってほしい…と、熱く、語っていました。
それでは、この会社から送って頂いた、
一般のお客さんが撮影した、というビデオを紹介します。
16:00あたりから、花火の打上げがクライマックスになっていきます。
ロシアの花火は、とっても形や模様がユニークで、素晴らしいですね。
8/25(土): 世界花火師競技大会に、ギリシャチームが参戦!
ギリシャからのチームは、ナノス・ファイヤーワークス
(Nanos Fireworks)という、花火専門の会社で、
ギリシャで最初にできた花火製造会社です。
創設以来、4世代の経験を積んできました。
URL : https://nanosfireworks.gr/en
パリで開催された2017年の世界花火大会!
Nanos Fireworksは、Special Effectsによって、4年連続で第一位が授与!
13:20〜から、クライマックスのようです。
この会社の得意とするのは、
花火の色効果と動きを、音と合わせることです。
【花火競技会での実績】
- 2014年 チェコ共和国花火競技会
- 2015年 ベルギー花火競技会
- 2016年 シンシナティー花火競技会
- 2017年 パリ花火競技会(上のビデオを見てください。)
この4つの花火競技会で、第一位を獲得!かなり、強敵ですね。
そして、世界一になった花火師は、九州一番花火大会で
花火をあげます。
その詳細については、
「九州一番花火大会2018!日程や時間・チケットや見どころは?」
を読んで下さい。
Sponsored Link
ハウステンボスの花火が観れる穴場5選!
さて、こんなにすごい花火師の競技会を見るには、
やっぱり、一番近いところで、観たいとは思うのですが
なかには、人混みの中で見るのは嫌だったり
あまり、お金をかけずに観たい人もいるでしょう。
また、3つとも観たいので、お金はできるだけ使わずに
全部観たいという人も、いるかもしれません。
そんな人達のために、
ハウステンボスの花火が観れる、穴場スポットを5つ紹介します。
ゲームミュージアムの先でデ・リーフデ号のすぐ手前
▲引用元:https://www.huistenbosch.co.jp/guide/map/pdf/guidemap.pdf
【距離と値段】
- 花火打ち上げ地点までの距離:約160メートル
- 当日立ち見:500円
【場所の説明】
ゲームミュージアムは、上の拡大図の水色の⑥にあります。
デ・リーフデ号は、⑦
だから、ゲームミュージアムとデ・リーフデ号の間で
ゲームミュージアムを過ぎたところですね。
こういうところも、有料化されてるのですね〜!
ゲームミュージアム1F
ゲームミュージアムの一階のテラスから
イス席に座って、花火を見よう!
ハウステンボスのゲームミュージアムに来たけど、この荒んだ中身のないとかマジでどうしてこうなった。\(^o^)/ pic.twitter.com/ZtXoqBA6P0
— sylphtentwo (@sylphtentwo) 2018年5月5日
詳細事項
- 花火打ち上げ地点までの距離:数百メートル?
- 花火観覧場所:一階、テラス席(イス席)
- 備考:花火開始時間までは、ゲームをして遊べます!
- 席の価格:2,500円/席
※ゲームミュージアムの二階には、
テラスでペアのイス席も用意されています。
ゲームミュージアム2Fのテラス席(イス席ペア)
- 花火打ち上げ場所までの距離:数百メートル?
提供:https://www.huistenbosch.co.jp/event/fireworks/w…
詳細事項
- 価格:(前売)4,000円 (当日)4,500円
- 受付:ゲームミュージアム
- 会場時間:19:50
- URL : https://www.huistenbosch.co.jp/event/…
アートガーデンから
アートガーデンなぁぁう(^_−)−☆ここからの花火 pic.twitter.com/S2IKLYKu
— じめろん@JGC2017年生 (@nishimoca) 2011年12月31日
ハウステンボスには、アートガーデンという
お花が沢山植えてあるお庭があります。
そこからも、花火は見えて、花と一緒に見るととっても素敵ですが
すぐそこに、花火鑑賞席があると分ってたら、
どうせなら、真ん前でみたいですね。
詳細事項
- 花火打ち上げ地点までの距離:約470メートル
- アートガーデン光のカフェバー・予算:アルコール、700円~1,000円/ ソフトドリンク、550円/ おつまみ、500円~
四本堂公園キャンプ場
★ハウステンボスまでの直線距離:7.345km
下の地図の①がキャンプ場で、ハウステンボスの花火は、
レ点のマーク。
詳細事項
- 住所:長崎県西海市西彼町白崎郷637
- アクセス
- 【車】西九州自動車道 佐世保大塔ICから約29km
- 駐車場:あり 25台
- 料金:無料
- 営業期間:通年営業
- チェックイン12時、チェックアウト12時
- 定休日:年末年始
- 日帰り:可能
- 料金:
- オートキャンプ場 3,080円
- 一般キャンプ場 1,020円
- 予約:必要
- 食材持ち込み:可能
- 最寄り店:スーパー、コンビニまで車で約10分
- その他詳細:https://www.bbqgo.jp/spot/id=674
まとめ
皆さん、いかがでしたか?
世界花火師競技会とは
米国、ロシア、ギリシャから、花火専門の会社が来日して
素晴らしい花火の打ち上げを、披露してくれる大会です。
それぞれの国により、花火の色や動き方、
音楽の選び方、あわせ方など、
微妙に違うかもしれません。
それぞれに、個性のある美しさがあるでしょう。
こんな素晴らしい花火大会は、
他には聞いたことが無いですね。
絶対に、行ってみたい花火大会です。
全部行かないと、比較出来ませんね・・・
ついでに、ハウステンボスの見学もしてみたいですね。
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....