皆さん、こんにちは。
この夏、夏を楽しむ定番のイベントといえば、
花火がありますが
花火と言っても、スケールがどでかくて、
面白い企画がある花火大会行ってみたいですよね?
そんな貴方に、
今日は、いっぱい面白い見どころがつまった
九州一番花火大会について、調べたことを紹介しますね。
目 次
スポンサードリンク.(Sponsored Link)
九州一番花火大会の日程や時間
西日本で最大の打上数、22,000発を誇る九州一番花火大会は、
9/22(土)の18:45~21:00に開催します。
九州一番花火大会を見るのに、入場チケットはいるの?
ハウステンボス圏内では、入場チケットが必要になるので、
圏内の鑑賞席で、花火を見るのなら、入場券は必要ですよ。
入場券の種類と価格
以下、入場チケットの種類と価格です。
(※ハウステンボスの都合で、
チケットの種類と価格は変わることがあります。)
- 一日だけ入場可能なもの
- 1DAYパスポート
用途:入場+約50のアトラクション施設利用(※2)
価格:(大人)7,000円、(中人)6,000円
(小人)4,600円、(シニア)6,500円 - 散策チケット
用途:入場のみ
価格:(大人)4,500円、(中人)3,500円
(小人)2,200円
- 1DAYパスポート
- 17:00から入場できるもの
- 光の街アフター5パスポート
用途:入場、約50のアトラクション施設の利用(※2)
光の宮殿に入館用
価格:(大人)5,000円、(中人)4,200円
(小人)3,300円、(シニア)4,500円 - 光のナイト散策チケット
用途:入場のみ
価格:(大人)4,100円、(中人)3,100円
(小人)2,100円、(シニア)4,000円
- 光の街アフター5パスポート
- 一年利用可能なもの
- 年間パスポート
価格:(大人)22,000円、(シニア)20,000円
(ジュニア)16,000円
※2年目以降更新割引あり
- 年間パスポート
- 2、3日続けて入場可能なもの
- ハウステンボスのホテルに宿泊している人用
- オフィシャルホテル 1.5DAYパスポート
利用期間:一日目15:00から、連続2日間利用可能
価格:(大人)9,100円、(中人)8,100円
(小人)6,600円、(シニア)8,600円 - オフィシャルホテル2DAYパスポート
利用期間:連続2日間の利用ができます
価格:(大人)11,000円、(中人)10,000円
(小人)8,100円、(シニア)10,400円 - オフィシャルホテル3DAYパスポート
利用期間:連続3日間の利用ができます
価格:(大人)14,100円、(中人)13,300円
(小人)11,000円、(シニア)13,500円 - オフィシャルホテル宿泊者の、翌日再入場専用1DAYパスポート
価格:4,200円
- オフィシャルホテル 1.5DAYパスポート
(※2)アトラクション施設は、二回目以降、有料になる
ところもあります。
入場券の詳細については、こちらを御覧ください。
→https://www.huistenbosch.co.jp/guide/ticket/
スポンサードリンク(Sponsored Link)
九州一番花火大会の会場や席について
花火をみる会場は、
ロッテルダム会場と、ウォーターマークホテル前会場があります。
ロッテルダム会場
提供:https://www.huistenbosch.co.jp/event/fireworks/kyushu_autumn/bleachers.html
ロッテルダム会場には、次の二種類の席エリアがあります。
- マス席エリア
- イス席エリア
- マス席エリア⇢家族や、友達同士で来た人、
足を伸ばして座りたい人などにいいですよ。- SSブロック(マス席)、最大6名用
(前売)24000円、(当日)25,000円 - SSブロック(マス席)、最大2名用
(前売)13,000円、(当日)14,000円 - Aブロック(マス席)、最大6名用
(前売)12,000円、(当日)13,000円 - Aブロック(マス席)、最大2名用
(前売)7,000円、(当日)8,000円
- SSブロック(マス席)、最大6名用
- イス席エリア
- VIPブロック(ソファ席)、2席セット
(前売)8万円、(当日)8万円 - SSブロック(イス席)
(前売)1万円、(当日)1万円 - Sブロック(イス席)
(前売)6千円、(当日)7千円 - Aブロック(イス席)
(前売)3,500円、(当日)4千円 - Bブロック(イス席)
(前売)2,500円、(当日)3千円 - Cブロック(イス席)
(前売)1,200円、(当日)1,500円 - カメラ専用席(イス席)
(前売)6千円、(当日)7千円 - 園外(イス席)
※ハウステンボスの外なので、入場料不要。
(前売)2,800円、(当日)3千円
- VIPブロック(ソファ席)、2席セット
※申し込みはインターネットだけで、
申込後の変更やキャンセルは出来ません。
詳細は、こちらへどうぞ
https://www.huistenbosch.co.jp/event/f…
ウォーターマークホテル前会場
ウォーターマークホテル前の会場は、
ちょうど、音楽と花火がシンクロする中心なので、迫力がありますよ。
引用元:https://www.huistenbosch.co.jp/event/fireworks/kyushu_autumn/bleachers-wm.html
ウォーターマークホテル前の会場は、
以下のようなブロックの配置になります。
引用元:https://www.huistenbosch.co.jp/event/fireworks/kyushu_autumn/bleachers-wm.html
この会場の席は、全て、チケット価格変動制です。
価格を購入するタイミングにより、値段が変わることもあります。
- VIPブロック(ソファ席)
VIPブロックは、ソファー席で、10席限定です。
特製の弁当がついてるそうですね。
今の価格は、6万円です。 - SSブロック(イス席)
ボタン押しても、価格が出ませんでした。
ひょっとして、売り切れでしょうか? - Aブロック(イス席)
今、4千円です。 - アリーナブロック(イス席)
今、6,500円 - Sブロック(イス席)、カメラブロック(イス席)は
ともに、売り切れです。
詳細は、こちら
https://www.huistenbosch.co.jp/event/fireworks/kyushu_autumn/bleachers-wm.html
Sponsored Link
ハウステンボス・九州一番花火大会の見どころは?
世界花火師競技会の見どころは、盛りだくさんですね!
- 見どころ1:第十回世界花火師競技会の決勝戦が行われる!
- 見どころ2:全国の有名花火師たちが、渾身の一発花火で、技を競う!
- 見どころ3:大玉100発を、一斉に打ちまくる!
- 見どころ4:5分間に5000発、打つ!
見どころ1:第十回世界花火師競技会の決勝戦が行われる!
第10回花火師競技会の決勝戦で、
どこのチームの花火が、一番素晴らしかったか、決定します!
日本からは、既に、4つの花火師のチームが、予選を受けました。
【予選を受けた日本のチーム】
- 日本
- 1/2(火)、ホソヤエンタープライズ
- 3/21(水)、伊那火工堀内煙火店
- 4/29(日)、三遠煙火
- 5/3(木)、マルゴー
そして、
日本代表は、伊那火工堀内煙火店が選ばれました。
海外のチームは、
5月4日、ブルガリアのエニグマ・ファイヤーワークスが
既に、予選を通過し
次の3つの花火専門の会社が
予選を受けて、この4つのチームの中から
海外の代表チームを選ぶことになります。
(※1)アメリカ、ロシア、ギリシャのチームについての紹介は、
「世界花火師競技会2018!日程や時間・チケットや穴場は?」
でしていますので、ここでは、その説明は省略します。
【海外の3つのチーム】
- 8/11(土)、Merlrose Pyrotecnics
(メルローズ・ピロテクニクス)(アメリカ)(※1) - 8/12(日)、SLK Fireworks
(SLKファイヤーワークス)(ロシア)(※1) - 8/25(土)、Nanos Fireworks
(ナノス・ファイヤーワークス)(ギリシャ)(※1)
それでは、日本の予選を受けたチームと、
海外のブルガリアのチームの紹介をしますね。
良いシーンの画像は、以下に掲載しているビデオから
画像キャプチャーでカットしています。
第10回 世界花火師競技会 国内予選 ホソヤエンタープライズ
- 実施日:2018/1/2
- チーム名:株式会社 ホソヤエンタープライズ
- 会社HP : http://www.hosoya-hanabi.co.jp/
全く、幻想的な花火で、
観てるだけで引き込まれてしまいそうですね。
このビデオで、おすすめのシーン
- 12:53〜15:09、和太鼓が始まるので、いよいよって感じです。
Sponsored Link
【4K】世界花火師競技会2018 国内予選優勝 伊那火工堀内煙火店
- 実施日:2018/3/21
- タイトル:The Great Voyage(素晴らしい旅)
- チーム名:有限会社 伊那火工堀内煙火店
- 会社HP : http://www.hanabi-inakako.com/
こちらは、花火の動きとか、光り方や、色の変化が
とっても繊細な感じがしますね。
16:35すぎから、いよいよ終盤の花火が出始めます。
ここは、おすすめですね。
第10回 世界花火師競技会 国内予選 三遠煙火
- 実施日:2018/4/29
- タイトル:ライオンキング
- チーム名:三遠煙火株式会社
- 会社URL : http://www.san-en-fireworks.com/
これも、すごくきれいですね〜。色が鮮やかです。
この花火は、16:04頃からの終盤が、おすすめですね。
Sponsored Link
第10回 世界花火師競技会2018 国内予選 マルゴー
- 実施日:2018/5/3
- タイトル:「Celebrate」
- チーム名:株式会社マルゴー
- 会社URL : http://www.hanabinokuni.com/
これも綺麗ですね〜♬。
こちらのは、きれいな花の姿が描かれていて
良かったですね。
特に、15:45すぎから、フィナーレのシーンになります。
第10回 世界花火師競技会2018 国内予選 Enigma Fireworks(エニグマ・ファイヤーワークス)、ブルガリア
- 実施日:2018/5/4
- チーム名:エニグマ・ファイヤーワークス(ブルガリア)
プロの花火専門の会社で、ヨーロッパ市場では、20年以上の事業実績を積んでいます。 - URL : http://enigmafireworks.com/
エニグマの花火を観てて、思ったのですが
ここの花火は、音楽のストーリー性にあわせて、
花火を打ちあげてるように感じました。
それとは、対照的に、日本のチームは、
夜空に、絵になる花火を、目指してるような気がしました。
Sponsored Link
見どころ2:全国の有名花火師たちが、技を競う一発花火、尺玉品評会
尺玉品評会とは?
そして、見どころ2は、
日本国内から、トップレベルの花火師たちが
15組エントリーしており、それぞれの花火師たちが
渾身の一発花火を打ち上げて、尺玉品評会をします。
たった一発の花火なのですが、それで
花火師が表現したいテーマを、どれだけ表現できているのか
に注目すると、面白いですよ。
どの花火師の花火が、一番になるんでしょうね。
(※出場チーム情報は、現在、まだわかりません。)
過去の尺玉品評会の紹介
第5回 九州一花火大会 一尺玉品評会
ここで、第五回の九州一花火大会の尺玉品評会を観てみますね。
以下、打ち上げた花火の一部の紹介です。


0:28:花火師名、株式会社齊木煙火本店
住所:山梨県西八代郡市川三郷町市川大門74番地
URL : http://www.saikienkahonten.co.jp/
タイトル:虹色のグラデーション

1:40:花火師名、株式会社ワキノアートファクトリー
住所:福岡県北九州市小倉南区大字呼野601-12
URL : http://wakinoartfactory.upper.jp/c…
タイトル:睡蓮乱舞
見どころ3:大玉100発を、一斉に打ちまくる!
大玉100発を、一斉に打ちまくると、かなりの迫力がありますよね。
楽しみですね。
★2017秋の九州一花火大会「大玉百発一斉打ち上げ」(ハウステンボス)
見どころ4:5分間に5000発、打つ!
5分間に5000発打ち上げるには、1分間に1000発?
想像も付きませんが、参考に、2016年にも、九州一花火大会の
フィナーレで、5分間に5000発、打ちまくってましたよ♫
★【2016 春の九州一花火大会】 フィナーレ ~ハウステンボス~
3:42あたりから、怒涛のごとく、花火が打ち上がり始めます。
多分、3000発ぐらい、一気に、打ち上げられてるかもしれませんね。
まとめ
皆さん、いかがでしたか?
九州一番花火大会の名前通り
本当に、九州一番の花火大会だと思いますね。
趣向も凝らしてるし、
迫力もあるし、
そして、世界の競技の決勝戦、
見どころ満点だし、観てて飽きないですよね。
私も、九州一番花火大会にいきたくなりました。
そろそろ、九州への引っ越しを、検討しようかと思います。
ここでは、穴場については、説明しませんでしたが
ハウステンボスの花火の他の記事で、穴場についても説明しています。
もし、興味があったら、そちらも訓んでみてください。
鑑賞席の予約は、お早めにしてくださいね。
素晴らしい夜を、花火とともに楽しみましょう〜♬
スポンサード・リンク (Sponsored Link)....